やまのい和則の 「痴呆ケアの切り札・グループホーム!」 第30号(2001/01/21) メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。 グループホームのこと、私のテレビ出演(1月22日昼)について 書きます。 ------TV出演------ テレビ出演の依頼が来た。 精神病院での、痴呆性高齢者などの、人権侵害事件についての コメンテーター。 1月22日(月)テレビ朝日の「スクランブル」 (正午から12時半・関西地方は6チャンネル)。 私のコメントは、スタジオ内で、おそらく2、3分だと思うが、 このようなワイドショーで、痴呆性高齢者の問題を取り上げてもら うのは稀なことなので、京都から日帰りで出演予定。 ☆ ☆ ☆ ------グループホーム------ 20日晩遅くまで、グループホームの関係者と電話で話す。 「グループホームの現場は大変。介護報酬が低くて、スタッフの数 が足りない」などという話を聞く。 また、私も近いうちにそのグループホームを訪問して話を聞きたい。 そこは非常に評判のよいグループホームなので、多くの家族が入居 希望に来られる。 しかし、待機者が多すぎて、ほかのグループホームを紹介している という。 ------明日はわが身------ また、嬉しい話を聞いた。 このグループホームは近隣の反対運動で苦しんだ。 「痴呆症のお年寄りの山の中に住んでいたらいい。なぜ、山から 降りてくるんだ!」と厳しい反対運動を受けた。 しかし、スタートして2年経った今では、その反対をした人々から は、 「近所に痴呆症のお年寄りが徘徊して、町のイメージが悪くなると 心配していたが、実際にグループホームの痴呆症のお年寄りに接す ると、普通の人だった。明日はわが身やからなあ」という声が聞か れるようになった。 さらに、その反対運動をした人の親が最近、痴呆症になったため、 時々、日中、グループホームで親を預かってもらい、助かっている という。 このように最初反対運動があった地域でも、いざグループホーム ができれば、痴呆症に対する偏見がやわらぎ、また、地域から喜ん でもらっているというのは嬉しい限りだ。 これには、当然、グループホームのスタッフの方々の大きな頑張 りや努力もあったのだと思う。 ☆ ☆ ☆ ------聞かせて------ このような「反対を乗り越えてグループホームをつくったら、 今では地域の人とうまくやっている」というケースがあれば、お教 えください。 また、「精神病院に入院していた痴呆症のお年寄りが、グループホ ームに入ったらこんなに良くなった」などというケースがあればお 教えください。 やまのい和則 拝 |