C フッディンゲ地区診療所 vardcentral
まず、患者は地区診療所の医師や看護師の診察を受ける。

ルンドストロム医師に聞く
1日の外来で診る患者さんは15〜20人。一人に20〜30分かけ、対話をしながら、じっくり診察する。その反面、診る患者が少ないという批判もある。
「日本の開業医は1日に70〜80人診察し、一人あたり5〜6分しか診られない」と私が言うと、ビックリしておられた。
短時間だがすぐに医師にかかれる日本と、長時間だが、時々しか診てもらえないスウェーデンの違いを感じた。

地域看護師さん
スウェーデンでは看護師の権限と役割が大きく、地区診療所でも半数ぐらいの患者には地域看護師が対応し、訪問看護も活発に行う。

|