9月に行われるグループホームフォーラムと、 |
第47号(2001/08/11) メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。 このメールマガジンは、私のグループホームと、「軽老の国から敬 老の国へ」のメールマガジンで同じ内容でお送りします。 9月に行われるグループホームフォーラムと、研修会の案内です。 素晴らしい内容です。 私は既に予定が詰まっていて参加できず残念無念です。 ■グループホームフォーラム in 愛媛 の講師 について *まず、特別講演の小宮英美さん 数年前にグループホームに密着取材し「ぼけなんか恐くない」と いう素晴らしいドキュメンタリー番組を制作。また名著「グルー プホームで立ち直る人々」(中公新書)も執筆されています。 *田中宏之課長補佐は、厚生労働省の中では、痴呆問題やグループ ホームの担当者で、お医者さんでもあります。 *夏目幸子さんは、グループホームの設計についてとても詳しい人。 *永田久美子さんは、グループホームについて日本で最も詳しい研 究者の一人です。人生を痴呆ケアに賭けておられます。 *中村都子さんは、私の家の近所にあるグループホーム「はつね」 の責任者。グループホームに賭ける思いは素晴らしいです。 「はつね」も地域になじんだ素敵なグループホームです。 講師はすべて私の尊敬し、敬愛する方ばかりです。 ■なお、グループホームについて少し私が思っていることを書き加え ます。 ●まず、夜間介護が必要な痴呆性高齢者は、 グループホームの入居対象か、否か、という問題。 厚生労働省の見解では、グループホームには夜勤は不要で、宿直で 対応となっている。つまり、グループホームには夜間介護が必要な 痴呆性高齢者は理論上、入居できないことになる。 しかし、これはおかしい。 なぜなら、夜間介護を必要としない痴呆性高齢者なら、家でも介護 ができるからだ。 一日も早く、グループホームは、夜間介護が必要な、痴呆性高齢者 も入居対象であることを正式に認め、夜勤体制が組める介護報酬に 引き上げるべきだ。 ●次に、最近、グループホームへの苦情メールを受け取ることが多 い。 はっきり言って、民間企業が経営するグループホームへの苦情が多 いのです。 グループホームの質を高める取り組みが必要。 そのためには、民間企業が経営するグループホームにも、社会福祉 法人や医療法人と同様に、公的な整備費を出す。そして、地方自治 体が、民間企業のグループホームの質をきっちりチェックする必要 がある。 もちろん、なかには民間企業でやっている評判のよいグループホー ムもありますが。 やまのい和則 拝 ■(1)20001年グループホームフォーラム in 愛媛 〜グループホームの今と未来〜 今、全国で痴呆の人が暮らすグループホームが急増しています。 グループホームの現状と課題、そして「地域での当たり前の生活の 場」としてこれからのグループホームのあり方についてこのフォー ラムで共に考えてみませんか? グループホームの関係者の皆さん、ご利用者の家族の皆さん、グル ープホーム設立準備中の皆さん、また、地域の中で痴呆の人の当た り前の暮らしを共に目指していきたい方々など、どうぞどなたでも ふるってご参加ください。 開催日: 平成13年9月8日(土) 9日(日) 開催場所:道後プリンスホテル 松山市道後姫塚100 参加費: 1万円(宿泊費、食事代別) (1日目) ○ 特別講演 小宮英美氏(ジャーナリスト) ○ 基調講演 田中宏之氏(厚生労働省老健局計画課課長補佐) ○ 現場からの実践報告会(4グループホーム) グループホームだんだん(愛媛) グループホームかざぐるま(愛媛) グループホームこすもす(長崎) グループホームいくし(愛媛) (2日目) 分科会 メインテーマ「あたりまえの生活」 第一会場 グループホームの環境つくり 夏目幸子(夏目設計事務所) 第二会場 入居者と職員が作り出す暮らし 永田久美子氏(高齢者痴呆介護研究・研修東京センター) 第三会場 家族と地域と共に 中村郁子(グループホームはつね・京都) 主催:特定非営利活動法人全国痴呆性高齢者グループホーム協会 愛媛県グループホーム連絡協議会 後援:愛媛県 松山市 愛媛県社会福祉協議会 詳細は下記ページをご覧下さい。 http://www.yamanoi.net/grouphome/information/01/010908_09.htm ■(2)全国GH協 グループホーム運営研修のお知らせ 平成13年度研修の特徴 経営者・管理者・計画作成担当者・スタッフコース&立ち上げ支援 コースとに分かれいる。 ○ グループホームの運営やケアサービスについてその立場にあっ た内容の研修。 ○ グループホームのケアサービスについて経営者・現場スタッフ 立ち上げを考えている方すべてが基本的な認識を共有し、グル ープホームの質の向上、確保を目指す。 ○ 研修会時にディスカッション(質疑応答等)の時間を多く確保 し、受講者の疑問や悩みについて対応していきます。 また、受講者同士のネットワークが図られるようなプログラム が組まれている。 研修日程 * 日時:平成13年9月22日(土曜日) 23日(日曜日) 24日(月曜日・祝日) * 場所:天魔研修センター (大阪市帰宅錦町2-21 TEL06-6354-1927) * 募集人数:各コース50名 (定員になり次第締め切りますのご了承ください) * 研修費用:有料 その他、詳しくは、下記のページをご覧下さい。 http://www.yamanoi.net/grouphome/information/01/gh_0922_24.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆やまのい和則の「痴呆ケアの切り札・グループホーム!」☆ (2001年8月11日現在 登録数 1717) |