←前の100件 最新の掲示板に戻る 次の100件→



662. 俺の愚痴と怒り 臼杵克浩  2003/08/20 (水) 22:03
それでは、怒りをこぼさしていただきますよ海野さん!
グループホームというと大きく4つに分かれるかな?
というのは、医療法人系、社会福祉法人系、有限・株式系
NPO系だったりしてますが。
生活ってなんだろうって考えたとき浮かぶのが束縛・意思・安全
・安定・安心・生活できるだけのお金
それだけかな?
他人どうしの馴染みってどんなもん?
初めて会ってすぐに馴染みになれるの?
時間を費やしてはじめて馴染みになって本心か建前なのか分からないけど、とにかくスキンシップを取って間合いを取りながら本人に近づく
そして、久しくなりすぎるとトラブルが絶えない。
人数が増えれば増えるほど統制がとれてこないのが現状で
少人数だから目につかなくていいところまで目につく。
グループホームがなぜ、注目され厚生労働省から目をつけられて
介護報酬単価が上がると思いきや下降するの?
夜勤加算をつけるまでの間のリスク(人件費)はどうするの?
第三者評価と外部評価の違いって何なの?
グループホームの中で暮らしている年寄りの重症化の問題
にしてもそうだけど重症化になれば当然設備投資をしないと
いけない問題が生じる。
人が足りない分人力ではできない部分が出てくれば物に頼る。
必要経費がどのくらいあればいいのかな?
湯水のごとくお金は天から降ってわいてくるのかな?
ケアーマネの質ってなに?
本来ならケアーマネって看護師の様に業務独占の資格かな?
名称独占かな?そこんところがはっきりしないのに
なんで、グループホームの計画作成担当者がケアーマネじゃあないと
いけないの?(措置期間まで設けているけど?)
いくら、厚生労働省がグループホームの計画作成担当者にケアーマネ
してもそれは違うって俺は考える。
能力の問題で、給付管理で解決できる問題じゃあない。
管理者が専門職であって以下のスタッフが立てるケアープラン
(グループホームという痴呆対応型共同生活介護)を指導するという
ことは、生活するための介護計画でしょう?
家族が見て分かるケアープランを立てればそれでOK。
専門的な言葉書きをしようとすると、ペンも途中で止まって
しまうのが現状でしょ?
みなさん、ごめんなさい。
愚痴と怒りが混在していまして。
海野さん、俺としてはこのグループホームが間違った方向に進んで
ほしくないために書き込みしてるって分かってくれるかな?
みなさんは、日頃グループホームに係っていてどう思いますか?





661. 今日は夏らしい 海野@やまのい事務所 [URL]  2003/08/19 (火) 18:31
ご無沙汰しております。
国会が終わってから、京都と東京を行ったりきたりしています。

ここも気になりながら、書き込みできずにいました。

 この掲示板は、大人な方が多い(介護職は、コミュニケーションについてはプロのためでしょうか)ので、比較的安心して見ていられるなと感じています。

 ただ、掲示板のコミュニケーションは、どうしても対面に比べて真意が伝わりにくいところがありますので、ちょっと気の持ち方に気をつけた方が、ストレスがたまらずにいられます。
 一応、パソコン通信から始めて15年の文字通信歴で学んだ経験から、その「こつ」をちょっと書いてみます。楽しくて役に立つ掲示板のためにも、楽しいネットライフのためにも参考になれば幸いです。


1 書くときは、他の人は自分の背景を知らないということを
 忘れない。「当然みんな分かっている」考えるものが自分(たち)
 だけの常識ではないか、もう一度チェック

2 質問する時は、質問の背景に加えて、書く前に自分で
 調べたことと、自分がどう考えるかを、書き加える。、

3 回答する時は、質問者がどんな状況で質問しているか
 想像力を働かせる

4 読む時は、相手の言葉を善意に解釈する

5 早とちりして怒ったり悲しんだりしない

 困っている時や、仕事がうまくいかずにいらいらしているとき、忙しい時などは、思いが至らず言葉が足りなかったり、他人の神経に触れる余計なことを書いてしまいがちです。
 
 あまり個別のことばにこだわらずに、コミュニケーションを続ければ、以前ひっかかった言葉も、普通に捉えることができるようになることも多いですので、なるべくゆったりした気持ちで、読み書きしてください。

 なお、グループホームや痴呆に係る無駄話も歓迎ですので、ぜひ自分のところの笑えるエピソードや、ぐちなども書いてみてください。



660. りすさんへ fujiyama  2003/08/10 (日) 10:18
はじめまして。私もずいぶん前から皆さんのやりとりを楽しみにさせていただいていたひとりです。ということで、KYOさんや、通りすがり2号さんの気持ちもよくわかります。が、りすさんみたいな方や、まだ十分に知識のない方で、グループホームに関わっている人たちにも参加して頂くことが、グループホームの質向上につながることですので、経験豊富な方には、もう少し温かい目で見ていただきたいと思います。また、経験の少ない方は、あまりに安易な質問(特に制度上の質問)をいきなり投げかけるのではなく、謙虚に相談していただければ、この掲示板の方たちは、親切に教えていただけますので、そうやって、知識を共有してみてはいかがでしょうか。



659. Re: 辞めました 臼杵克浩  2003/08/09 (土) 11:40
> あひるさん、はじめまして。
臼杵(うすき)と申します。
僕はあひるさんの考え方を否定しませんが、グループホームという
痴呆対応型共同生活介護事業はあくまで収入源となるものがあって
従業員に給料として支払っているんです。
ただ、グループホームも重症化しているのも理解していますが
要介護度の度合いなど単位数を着目すれば理解できるはずだと
思います。
それと、宿直と夜勤の違い理解していますか?
宿直という設定にかんしては、スタッフが夜間において
待機する=仕事しない時間が出てきますよね?
簡単に言ってしまえば、施設でいう事務当直と同じ考え方なんです。
夜勤というのは、夜間休眠せず対応するということ。
手当て支給にしても夜勤体制ですと、人件費の割合が増します。
宿直は、午後21時00を境にして待機することによって
働いていない時間が出るために人件費の産出が少なくて済むという
考え方なんです。
グループホームも重症化していますが、車椅子手引き歩行8人とは
驚きです。
その中で、上半身が自在に動ける人はいるんですか?
痴呆と精神疾患による状態変化など見ていますか?
サービスを提供するという視点で見ると、従業員の方の苦労が
よく分かりますが、要介護度が高ければ収入源としては増大する
という考え方になります。
その中で、支出となるものは、建物の家賃、公共料金、人件費で
あったり、小口会計(必要経費)であったりというお金が発生します。
その他、資産の部分で言えば、建物償却率とかそんな計算方法が発生するんですよッ!



658. 辞めました あひる  2003/08/08 (金) 23:59
宿直料や労働基準の話を経営者としましたが、開き直ったように「納得できなければ止めてください」「慈善事業をしているのではない、株式会社だから利益がなければやらない」と言われました。
利用者も思うように集まらないこともあり、オープン当初は独歩の方を対象にしていたのが、「痴呆症状があれば、どんな方でも入所させます」に対象者も変わり、車椅子や手引き歩行の方々が1ユニットに8人も入り、一緒に活動するにも、とても大変になってしまいました。
経営者が無知なことも含め、開設前に経営者の教育をするとか規制を強化する等、良い案はないですか?



657. わたしもごめんなさい minatoyama  2003/08/08 (金) 18:30
わたしもごめんなさい。

> グループホームのことについても、懐疑的な見方をする部分も多くありました。
> 多くの本に出てくる地域から苦労の末誕生したようなグループホームと、最近、企業?などがのりだしたグループホームの運営が、同じ様に思えなく、義母のいる施設と、働いている方の勤務状況、心持ちなど違うのかと、疑問に思ってしまった訳がありました。>
> で、人員、勤務体制など、知りたかったのでした

私も、1年前は同じように疑問を持って、あちこちで疑問をぶつけてました。でも、いいところ(民家を改装してぎりぎりの自己負担額でで頑張るグループホーム、ユニットケアに取り組む施設、地域で共生ホームを作った看護婦さん)をいっぱい知って、考えが変わりました。頑張っているところは山の様に有ります。
また、企業がやってるグループホームでも、その環境でどうにかしたいと頑張る職員の方もたくさんいます。
今まで、0で有ったGHが、次々に出来ているし、合理的で、少人数で出来る集団ケアを行っていた施設が、問題を抱えながらユニットケアに取り組んでいます。ユニットケアに取り組んだ施設の多くは、自分の施設をグループホームの様に出来ないかな、という重いからはじめたそうです。
この数年で介護と福祉の世界は、大きく変わって。りすさんが疑問に思っておられる様な施設は、今のままでは・・・・・・・

思いの強すぎる私でした、失礼しました。



656. こちらこそ、 ごめんなさい 通りすがり2号  2003/08/08 (金) 14:28
りすさん、あやまるようなことではございません。
おいらのほうこそ、言い過ぎたかもしれません。
どうぞ、お許し下さい。(管理人さんへもごめんなさい)
これに懲りず、これからも書き込みしてください。

> 義母が、老健でお世話になっておりますが、職員たちは、ちゃんと会話の出来る母の世話をしながら、合コンの相談を大声でしています。
> 他人に預けるということに、不信感を抱いていました。
> グループホームのことについても、懐疑的な見方をする部分も多くありました。
> 多くの本に出てくる地域から苦労の末誕生したようなグループホームと、最近、企業?などがのりだしたグループホームの運営が、同じ様に思えなく、義母のいる施設と、働いている方の勤務状況、心持ちなど違うのかと、疑問に思ってしまった訳がありました。>
> で、人員、勤務体制など、知りたかったのでした。

そうですね。これは貴重なご意見だと思います。また、重く受け止めなくてはならないことです。

グループホームの多くは、残念ながらケアの質が追いついて来ないところが多いと思います。老健もしかりです。身内の方々が、懐疑的になるのは無理もありません。これは福祉法人、医療法人、営利法人に関係なく見られる傾向です。勤務中に合コンの話を大声で喋っている現場は、ケアの質以前の問題です。これこそ、職員の問題行動でしょう。ケアに携わる者の一人として、恥ずかしい限りです。

また、経営者レベルの問題もあります。利益を生み出すためには、GHの理念や職員配置などを遵守しない事業所もあるでしょう。利益を多く生み出すためには、人件費をどう抑えるかになるでしょうから。そういう事業所は、職員の研修に力を入れることも少ないでしょう。もちろん、そういうGHだけではありませんが、全体から見ると少数派になりつつあります。労働条件をきちんと出来ないところもあるようですので。

> ただ、お願いがひとつ。専門家だけでなく、興味があり、これからというような方も、受け入れてくださるような場所であってください。

はい、その通りだと思います。どうぞ、これからもご意見をここに書き込みされてください。よろしくお願いします。



655. ごめんなさい りす  2003/08/08 (金) 12:08
のこのこと出てきて書き込みをし、
多くの方を、不愉快にさせてしまったようで申し訳ありませんでした。

言い訳になりますが、関係する書籍を数冊購入したり、図書館で借りてみたり、自分なりには・・・でした。

ここも、やまのいさんの、本を読んでしったのですが。

ただ、個人ですべての本、ビデオなどを入手するには、経済的に限度がありました。残念ながら、町の図書館でも、すべてを補いきれるものではありませんでした。
おしゃることは、ごもっともですが、ネットも、接続時間に制限がある状態です。お許しください。

・・・・・
義母が、老健でお世話になっておりますが、職員たちは、ちゃんと会話の出来る母の世話をしながら、合コンの相談を大声でしています。
他人に預けるということに、不信感を抱いていました。
グループホームのことについても、懐疑的な見方をする部分も多くありました。

多くの本に出てくる地域から苦労の末誕生したようなグループホームと、最近、企業?などがのりだしたグループホームの運営が、同じ様に思えなく、義母のいる施設と、働いている方の勤務状況、心持ちなど違うのかと、疑問に思ってしまった訳がありました。

で、人員、勤務体制など、知りたかったのでした。
またまた、怒られてしまいそうです。

くだらない質問に、
答えて下さった方ありがとうございました。

ただ、お願いがひとつ。専門家だけでなく、興味があり、これからというような方も、受け入れてくださるような場所であってください。

もう、書き込みはしませんので、お許しください。
どうもありがとうございました。








654. 言わせてもらおう 通りすがり2号  2003/08/08 (金) 09:33
minatoyamaさんとKYOさんの意見に同感です。
おいらも1年ぐらい前は、この掲示板を見るのが楽しみでした。ですが、最近、安易な質問が多くなって書き込むのをやめました。

ここで質問されていることの多くは、やまのいさんが出版されている本を読めば、ぜ〜んぶ書かれています。基本的な知識はそこで得ることができます。

本を読まなくとも、ここはやまのいさんのHPだから、GHの情報としてはかなりのものが詰まっています。開設に必要なこと、厚生労働省からの情報、介護保険のこと、第3者評価、ビデオなどなど。これだけわかりやすく、懇切丁寧に集約されているHPはありません。

まずは自分が動いて情報を得て、その上で質問されることが大切だと思います。そうすれば、もっと奥の深い意見がいろいろな方々から寄せられると思います。そして、それを見た他の方々にも勉強になると思います。

(管理人さん、勝手な意見を述べさせてもらいました。掲示版の趣旨に合わないようでしたら、どうぞ削除しておくんなせぇ)



653. Re: re:人数 KYO  2003/08/07 (木) 16:55
誰でも最初は何も知らないんです。
でも、知識は習得することができますよね、いろんな方法で。
ただ、あまりにも安易に得たものは自分自身の物には成りにくいように思います。
りすさん、頑張ってください。



652. re:人数 minatoyama  2003/08/07 (木) 15:08
はじめまして、一年前から拝見いたしておりました。
介護の世界を目指しましたが、一次的にあきらめて、土木屋さんを家でやっています。社会福祉士受験勉強中です。

りすさんの質問の関わる人数ですが、1ユニットが基本ですから、これで考えて見れば、グループホームの良さが分かります。
古いタイプの特養等の施設は、職員さん1人に対して、利用者さんは約3人です。これだと100人の利用者さんを34人の職員で介護しますが、職員一人一人は100人の利用者さんを覚える事は出来ませんし、利用者さんも34人職員を相手にしなくてはならなくなります。しかし、グループホームやユニットケアを行っている施設は、1ユニット9人程度の利用者さんを5〜6人の職員でケアします。お互いに相手は一桁の人数です。十分一人一人を理解できます。職員は利用者さんにより深く関わる事が出来る事になります。

KYOさんと同じようにあえて言わせてもらいます。
KYOさんの言われるように、もう少し勉強されたり、実際に見学された方がいいと思います。

最近思うのですが、こちらの掲示板や他のグループホームの掲示板に、「え」と思うような質問をよくみます。それも、グループホームに勤めていたり、これから勤める方からです。そのホームは大丈夫なのか心配になります。
1年前良く、回答されていた方々もあきれて、書き込まなくなったのかな?  なんて思ってしまいます。

逆にりすさんのような質問が出る事は、よりグループホームの認知が高まった成果もしれませんね。



651. Re: 人数 KYO  2003/08/06 (水) 17:07
> 最低6人の人数の勤務者で、早出、日勤、遅番と、交代するのだとすると、夜勤を除いても一日のうちに、のべ18人の勤務者がかかわることになると、解釈しましたが・・・。
・これは、違いますよ。
早出に2人、日勤に2人、遅出で2人、合計で6人です(2ユニットの場合)。プラス夜勤(宿直)1名又は2名です。

> 24時間体制ということは、相当数の人員が、必要に思われ、その人数で家庭的な雰囲気が保てる程のコミュニケーションがとれるのだろうかと、疑問に感じての質問でした。
・職員数は少人数が理想であることは事実です、しかし職員も休養が必要です。24時間365日稼動している訳ですから、もし、同じ6人の職員が日勤帯をカバーするとしたら、即ダウンしてしまいますよね。
ですから、5勤2休・4勤2休などの交代勤務を取れる体制で普通は運営されています。(職員の急病等で例外もありますが)

> ご飯を作ったり、掃除をしたり・・・家庭らしい環境で、ということだけなのでしょうか。
・一度、実際に見学されれば、いろんなことを理解されると思います。
ホームヘルパーとして仕事されているとのことですから、あえて言いますが、マナーとして、事前に得られる最低限のことは勉強しておいてください。電話などで予約をされて、入居者の方のご迷惑にならないようにして見学されればと思います。
このホームページを端から端まで読まれるだけで、相当量の知識が得られるはずです。



650. 人数 りす  2003/08/06 (水) 14:42
表現のしかたが、おかしかったですか。
ごめんなさい。

最低6人の人数の勤務者で、早出、日勤、遅番と、交代するのだとすると、夜勤を除いても一日のうちに、のべ18人の勤務者がかかわることになると、解釈しましたが・・・。
早出に、6人。日勤に6人。遅番で6人。入れ替わり立ち代り・・・ですよね。

えっと、すみません。説明が上手に出来ません。
知りたかったのは、一つのGHには、全員でどのくらいの人数の勤務者がいるのだろうかということでした。

24時間体制ということは、相当数の人員が、必要に思われ、その人数で家庭的な雰囲気が保てる程のコミュニケーションがとれるのだろうかと、疑問に感じての質問でした。
働く人が多いとなると、どうしても施設などと、職員の方たちの心持ちと変わらないのではという心配がおこります。(施設で、勤務されている方、すみません。たまたま、知っているところが、そうですので・・・。)

誰と誰が合わないだとか、派閥だとか・・・。そうなると、やはり、入居者の方にも、仕事としての割り切った接し方しか、出来ないように想像します。
何か見当はずれな質問をしている気もしますが。すみません。
ご飯を作ったり、掃除をしたり・・・家庭らしい環境で、ということだけなのでしょうか。

GHについての、理解がまだありません。
失礼な発言申し訳ありません。




649. Re: 宿直料金について 海野@山井事務所 [URL]  2003/08/06 (水) 10:37
あひるさん、こんにちは

 それは、おそらく、経営者の方が、労働関係法規に無知なために起こっている話しだと思います。
 1度、経営者の方に法律に違反している可能性があるということを、話してみてはいかがですか?

 宿直の許可については、都道府県の監査でもチェックされると思いますが、労災保険等、他の部分についてもちょっと心配ですね。まだオープンして間もないようですから、経営者と職員が一緒に、労働基準監督署等に相談に行ったらよいのではないでしょうか。

 経営者の方が聞く耳持たないタイプであれば、勝手に相談に行くということも考えられますが、あまり波風を立たせると、あひるさんが居ずらくなる可能性もありますので、(内部告発によるものではなく)新規事業所を順にチェックをしているとかいう名目で労働基準監督署が調査に来るようにお願いしてみるのもよいかもしれません。



648. Re: 人数 AOZORA  2003/08/05 (火) 15:36
> 夜勤をのぞいても、最低でも、一日にのべ18人のかたが、出入りするのですね。

りすさんは勘違いをされているのではないでしょうか?
18人と言うのは入所者の事ではないですか?
KYOさんの言っているのは
GHは1ユニット入所者数9人に対して最低3人の日勤職員が必要で、2階建て2ユニットだと入所者数18人なので職員は最低6人と書いてあると思いますよ。



647. 人数 りす  2003/08/05 (火) 14:10
お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

夜勤をのぞいても、最低でも、一日にのべ18人のかたが、出入りするのですね。

思っていたよりも、大勢で驚いています。
休暇を考えると、もっと沢山の人数の勤務者がいらっしゃるわけで、
ご利用者さんは、混乱されないのでしょうか。
家庭的という雰囲気は、作ることができるのでしょうかと、
やはり、疑問が出てきます。
見学できる場所、機会がありましたら、
一度行ってみたいと思っています。

いろいろと、ありがとうございました。




646. Re: 車椅子について KYO  2003/08/05 (火) 12:36
> 車椅子を、準備する上で、ご本人に、レンタル、または、福祉用具の購入の償還払い金を受けていただくことは できますか??
・GH入居契約中は、福祉用具レンタルを利用することはできません。
これは介護保険の利用限度額の全額をGHで利用しているという考え方であり、同時に他の介護サービスを利用することはできません。
個人での購入は問題ありませんが、償還払い・補助金制度等の対応をしている市町村があるかどうか?は、わかりませんのでその地域の市町村の担当課に直接問い合わせの上ご確認ください。(今回のケースでは可能性は低いと思いますが)
ただ、圧迫骨折ということでしたら、いずれは自立歩行に回復されるのではないでしょうか?もしそうであるなら、購入してしまっても使用するのは回復までの期間になってしまいますね。
GHで備品として準備されることは無理なのでしょうか?
もしくは社会福祉協議会で無償レンタルがあるかどうか確認されてもよいかもしれませんね。



645. 車椅子について ekko  2003/08/04 (月) 20:48
こんばんは。
またまた、質問です。教えてください。
グループホームに入所なさっておられる方が、腰椎圧迫骨折で入院されていました。痛みもマシになったとゆうことで、退院の運びとなったのですが、残念ながら、車椅子が必要になってしまわれました。
車椅子を、準備する上で、ご本人に、レンタル、または、福祉用具の購入の償還払い金を受けていただくことは できますか??
基本的なことですみません。



644. Re: ・・・・ KYO  2003/08/04 (月) 16:29
>少人数での、ケア・・・というのは、具体的にいうと、何人ぐらいでのことなのでしょうか。

・これは入居者さんのことではなく、GH職員側の人数のことでしょうか?もし、そうであればグループホームには人員配置基準というものがあり、入居者さん3人に対して1名の職員を夜勤(宿直)の時間帯以外は配置しなさいとなっています。
ですから、「一ユニット9人×2階建てだとすると」、入居者さんが18人ですから、3:1でいうと6人の職員を日勤帯は配置しなさいということです。但し、これは最低基準ですから職員が何人いれば万全かということに対する答えの人数ではありません。

>施設のように、シフト勤務が、行われているのですか?

・そうですね、そのGHによってさまざまな勤務形態かとは思いますが、早出・日勤・遅出・夜勤(宿直)の4交代で運営されているところが多いかと思います。




643. ・・・・ りす  2003/08/04 (月) 16:09
どなたも、お返事ないですね・・・。
おかしな、質問だったのでしょうか・・・?

すみませんでした。



642. 教えて下さい。 りす  2003/08/01 (金) 16:46
はじめまして。
よろしくお願いします。

GHに、大変興味があります。
今後の介護の方法としても、身内にGHをと考えているものとしても、
ヘルパーをしているという立場でも、いま、沢山、本で調べたりと、関心があります。
早速で、大変失礼なのですが、どなたか、ご存知ですか?

少人数での、ケア・・・というのは、
具体的にいうと、何人ぐらいでのことなのでしょうか。

一ユニット9人×2階建てだとすると、どのくらいの人数で、ケア出来るのでしょうか。夜勤も、あったりと・・・想像ができません。
GHでいう、少人数とは何人ぐらいでしょうか?
一日ではなく、どのくらいの人数の方が働いているのでしょうか・・
入居者の方が、混乱せずに、安心できる人数とは。

施設のように、シフト勤務が、行われているのですか?

はじめてで、質問、失礼致します。




641. Re^2: 訂正です KYO  2003/08/01 (金) 08:13
>尚、「公布前」に既存するGHには・・・

これは「施行前」の誤りでした。



640. 宿直料金について あひる  2003/08/01 (金) 00:23
5月にオープンしたGHに勤務している介護職員です。労働契約もない上に初給料を頂いてみると週に1〜2回(月に7回)の宿直の料金が入っていないため経営者に聞くと、基本給にすべて込みになっている給料形態だからと説明を受けました。最近になって、労働基準局から宿直体制の許可も、もらっていないことが分かりました。このようなことがあっていいのですか?



639. Re: 介護支援専門員について KYO  2003/07/31 (木) 15:06
・この「改正規定は平成15年3月14日に厚労令28で公布され、平成16年4月1日から施行」となっていますので、
>今年の12月に2ユニットをOPENの予定です。
・であれば、介護支援専門員の配置は必須ではありません。尚、公布前に既存するGHには経過処置として平成18年3月31日まで配置義務の猶予期間を設けるということです。(2ユニットなら最低1名は有資格者が必要になりますね)



638. 介護支援専門員について 遠藤  2003/07/31 (木) 11:19
いつもHPを拝見し役立たせて頂いております。

若輩者ゆえ、御指導宜しくお願いいたします。

早速質問ですが、 「平成16年4月1日よりグループホームの計画作成担当者のうち1以上の者は介護支援専門員をもって充てなければならない。また、平成18年3月31日までの間は計画作成担当者をすべて、保健医療サービス又は福祉サービスの利用に係る計画の作成に関して知識及び経験を有する者であって介護支援専門員でない者をもって充てることが出来ることとする。」

とありますが、 私は現在グループホームを設立及び運営する会社で勤務しておりますが、今年の12月に2ユニットをOPENの予定です。その際に、介護支援専門員の配置は必須なのでしょうか? それとも、平成18年3月31日までに介護支援専門員
を配置すればよろしいのでしょうか???




637. 損害保障 ひろ  2003/07/23 (水) 17:54
はじめまして
すでにGHを運営されているかたに、お聞きしたいのですが損害保険はどのようなものに、入っていますか?



636. Re: 2ユニットの夜勤について しーさー  2003/07/18 (金) 22:48
> うちは1ユニット1階で2階立てになるのですが、
> 他の2ユニットのホームでは何人体勢なのでしょうか?

しーさーの所も2ユニット(9−6名)ですが、建物の構造が1階平屋建ての2ユニット構造です。2ユニットを簡単に行き来できるので、夜勤職員は、2ユニットで1名の配置です。2ユニット両方の夜勤をするのに、特に大きな支障はないので、その配置でいます。ただ、1名しかいないと言うことで、緊急時の対応や判断で、職員には精神的不安はあると思いますが・・・そこは、勉強して、少しでも不安を取り除いて行けたらと思っています。

まっつんさんの今度新設するところでは2階建てという事ですよね。それならば、やはり2名(1ユニットに1名)の配置がよろしいのではないかと思います。1階と2階を行き来するとなると、当然夜勤業務にも支障をきたすように思います。十分な、夜間ケアが行えないのではないでしょうか?

参考にしていただければと思います。



635. 2ユニットの夜勤について まっつん  2003/07/16 (水) 22:55
現在1ユニットのGHで働いています。
このほど2ユニットのGHを新設することになり
立ち上げ業務をしています。
そこで気になるのが、2ユニットのGHの夜間人員数です。
うちは1ユニット1階で2階立てになるのですが、
夜間スタッフは2名必要でしょうか?
それとも1名でよいのでしょうか?
他の2ユニットのホームでは何人体勢なのでしょうか?
多分、入居される方のレベルにもよると思うのですが、
たくさん情報を得たいので、みなさんのところでは
どうなのかよろしければ教えてください。



634. Re: 誰か教えて下さい KYO  2003/07/16 (水) 16:07
> 利用者のニーズというか入居見込みの調査はどのようにすればいいのでしょうか?
グループホームを開設されるにあたり、意見書も申請書類もすべて整っているが、認可を行う行政機関として事業計画数値の根拠を最終的に知りたいということなのでしょうか?
詳細はわかりませんが、提出された事業計画書の中で例えば入居率の数値が開設当初からあまりにも高い設定になっているとした場合、「この数値の根拠はどこからきているのですか?」「ニーズ調査、入居見込み数はどのように調べられたのですか?」と指摘があったのかもしれませんね。
もし、その際に「やってみなければわからないじゃないですか」というような回答をされたとしたら、役場もメンツがありますから「それでは困ります、根拠を提示してください」となったのかもしれませんね。
役所が受け付ける書類には体裁が必要ですから、役場が納得できるように、「ニーズ調査はこのように(海野さんが提示された手法など)行いました。入居見込み数は役場の介護保険統計資料からこのように数値(例えば 認定者の内、居宅サービス利用率75%として、その数値に痴呆性高齢者の率8%...一例です)を当てはめて出しています。グラフ化した資料がこれです。」と示されればいいのではないでしょうか?
役場が心配するのは、おそらく事業の安定性と継続性でしょう。
安心できるだけの資料を作成されて、説明されれば何も問題はないように思いますが、いかがでしょうか。



633. Re^4: 誰か教えて下さい 海野@山井事務所  2003/07/16 (水) 14:53
ゆきむら様
 状況説明ありがとうございます。

 先のコメントは、「ご指導」とかではなく、掲示板のルールということではなく、普通の会議の場などでも、同じことだとご理解ください。
 又は、一面識もない人が何の説明もなしに「鎮痛剤が必要だからくれ」と言ってきたとして、どう思われるかを考えてみていただければと思います。
 
 なお、自分が臨床で訪問などもされている医師であることを明らかにして、グループホームもよく分かっているつもりと書いた上で、「レベルが低い者が投稿してはまずかった」とかなんとか、という皮肉めいた決め付けを書くのは、読む人に不快感を与えますし、みなさんがご発言しずらくなりますので、止めていただければと思います。(生産的ではないですし)

※「レベル」という意味では、私などグループホームの実践は全く知りません。仕組みとか、法律などについてはそれなりに勉強していますが、介護については素人ですので、そういう意味でのレベルでしたら、私のほうがよほど低いと思います。ただ、論理的に考えて発信する力はあるつもりです。
 
 さて、本題ですが、「ニーズ調査の具体的方法」ではなく、「具体的なニーズの調査方法」をお知りになりたいということですね。
 多分、いろいろ考えていらっしゃるとは思いますが、思いつくのは、
・介護事業計画策定のために町が行っているだろうアンケート結果の分析
・ホームの宣伝を兼ねたアンケートの実施
・介護支援事業所や病院への電話による聞き取り
・地域医師会で、地域の要介護高齢者の状態調査をしていないか

あたりでしょうか。

 都市部では、需要調査をするまでもないところも多いと思いますが、他のみなさんは、入居者の見込みはどうとりましたか?



632. Re^4: 誰か教えて下さい ウスキカツヒロ  2003/07/16 (水) 09:41
> ゆきむらさん、グループホームという痴呆対応型共同生活介護事業
という観点からちょっと御話させてください。
現在、流行だからやるというのではなく、年寄りが好きか或いは
嫌いか、結論的に人間が好きかという部分で考えてください。
利益を出そうとすれば、人件費を下げなければ利益が出てきません。
建物の償却資産から考えても非常に厳しく。
稼働率(集客率)から見ても年間85%以上の稼動が必要です。
というのは、5年間の収支見込計画を作成すればいいんですが
その中で、財産目録と貸借対照表、増減表に照らして見ると
負債額が当然増えてしまいます。
単独型のGHは、9名(1ユニット)で計算すると赤字=負債が増大
します。
これは、僕が医療法人型のGHを開設するまでの課程を経験しているから
御話できるんです。
本当は、この掲示板から全国のGHを創めようとする方など不安を取り除いてやりたい気持ちで掲載させてもらっています。
がんばってくださいとしか言えませんがよく市区町村の職員と打ち合わせしてから建物に着手してください。
医療法人型のGHを目指すのであれば国の補助制度もありますので
厚生労働省(老健局)に問い合わせてください。
建物工事区分としては、創設、改修、買取
施設整備費1ユニット当たり20,000千万を上限に対象経費の2分の1を
補助
今年度の痴呆性高齢者グループホーム整備事業(制度概要)です。
こんな、形でしか御話できませんが良質なグループホームを目指して
ください。
海野さん、久しぶりだねッ!
掲示板からこんな熱き思いでいる俺なんだけど勘弁してやって
ちょうだいませ。






631. Re^3: 誰か教えて下さい ゆきむら  2003/07/16 (水) 02:25
色々とご指導ありがとうございます。こういう掲示板のルール?みたいなものが解っていなく、非常識な投稿であったのかと反省しております。用語については調べてみます。挨拶が遅くなりましたが、私は医療法人の理事長で、ある科の診療所を開設しております。また勤務医当時より往診、訪問診療にも深く携わってきており、GHの協力医院も2ヶ所引き受けております。それと最近では近所の事業所に頼まれてホームヘルパーの講座の講師もしております。言葉足らずの私がいけないのですけど、GHのことは自分なりによくわかっていると思いますし、夢も持っています。看護と介護の事についても自分なりの思いを持っており、運営に役立てたいと思っています。しかし私のようなレベルの低い者がこの掲示板に投稿してはまずかったのですね。すみません。
しかし私は感心しました。この掲示板の皆様はそれぞれが入居の見込みについて具体的に調査され、ニーズについて具体的なものをつかんでその上で計画、立案しているみたいですね。私どもの予定地は診療所の隣の人口約7500人の小さな町です。高齢化率は約19%です。両隣の市には施設、病院等多数ありますが、予定地の町は施設、病院等が全くない未設置の町です。この町にも訪問診療に行っているのですけど地元にぜひ何か施設が欲しいと言う声は高いと思います。特養、老健の入居待ちも多そうですし、老老介護のところも多そうで入居されている家庭においても遠くの施設、病院では通うのが大変で介護者のほうも要介護になってしまいそうな家庭もあります。話がそれてしまったかもしれませんがこのような場所です。ただなぜか町がニーズについてもっと具体的なものを示せと言うので困っておりました。意見書等も問題なく開設自体は何も反対されていないのですが。ニーズの調査等具体的な方法については企業秘密?みたいな感じなのでしょうか?いくら調べてもやってみなければ解らないのではと私は思うのですが、役場の意向なので悩んでおりました。でも何か方法?があるみたいですね。また色々と検討してみます。ご迷惑をおかけしました、わかりにくい文章になってしまいすみません。皆さん頑張って下さい。



629. Re^2: 誰か教えて下さい 海野@山井事務所  2003/07/15 (火) 18:25
ゆきむら様

 問いの回答とは別に、老婆心ながら、一言。
 ちょっときつくなるかもしれません。

 ゆきむらさんが、これまでどのようなことをやってこられて、なぜ今、グループホームをやろうとされているのか、掲示板を見ている人にはさっぱり分かりません。
 ひょっとして、グループホームのことは良く分からないけど、儲かるという話を聞いて、たまたま土地があるからやってみようかと思ったような人かもしれないと思うと、高齢者の生活の質を考えてまじめにやっているみなさんは、アドバイスする気が起こらないでしょう。

 掲示板では(掲示板に限らず、コミュニケーションの場では)自分の状況や気持ちを、相手は知らないということを前提に、必要な説明をしなければ、きちんとした答えは得られません。
 ただ「教えてください」ではなく、自分でどう考えたか、何かやってもうまくいかなかったのか、などをきちんと書いた上で尋ねられれば、見ているみなさんも、ゆきむらさんの「やる気」が感じられるのではないでしょうか。



628. Re: 誰か教えて下さい 海野@山井事務所  2003/07/15 (火) 17:27
ゆきむら様

> 利用者のニーズというか入居見込みの調査はどのようにすればいいのでしょうか?

 これなしで、どうやって事業を始めようとされているのでしょうか?


 言葉の問題は、「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について」の第2(3)用語の定義 を読んでください。
 事業をされるのであれば、少なくとも、関係法令と通知、基準は全て目を通すか、詳しい人を仲間に入れるかしないと、やっかいなことになる可能性が高いと思います。

 なお、「パート」は、短時間労働者の俗称です。



627. Re: 誰か教えて下さい KYO  2003/07/15 (火) 08:46
質問の内容があまりにも...です。
もう少し事前知識を持たれた上で、準備されるべきでしょう。
一番良いのは、町?に行かれて、「何もわかりませんので教えて下さい」と素直に言われるべきではないでしょうか?
もっとやさしく、説明される方がおられればいいのですが...



626. 誰か教えて下さい ゆきむら  2003/07/14 (月) 23:31
利用者のニーズというか入居見込みの調査はどのようにすればいいのでしょうか? 開設に先立って町のほうから具体的に教えて欲しいと言われているので。 それと、常勤と専従、パートと非常勤の違いについて教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。



625. 素敵な写真を飾りませんか? フォトアート絵夢  2003/07/11 (金) 19:10
突然、失礼します。
弊社は、写真画廊 フォトアート絵夢と申します。
皆様の施設の、ロビーや談話室、レクレーション室などに、四季を彩る写真を飾ってみては如何でしょうか?
季節ごとに選りすぐりの写真を掲載しております。
まずはホームページをご覧頂ければと思います。
http://www.photoartemu.jpn.ch

ご迷惑でしたら、削除の方お願いします。



624. Re: ちょっとした質問 海野@山井事務所  2003/07/08 (火) 19:35
ムロえりさん、こんにちは

 KYOさんが、既に的確なコメントをつけていらっしゃいますが、少し書いてみます。

 まず、当然ながら、商品=「グループホームでの介護の質」が高くないとなりたちません。これは、大前提になります。

 ムロえりさんのGHの所在地が、都会なのか田舎なのか、地域でのグループホームの認知度はどうか、今、痴呆のお年寄りがどこにいるのか?など、状況をきちんと把握した上で作戦を考えることが必要です。

 一般論で言えば、とにかくそこにGHがあること、GHとはどういうところかを知ってもらうことです。
 誰に知ってもらうかと言えば、痴呆のお年寄りを支えている家族です。
 ただ、直接は難しいので、そのような人に情報を提供する立場にある人たち、例えば、近所の住民(特に民生委員の方など)、ケアマネジャー、在宅介護支援センターの職員、老健や病院のSWなどでしょうか。それに地域によっては、社会福祉協議会や役場の職員も重要です。
 もし地域に、「ぼけ老人を抱える家族の会」や高齢社会を支える女性の会があれば、そのようなところにも声をかけて、見学に来てもらえればよいのではないでしょうか。



623. Re: 社会福祉法人設立 海野@山井事務所  2003/07/07 (月) 18:26
カズさん、こんにちは。お返事おそくなりました。

 1ユニットでの社会福祉法人ですが、町がどの程度真剣に支援してくれるかにかかってくるだろうと思います。

 1ユニットのグループホームでも、NPOや有限で動いているところがあるのですから、それ自体が認可しない理由にはできないでしょう。
 それよりも、基本財産(1億円が積めるか)の問題や、運営体制、居室に空きができたときなどの対応などがチェックされることでしょう。
 ここで、町が「全面的にバックアップする」「需要は非常にある」と県に対して責任を持って言ってくれるかどうか、ですね。

 ただ、いずれにしても、運営の安定などを考えると、最低デイは併設された方がよろしいのではないかと思います。
 町の肝いりでしたら、将来的には訪問介護や介護支援なども行う、地域の拠点になることが期待されているのではないかと想像するのですが、そのあたりはどうなのでしょう?



622. Re: 社会福祉法人設立 マキ  2003/07/07 (月) 15:53

> 1ユニットのみのグループホームで社会福祉法人を新設した実績はありますでしょうか。

大抵は特養や老健の併設でしょうが、グループホーム単独事業の
社会福祉法人が日本に一件だけあると聞いた記憶があります。
でも2ユニットだったような・・・
社会福祉法人の認可って要するに事前に(無償で)提供される
資本・資金が一定額あるかないかの話じゃないですかね???
デマだったらごめんなさい。



621. Re: ちょっとした質問 KYO  2003/07/07 (月) 14:51
今年4月にオープンされて、稼動3ヵ月で約50%の入居率ですね。
事業計画では3ヶ月後に何%ぐらいの予定だったのでしょう?
>入居者を増やすために、どのようにGHの宣伝をしたらよいものか...とのことですが、入居に関する問い合わせもない状態なのでしょうか?
当然、多額の宣伝広告費を使う訳にはいかないでしょうから、地域の居宅介護支援事業所を訪問されて、ケアマネージャーさん達にホームを知っていただくことがもっとも必要ではないでしょうか?
見学会を実施されるとか、あなたのGHを直接見ていただいて、そこで行われているケアを直にケアマネの皆さんに評価していただいたらいかがでしょう?
当然、その際にあなたのGHのケアに対する理念であるとか、アピールしたいところ等、積極的に話されるべきでしょう。
市役所の広報誌に情報掲載を依頼するとか、WAM−NETの事業者情報を整備するとか、あなたのGHのホームページを立ち上げるとか手段は色々あるのではないでしょうか?
まず、今取り組めることから始められたらいかがでしょうか?




620. ちょっとした質問 ムロえり  2003/07/05 (土) 02:13
 今年4月にオープンしたGHに勤務している者ですが、オープンしたてだからか中々入居者が増えません。今のところ2ユニットで8名です・・・。
   入居者を増やすために、どのようにGHの宣伝をしたらよいものか、なにかいい案をいただきたいです。



618. 帰宅願望について KAGO [URL]  2003/07/04 (金) 13:32
帰宅願望について討議された掲示板の情報をご紹介します。
URLから入れますので、ご参考になるのではないでしょうか?
www.ryokufuu.com/backnumber/grup1.htm



617. 書籍紹介 海野@山井事務所  2003/07/02 (水) 13:25
先日ふと立ち寄った、八重洲ブックセンターで、面白そうな本をみつけました。
「これからの高齢者住宅とグループホーム」という題で、副題に「北欧・英国に学ぶ“終の棲み家”」とついています。

http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/ISBN4-7615-2315-8.htm

 著者は、建築家で、訪問調査したホームの図面がそれぞれ載っており、また、各国でのニーズ変化に伴う変遷も考察されています。
 フィンランドやノルウェーのグループホームについて、まとまって書かれたものは、私も初めて見ました。

 まだ読み始めたところですが、各国の様子もわかりやすく、建築計画の考え方が書かれていて、勉強になります。



616. Re: 料金について KAGO  2003/07/02 (水) 12:37
>自己負担の光熱費・食費に消費税は課税できるのですか?

消費税の課税については、福祉事業専用の基準はありませんから、光熱費・食費には課税できます。
従って家賃には課税できません。
事業所によって、内税表示であったり、外税表示であったりしますから、まぎらわしいですね。



615. 料金について ぼーず  2003/07/02 (水) 08:56
株式会社が経営するグループホームの立ち上げで勤務することになった介護事業初心者の事務職です。料金表を作るように指示されたのですが、知識不足でで困っています。料金の計算についてご指導下さい。自己負担の光熱費・食費に消費税は課税できるのですか?色々調べたら税別の表示のあるものとないもがあり混乱してしまいました。
宜しくお願いします。



614. 社会福祉法人設立 カズ  2003/06/30 (月) 21:25
人口5千人ほどの町です。近隣の町にもグループホームがありません。県の介護施設プランでは各中学校下に1ヶ所設立の予定となっています。
現在、社会福祉法人を新設し、1ユニットのみのグループホームを立ち上げようと町からの要請があり、準備中です。
1ユニットのみのグループホームで社会福祉法人を新設した実績はありますでしょうか。
最終許認可は県が行いますので、町が一生懸命がんばっていても、1ユニットのみのグループホームで社会福祉法人の許認可が得れるものなのでしょうか。事業基盤が弱いということで、否認されるのでないかと心配しています。
いかがなものでしょうか。



613. アルツハイマーの方 高倉  2003/06/27 (金) 11:27
現在介護度3、長谷川式一桁の方です。
トイレも居室も食堂も座るいすも認知できないかたです。
できない事だけを並べたらキリが無いほどです。
でも、なんとか出来る所を探り、家族の協力もいただきながら
やってきましたけど、記憶障害強く、また家族の名前を呼び続
けることも多くなりました。妄想もあり、奥さんが不倫をして
るからここにいるんだとか、大目にみる代わりに自分も…と
職員に抱きつこうとしたり。甘え方が幼児になったり大人に
なったり・・・。

このような方も、GHで家庭的なかかわりをしていかねば
ならないのでしょうか?どのように、かかわっていけば
いいんでしょうか?個室には家庭で使っていた私物を置いてありますが、かえって逆効果のような気もします。
自分の家に奥さんが居ない、と思われて、奥さんを呼び続けます。対応に苦慮しています。どなたかアドバイスいただけませんか?宜しくお願いします。




612. 散骨についてのご相談 さあ歩き出そうよ [URL]  2003/06/27 (金) 11:12
散骨がしたい、希望、わからない、困っている方相談ください



611. 初めまして GH勤務の質問 mizu  2003/06/26 (木) 17:49
私は 9月開設予定のGHに勤める事が決まった者なんですが、GH初心者で分からない事がいっぱいで少々不安がありまして・・・
管理者の手配が申請に間に合わなかった為、介護作成担当と管理者を兼務する事になりました。
しかし、管理者とはどの様な業務を行うのでしょうか?
今現在はケアマネの資格は持っていないのですが あと3年のうちに頑張って取得しようと思ってます。



610. こすもすの家HP出来ました。 こすもすの家事務局 北條 [URL]  2003/06/25 (水) 15:04
こすもすの家HP出来ました。
HP制作初心者ですので、至らない点多数あると思いますが。
ぜひ、ご覧下さい。ご意見 お問い合わせ、下記アドレスより
宜しくお願いします。

こすもすの家HP
http://www.doms-net.com/kosumosu/

こすもすの家事務局 北條
E-mail m-h@doms-net.com



609. Re: ケアマネの配置に関して質問です 海野@山井事務所  2003/06/23 (月) 18:35
kihiraさん、こんにちは

最初読み違えたのですが、同じグループホームの別ユニットではなく、全く別のグループホームですよね。

 基準では、計画作成担当者を、それぞれのユニット毎に置かなければならず、そのうち1名以上にケアマネ資格を求めています。
 つまり、計画作成担当者が複数ユニットを兼務をすることは想定されていません。

 運営者の基本方針をいくら理解していても、お年より一人一人を理解できなければ、十分な計画は作れないと思われますが、いかがでしょう。
 逆に、週1回の勤務で、入居者のアセスメントを行った上での充分な処遇計画の作成ができるものなのでしょうか?



608. ケアマネの配置に関して kihira  2003/06/23 (月) 16:27
KAGOさん、ありがとうございました。
どうやら私の勉強不足だったようです。
ケアマネさんを常勤専従で使う
ということは当然現場の介護業務に
携わってもらうという事ですよね?
居宅介護支援事業所の併設も
考えていますが、兼任は確か
駄目だったと記憶していますので、
やはり専従という選択しかないですね。

私自身は介護業界はまだ全くの
初心者ですが、ケアマネージャーの
資格を取るのは結構大変だと
認識しています。
今回のGH立ち上げの際にケアマネの
確保に結構苦労したので、次回も
ちゃんと確保できるのか心配です。

他の事業所では名前貸しのような
ことも現実に行われているようですが、
それは問題外として、今から頭が痛い
問題です。
実際にそのような環境(常勤専従)でも
勤務してくれるケアマネさんなんて
いるのでしょうか?




606. Re: ケアマネの配置 KAGO  2003/06/23 (月) 12:43
人員配置基準157条5項に明確に記載されています。

配置基準から判断すると、通常は常勤専従に近い勤務形態が要求されるのではないかと考えます。
現在の週1日の非常勤体制も厳密に言うと、イレギュラーではないのかなと思います。
ただ、現在の勤務形態は認可されているわけですから問題はないのでしょう。
基準では「・・・痴呆対応型共同生活介護計画の作成を担当させるのに適当と認められる者を専らその職務に従事する計画作成担当者としなければならない。ただし、利用者の処遇に支障がない場合は、当該共同生活住居における他の職務に従事することができるものとする。」です。
したがって、現在のユニット以外のGHの職務を兼務することは認められないと思われます。



605. ケアマネの配置に関して質問です kihira  2003/06/22 (日) 16:59
1ユニット6名のGHです。
来年度新しく2ユニットのGHを立ち上げることに
なりました。当GHには現在非常勤(週1回勤務)の
ケアマネさんがおり、計画作成担当者になって
頂いています。計画作成のみ担当してもらって、
介護の仕事はありません。
そのケアマネさんに新しいGHの計画作成担当を
お願いするつもりだったのですが、役所の方から
1名のケアマネが複数のGHの計画作成担当者には
なることが出来ないと言われました。
そのケアマネさんには当GHの基本方針も
理解してもらっており、新たにケアマネさんを
入れるよりいいと思っていただけに、
納得がいきません。法律上そのような制約が
あるのでしょうか?居宅の方では一人の
ケアマネさんが50名くらいの方を抱えていることも
あるようですが、何故GHでは駄目なんでしょうか?
ご存知の方が見えたら教えてください。



603. Re^2: 教えて下さい。 あずきのかあさん  2003/06/21 (土) 20:51
投稿ありがとうございます。
1年前、当所開設と同時に入所された73歳の女性です。それまで入所されていた老健施設でも同様の帰宅願望があったようです。家族への愛着が強いのか、また“今”の処遇における不安感が大きいのか。1年を経過して、殆ど状況が変わらないように見えます。どのように推移するものでしょうか。



602. GH開設をお考えの方、ご相談のります。 株式会社ネクスト  2003/06/20 (金) 14:45
はじめまして。(株)ネクストの岩河と申します。私どもの会社は、GH開設のお手伝いをさせて頂いおります。設計・工事・備品に関する事すべておまかせください。ちょっとしたご相談も御気軽に
どうぞ。



601. Re: 教えて下さい。 TURU  2003/06/19 (木) 13:45
「帰宅願望」が強く出る時の状況には、時間帯の規則性が有ったり、何か同一のきっかけがあったりするのでしょうか?
比較的身辺自立度高く、冗談を交わせるほど元々陽気なかたとのことですが、入居されてどれくらいの方なのでしょうか?
男性でしょうか?女性でしょうか?要介護度は?入居の経緯は?家族との関係は?
「帰宅願望」の時、どのような言動をされるのでしょうか?介護職の方は現在はどのように対応されているのでしょうか?
教えて下さい。



600. 初めまして。教えて下さい。 あずきのかあさん  2003/06/19 (木) 10:49
私、GHで介護の仕事を始めて丸1年のシンマイです。(人間はながくやっています。)
「帰宅願望」の強い入居者さんとの関わりで、アドバイス、経験談をお願いします。比較的身辺自立度高く、冗談を交わせるほど元々陽気なかたです。



599. GHに対する対価の方法と馴染みの関係 臼杵克浩  2003/06/14 (土) 21:09
本来のGHは、「家」という意識の中で成り立っています。
確かに、アパートという意識で考えてみれば当然礼金・敷金・紹介料
などがありますよねッ!
そうなんです、最近ではこのグループホームを賃貸マンション感覚
で見ている人達もいるんだなあと思いました。
その中で考えられるのは、内装費の修繕などの費用など頭に入れておかねばなりません。
だけど、GHを退去するということに鑑みてみれば本人が重介護或いは
臨終したときなどが考えられるのかな? 海野さん!
重介護になっても受け入れる施設など有る訳がないと僕は感じておりますが、はたしてスタッフの中でこの重介護痴呆性高齢者に対して
どのような生活介護が援助できるのか聞いて見たい所なんですが?
ハード(建物の構造上どうしても修繕しなければならない所)面的に
浴槽の問題、エレベーターの設置が必要かと思います。
中には、既存の建物を一部改修する所があるかと思います
仮に平屋であればわざわざエレベーターの設置が必要なくなります。
それにしても、民家改造型であれば色々な制約が出てきて改修困難な
場所も出てくるかと思いますが?
上を見たらきりがなく下を見たらきりがない。
食材費については、介護請求方式を取ることによって過剰な請求をしなくて済むのかなと思っています。
2泊3日以上の外泊であれば1日分の食費を減算できるかと思いますが?
逆に、外出の場合には時間によりますが昼食と夕食を抜いた金額を請求
するとか色々方法があるかと感じております。
第三者評価にしても普段から入居している人達にとって馴染みの関係を
確立していれば見られても構える必要ないかと思います。
サービスといっても漠然とするのではなく普段からなにげない
振る舞いからでるアイデアなど浮かんでくれば分かるかと思います。
日頃から外に出る機会が多ければ商店街の人達との交流もできますし
又、入居している人達にちょっとした心遣いが大きな発見につながるかと思います。
昼間だけじゃなく夜間スタッフの共に夕食を外で食べるとか
そんな、何気ない事が必要かと思います。
僕が管理者をしていたとき、即興にてスタッフと共に入居者を連れて
すし屋へ出かけて夕食をすました事があります。
入居者全員すし屋のカウンターに座り職人さんの握る姿にジーット見つめていましたけどねッ!あーー楽しかったこと。



598. Re^2: グループホーム「こすもすの家」出来ました こすもすの家事務局 北條  2003/06/14 (土) 11:49
海野様
返事が遅くなり失礼しました。私(事務局)より、
代表 渡邉がお答えした方が良いかと思い時間が
かかってしまいました。

「こすもすの家」代表 渡邉 みつ子
お問い合わせ、ありがとうございます。この場を
借りてお答えさせていただきたいと思いますので、
宜しくお願いします。

Q: 事業を始める前に、多少とでもマーケッティング
をされこの値段で入居したいという需要はあったか?

A :こすもすの家は、平成9年自宅にて、看護師の
渡邉が仮オープン。入居者1名現在も継続中。
この6年間に、数名の入居希望者がありましたが、
自宅の為、実現しませんでした。また、このたびの
本オープンにあたり、昨秋3名の入居希望者を確保し、
準備に入った訳でしたが、こすもすの家 完成間近に
なりそれぞれの方に、避けられない事情が生じてしま
い入居するに至りませんでした。他の施設との利用
料金格差につきましては、解消するのは現在困難です
ので、住環境と質の高い援助を提供する事でご理解頂
きたいと考えております。この1ヶ月半で、新たな
入居意思のはっきりとした問い合わせが、出はじめま
したところです。多くの高齢者が望む 呆けない 
寝たきりにならない そして質の高い援助を受け
ながら最後まで安心して生活できるところが欲しい。
こんな要望に応える「こすもすの家」を、ぜひ応援
してください。

Q :経営に対する問いかけ

A :こすもすの家は、平成9年 自宅に仮オープン、
1名の高齢者を受け入れ現在に至っておりますが、
この度の本オープンにて定員4+1名にする予定です。
運営費 建設費 等は、すべて入居者の保証金並びに
毎月の経費からになります。(ちなみに、福島県等の
行政からの補助金は、まったくありません。) 
入居者の費用はかなり高いのですが、それに相当分の
質の高い住環境 援助内容を、実行して行くことで
実績を重ね、今後、ご理解いただける方に長く利用し
ていただき、安定経営に結び付けたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。
========================
「こすもすの家」事務局
  マザーハート  北條 豊
〒963-8851 福島県郡山市開成6−35
TEL/FAX 024-935-0688 携帯 080-3146-1734
E-mail m-h@doms-net.com
========================



596. Re: クレームについて 海野@山井事務所 [URL]  2003/06/13 (金) 11:37
天海さん、はじめまして。

 周辺住民への説明の話は、過去に少し出ていました。また、周辺住民の方から、不安を訴えた相談もあったので、この掲示板の過去の発言を読んでみられると、多少参考になるものもあるかもしれません。

 過去の発言は、上のメニューから「ログダウンロード」を使って、まとめてご自分のパソコンに落とすこともできますので、お試しください。



595. クレームについて 天海  2003/06/12 (木) 20:49
はじめまして。現在グループホーム計画進行中です、今月中に住民への説明会を行いたいと思います。実際に運営している方で、住民からの苦情などがありましたらご紹介願えませんでしょうか。ある住民の方からですが「ホームから一人で出て小屋に火をつけられた場合誰が責任を取ってくれるのか。本人は責任能力がないのでは」などきかれましたが、返答に困りました。よろしくご指導願います。



594. Re6食事の予算について ekko  2003/06/11 (水) 11:28
有難うございます。ハッキリしたことが解って、来週のミーティングに提案してみます。
施設長も、そこのところがよく解っていなかったようなので、話し合いで、どうなるか解りませんが、こちらの意見がはっきりと提案できることに自信を持っていきます。

さて、次の疑問なのですが、開所6ヵ月たたないと、夜勤加算が付かないとの事。
自己評価をして御利用者様や、ご家族に提示しなくてはならないと聞きました。
その提示した証明を添えて、保健所に提出しなくてはならないのですか? もしそうならば、どんな書類で 提出したらいいのでしょうか?



593. Re^5: 食事の予算について 海野@山井事務所  2003/06/10 (火) 20:50
食材料費の解釈について、厚生労働省老健局計画課に確認してみました。

○グループホームでは、食事は中で作ることが前提であり、
 利用者に請求できるのは、あくまで「材料費」である。
なので、
 ・調理器具等は含まない
 ・調味料は、ケースバイケースだが、基本的には含んでよい
 ・給食を外から取っているような状況では、利用者にそれを
  全て請求するのは不当(食材料費相当分しか請求できない)
  特養等に併設していて、親施設から調理したものを持ち込む
  場合も、同様。
  ◇たまにイベントとして店屋ものを取ったりする場合に
   その実費を利用者が払うことは当然構わない。

また、半年や1年等、ある程度の期間で精算して、剰余金があれば入居者に返還すべきとの考え方で、県によっては、1ヶ月ごとの精算を求めているところもあるとのことでした。




592. Re: グループホーム「こすもすの家」出来ました 海野@山井事務所  2003/06/09 (月) 12:42
北條さん、はじめまして

 地元での入居者の応募が無いとのこと、ご苦労されていることと思います。
 ちょっと北條さんの書き込みからでは分からないのですが、作られたのは、グループホームタイプの有料老人ホーム(お年よりの数から言って、法律上有料老人ホームにはならないと思いますが)でしょうか?
 通常の、介護保険が適用される痴呆性高齢者向けグループホームだとしても、そうでないにしても、

> 入居保証金 800万円 〜 1200万円
> (短年返還金制度あり)
> 毎月の経費(食費 看護費 管理費含む) 18万円前後
> (金額は、ご相談させていただきたいと思います)

というのは、かなり高額なので、入ることができる方は限定されるのではないでしょうか。また、他のグループホーム・宅老所や、特養などの施設に対して価格競争力が無いように思われます。

 また、「終身」を求める方であれば、当然のことながら、事業の安定性、永続性に対して厳しい評価をされますので、実績が全く無い状況からでは、顧客を集めるのには困難が伴うであろうと思慮されます。

 事業を始められる前に、多少ともマーケティングされて、この値段で入居したいという需要は相当あったのでしょうか?




591. グループホーム「こすもすの家」出来ました 北條 豊  2003/06/07 (土) 12:19
はじめまして、福島県郡山市に在住します、北條 豊
と申します。この程、当地 郡山に 介護付き終身グループ
ホーム「こすもすの家」が、出来ました。私は事務局をしてます。5月中旬から入居募集をしましたが、地元からは入居希望の方が、現在のところいらっしゃいません。ぜひ 今後の運営を含めて皆さんのお力、アドバイス等 お願いしたく投稿させていただきました。長くてすみません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

郡山に 介護付き終身グループホーム「こすもすの家」が、
出来ました。

現在、入居者募集中です。
看護婦のホーム長と、4〜5人の入居者で一緒に暮らす
小規模 介護付き終身グループホームです。
新築のホームは(大きめの戸建住宅)、バリアフリーのモデル
として地元でも大きく取り上げられています。

入居保証金 800万円 〜 1200万円
(短年返還金制度あり)
毎月の経費(食費 看護費 管理費含む) 18万円前後
(金額は、ご相談させていただきたいと思います)

大規模施設にない、極め細やかな配慮を通してアット
ホームな「こすもすの家」を、目指したいと思います。

郡山は、福島県の中心地、程よく便利で 程よく自然が
残っています。「こすもすの家」は、住宅地の一角にあり 
医療、行政、日々の買い物、歩いて5〜10分圏内に
すべてあります。とても暮らしやすい場所です。

資料、見学 ご相談 大歓迎です。ご連絡下さい。
今後とも宜しくお願いします。

ご連絡先(どちらでも結構です)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
介護付き終身グループホーム  「こすもすの家」
         代表   渡 邉  み つ 子
〒963-8071
  福島県郡山市富久山町福原字一斗蒔田39−5
TEL / FAX 024−935−5123
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「こすもすの家」事務局
         マザーハート  北 條   豊
〒963-8851
  福島県郡山市開成6−35
TEL / FAX  024−935−0688
携帯電話  080−3146−1734
E-mail m-h@doms-net.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



589. Re^4: 食事の予算について ekko  2003/06/05 (木) 08:58
> でも実際、食材料の他、調理に関わる備品代ってけっこうかかるのですが、どうなのでしょう?やっぱり食材料費に入れてはだめなのでしょうか?

そうなんです。どこまでを食材費として考え、どこまでを備品その他の費用とするか?

皆さんのところでは、どうなさってますか?



588. 教えてください ROZE  2003/06/04 (水) 23:16
GHでのケアマネの仕事内容はどのようなものですか?



587. Re^3: 食事の予算について mina  2003/06/04 (水) 22:23
こんばんは。ちょっと気になったので一言。。。

> 出来るはずですよね。ただ、施設側がどれだけ利益のするのかだと思います。
利用者の方に負担していただくのは食材料の費用なので、実費に近い金額でないといけないようですよ。うちの場合、当初は思っていたより少なかったので(頂きすぎ)外食やイベントのケーキ代等で、頂いた金額に近づくように調節しました。
でも実際、食材料の他、調理に関わる備品代ってけっこうかかるのですが、どうなのでしょう?やっぱり食材料費に入れてはだめなのでしょうか?



586. Re^2: 食事の予算について ekko   2003/06/04 (水) 20:35
レスありがとうございます

1日の副食代が1人500円はスゴイ!!
でも我が家の家計と比べたらとっても贅沢!!
出来るはずですよね。ただ、施設側がどれだけ利益のするのかだと思います。
献立を考えてもらっていたり、下ごしらえをしていただいたりしているときの、「今夜のご飯が楽しみダネ」とか、炊飯ジャーほご飯が炊き上がる匂いに誘われて真剣に眺められる姿。慣れない手つきで包丁を持つ男性職員の手元を心配そうに覗き込んで片時も離れない男性利用者
こんな姿を見るにつけ、やっぱり食べることは、生活の充実を生むんだなあと感じます
まだまだいろんな問題が山済みで、どこから解決していけばいいかわかりませんが、1年後2年後3年後自慢できる施設のなれるように頑張りたいと思ってます。
今後も色々とご指導お願いいたします



585. Re: 食事の予算について AOZORA  2003/06/04 (水) 14:59
> 食事の予算はどのくらいですか?
私はパ-トなのではっきりいた予算は知らないしはっきりした管理方法も聞いた事がないので今度聞いてみます。
前に副食は平均一日500円前後でやくりくしていると聞きました。
完全自炊ですので出来ますよ。
品数や量が多くても残してしまいますし、近所からの野菜等の差入れも季節によっては食べきれないほどありますしね。
たまにはみんなで回転寿司に行ったり外食もしますし誕生日には豪華にしたりしてメリハリをつけています。
でも私が見る限り特別質素には思いません。
うちの夕食より豪華で多い思う事もありますもん(笑)
おやつも出来るだけ手づくりします。
おはぎや白玉をみんなでこねたり、牛乳ゼリ−は果物を入れれば砂糖を入れなくてもおいしいので身体にもいいしこれからピッタリですよ。
> 食材費の管理方法はどうされていますか?
経営者が別にいますので施設には必要経費しか置いてないと思います。
一般家庭と同じだと思いますが置場所があってそこに置いてあるって感じです。もちろんチェックはキチンとしていますが。
> お買物に利用者さんと同行すると、自分のほしいものを購入されたがられますが、その個人的な管理はどうされていらっしゃいますか
うちは個人的お金は持たせていません。
いるものは本人か職員が家族に伝え買ってきてもらうか了承を得てこちらで購入し後で領収書とともにお金をもらいます。
また食べ物は個人への差入れはお断りしております。
頂き物はみんなでいただくのが基本です。
買物の時はみんなの食材を買いに行くと言って買いにいきますので、欲しがった時もその旨をなるべく理解してもらいます。みんなが食べられそうな物であれば購入したりもします。
うちのGHは街中の民家を改造した建物で完全自炊です。
お金や食べ物は個人で持たないのが基本で厳しいかもしれませんが、無くなったとかあの人がこれを食べたとか、お金と食べ物のトラブルは大変です。糖尿等で食べられない人もいますしね。
開設して一年がすぎました。
私はパ-トなの詳しい事は分りませんがいろいろ大変だと思います。
がんばって下さい。



584. Re^2: 食事の予算について ekko  2003/06/04 (水) 07:06
> 入居者の方の個人的な買い物は、個人のお財布から支払います。お財布はご自分で管理されている方もいらっしゃいますし、できない方はホームの金庫でお預かりして、買い物の前にお渡します。ご家族のご面会の際にお財布の中をチェックしていただいています。
そうですね。自分で管理できる人、出来ない人等こちらである程度判断させていただいて、行く方向で検討してみようと思います。



583. Re^2: 質問 ねこ  2003/06/03 (火) 23:01
レスありがとうございます。


> 1ユニットでひとつの階なのでしょうか?
> 夜勤、または宿直時間以外は、最低1人以上の職員が必要です。
> 夜勤、宿直時間内なら2ユニット1人の職員でもOKなので、
> ひとつのユニットに職員がいないこともあり得ると思いますが。
> あとは、掃除の時間で見えないところにいたとか、洗濯物を干していたとか。

1階のフロアーで1ユニットです。
掃除といっても、他のユニットのほうの掃除をしてて1人もそのフロアーにいないというのは、どうなんでしょうね?洗濯は乾燥機だし。まぁ、とにかく1人も見えない時間がたくさんあるのが気になりましたね。


> 皆さん痴呆があって、介護を必要としているお年寄りです。
> 1日何をして過ごすかは自由だとしても、少なくても見守りは必要ではないでしょうか?
>
見守りが少ない、とか活動(?)が少ないとかはあるのですが、入居者事態の痴ほうレベルはあまり低くなさそうなので、そんなに困っているという風には思いませんでした。
ただ、心配なのが数年先にレベルが下がったときのことですね・・・。併設の特養にはいれるみたいですが、どこまでグループホームでがんばってもらえるのか不安です。
一日中、居室ですごしている姿をみると???です。私の母が一番落ち着きが無く、部屋とリビングを行ったりきたりしていますが、あんまり対応してもらえてない気がします。





582. Re: 食事の予算について mina  2003/06/03 (火) 01:45
うちでは、食材料費として1日1,350円いただいています。(朝350円、昼400円、夜500円、おやつ100円)うちの県では平均位です。
うちは食材のほとんどは併設の老健から購入し(食材料費を支払ってます)足りない食材や調味料などを購入する時はホームの現金です。
入居者の方の個人的な買い物は、個人のお財布から支払います。お財布はご自分で管理されている方もいらっしゃいますし、できない方はホームの金庫でお預かりして、買い物の前にお渡します。ご家族のご面会の際にお財布の中をチェックしていただいています。
自炊を始めるのですね。うちも最初は試行錯誤でしたよ。がんばってくださいね!



580. Re: 質問 mina  2003/06/03 (火) 01:23
こんにちは。グループホームに3年近く勤務しています。
ねこさんの疑問はごもっともだと思います。というか、そのようなGHが
あるのかと思うと、同じGHの人間として残念です。

1ユニットでひとつの階なのでしょうか?
夜勤、または宿直時間以外は、最低1人以上の職員が必要です。
夜勤、宿直時間内なら2ユニット1人の職員でもOKなので、
ひとつのユニットに職員がいないこともあり得ると思いますが。
あとは、掃除の時間で見えないところにいたとか、洗濯物を干していたとか。

8時ならまだ職員が手薄でも仕方ない気もしますが、
他の時間でも職員がいない、という状況は考えられません。
1ユニット8名ですと夜勤・宿直以外の時間帯に24時間分(8時間
勤務なら3人分)の職員がユニット毎に必要です。
皆さん痴呆があって、介護を必要としているお年寄りです。
1日何をして過ごすかは自由だとしても、少なくても見守りは必要ではないでしょうか?

>だけど、私の想像していたグループホームはちょっと違うんです。ご飯を作
>る音がして、においがする。天気がよくても悪くても外に1度は出てみる。

そうですよね。音や匂いからも家庭的な雰囲気は漂ってくるのだと思います。
うちではおしゃべりをしながら、入居者と一緒に楽しく食事を作っています。
全てのGHがそうあるべきだとまでは思いませんが、
給食が届くところでも、みそ汁だけは作るようにしていたり、
お皿に移し替えてみたり、職員が色々工夫しているところもあります。

ちょっと気になりましたが、退居条件はどうなっているのでしょうか?
今、ある程度の身の回りのことができていても、年数と共に機能が落ちて
きた時(言葉は悪いですが手がかかるようになった時)は退所?

私がねこさんだったら・・・疑問を全てぶつけてみて、だめそうなら早めに
他のGHを探します。ねこさんのイメージしているようなGHは
たくさんあると思いますよ。




579. Re: 質問 臼杵克浩  2003/06/02 (月) 22:27
> 東京都内にそんなグループホームがあるとは知りませんでした。
職員の質というより年寄りが好きなのかどうかという事ですね
結論的に無関心より入居者自身が気が付くまで見守っているのかも
しれませんね。
職員の人員の問題もあるかと思います。
声かけにしても、本人達と馴染みになるための努力をしているのでは
ないかと思います。
何より外に連れ出さないなんて事はないかと思います。
連れ出さないということは、行動制限と身体拘束と痴呆状態悪化に
つながるかと思われます。
家族の立場からすれば、大事な家族をこのグループホームに預けて
いるという事。
そして、高い料金を払っていることこの2点の問題かと感じています。
グループホームという痴呆対応型共同生活介護は家という事
そして、自分の家族同様に対応しているのかをスタッフが
感じているのかどうかだと思います。
ご自分の家庭を考えてみれば食事の臭いを感じている家族がいますか?
そして、家族のお一人お一人がいつも感謝していますか?
決して批判じゃありませんのでご了承ください。
僕も、グループホームの管理者をしていました。
僕がいたグループホームは、臭いというより入居されている
方と口喧嘩もしたり、なだめすかしたり、冗談があったり
スタッフにしても自分の家族同様に対応するという馴染みの関係の確立
に努力を注ぎました。
本来人間は自由であり拘束する理由なんてもんはありません。
ただ、痴呆だという事で何もできないのではなく
援護するという事なんです。
なんでもかんでも手取り足取りの介護じゃあなくあくまでも
自分の家族として対応するということなんです。
長くて、まとまりもない答えですみません。




578. Re: 食事のことについて シーサー  2003/06/02 (月) 21:54
> ?@献立について
>  ・誰が考えてらっしゃるんですか
>  ・担当を決めるのですか?

シーサーの所では、献立の担当は入居している皆さんです!…と言い切れればいいのですが、実際には、職員が立てる事と半々です。もちろん入居者の意向は取り入れていますが、食事を担当して作る職員献立をが立てます。
入居されている皆さんは、主に夕食を担当してもらっています。午後に買い物に出かけて、スーパーに行って「何食べる?」「この野菜安いねぇ。これで何か出来ます?」そういった感じでしています。
ですから、買い物は毎日車で10分ほどの所に買い物に行きます。入居者の皆さんと一緒に。ガソリン代など無駄かなぁと言ったところもあるのかもしれませんが、「買い物もケアの一環なのではないか」「以前は食事作りと言ったら、自分で食材選びからしていたのではないか」とシーサーの所では、そんな風にしています。

> ?A食材の購入について
>  ・購入方法について
>  ・現金で購入するのならその取り扱いのお願いします

購入方法は、スーパーで毎日購入します。現金支払いです。細かい取り扱いはよくわからないのですが、口座から必要予定金額を事前に引き下ろし、購入後はレシートを帳簿に張って、記入しています。食材料費という項目での記入なのですが…すみません詳しく言えなくて。

> ?B食事制限のある方の献立とか調理法で何か工夫なさっていることがあれば教えてください。

シーサーの所では、特に医師から厳密な制限をされている人(塩分・カロリーなど)はいないので、医療面での制限は特にしていません。
「塩分はなるべく控えてね」という指示はあるので、献立でみそ汁は毎食でなく、夕食は抜くなどの対応をしていまし、味付けが濃くならないようにしています。
嗜好については、嫌いなものを食べろとは言えないし、そう言われたなら自分でもイヤなので、魚嫌いの人には別の副食を作るなど個別に対応しています。

シーサーの所でもいろいろ試行錯誤の状態です。ケアってこれで完成って所がないから、いろいろ試して、皆さんが喜んでくれ続けるなら良いなぁ。と思います。



577. 食事の予算について ekko  2003/06/02 (月) 20:56
皆さんの積極的な意見交換に、刺激されて、よっしゃ!がんばるぞ!!っと自分を励ます毎日です。
お聞かせ願いたいんですが、皆さんのところでは、食事の予算はどのくらいですか?
うちは、今までは、併設の特養の管理された食事を、3食いただき、配膳のみ利用者の方々に関わっていただいておりました。
朝380円、昼500円夜550円の予算で計算していたんです。(管理栄養費等を含んでおります)
今後、先ずは夕食のみの自炊を始めていこうと思うんですが、550円の予算は、いただきすぎるのではないか?確かに、ティータイムに飲んでいただく、コーヒーや、お茶菓子の費用にも当てられるのですが・・・・
皆さんの所では、どのくらいですか?
AOZORAさんの所では、現金払いとの事。予算は?
食材費の管理方法はどうされていますか?
お買物に利用者さんと同行すると、自分のほしいものを購入されたがられますが、その個人的な管理はどうされていらっしゃいますか





576. Re: 教えてください KAGO  2003/06/02 (月) 10:27
> 体験入所の費用は、いくら位いただくのか?
 ・1泊10,000円前後の設定が多いのではないかと思います。
 これはおそらく、通常のショートステイの介護報酬1泊を想定しているようです。但し、入居判定を兼ねた体験入居であれば、事業所都合の意味合いもありますから、やや高額ではないかと思います。当方では1泊2日4食(入浴も可)で5,000円の設定ですね。送迎は原則家族さんの対応です。家族さんが食事をされる場合は、食材費の実費を別途いただきます。

> 入所が決まったら、市長村等への手続きなどはあるのですか?
 ・その市町村にもよるでしょうが、入居状況報告はおそらく要求されると思います。開設時に市町村からの意見書が発行されているなら、その意見書に市町村との連携の内容が書かれているはずです。当方では毎月末に当月の入退居者の情報を文書で報告しています。入居者の介護計画書の提出を求められるケースもありますね。
以上、一例としてお知らせします。



575. 教えてください ピーポー  2003/06/01 (日) 23:10
7月オープンのGHに勤務することになった新米ケアマネです。
体験入所の費用は、いくら位いただくのか?
入所が決まったら、市長村等への手続きなどはあるのですか?
調べてみたのですが、全然分らず困っています。
初歩的なことで、申し訳ありませんが宜しくお願いします。



574. 質問 ねこ  2003/06/01 (日) 16:03
東京のあるグループホームを利用しているものの娘です。
先日、遊びに行ったのですが、ちょっと疑問を持ったのでご意見お願いします。
できて1年2ヶ月の2ユニットのグループホームで1ユニット8名です。
私が行ったのは朝の8時だったのですが、母の入っている階にはだれも職員がおられませんでした。他の時間でも結構こういう状況が多くありました。
朝食は9時。ここは3食とも他のところからの給食です。
ごはん以外は職員は、フロアーにおらず、入居者もこれが日常という風に部屋で過ごていました。
ここの方は多くの方がほぼ自立されていて、確かにここに職員を置いておくのは人件費の無駄なのかも知れません。だけど、私の想像していたグループホームはちょっと違うんです。ご飯を作る音がして、においがする。天気がよくても悪くても外に1度は出てみる。
ちょっとした声掛けが無いんですよね・・・。
これがグループホーム?と思いました。



573. Re: 食事のことについて AOZORA  2003/05/30 (金) 15:39
私が勤務しているグル−プホ−ムは男女9名です。
基本的にはシフトで交代していきますが日中3名夜勤1名が居ます。
> ?@献立につい
>  ・誰が考えてらっしゃるんですか
>  ・担当を決めるのですか?
  ある食材を見て昼・夕食はその日勤者朝食は夜勤者が考えます。
  日勤でも途中交代が入ったりしますので、今日はこれを使って下さいとか、これが賞味期限が近いとか、時間があったので作っておいたからあたためればいいとかの引継ぎをします。
  野菜などで冷凍しておける物は冷凍保存して(冷凍庫があるんです)調理した日付を記入しておきます。
  もらい物の野菜などは貰った人が時間があれば茹でたりしておきます。
  もちろん入所者に食べたい物を聞いて取り入れたりはしますし、調理も手伝って貰ったり調理方法を教えてもらったりします。
  男性入所者にはホットプレ−トで魚を焼いてもらったりもします。
  
> ?A食材の購入について
>  ・購入方法について
  週に1回買い物日があり1名が行きまとめ買いします。
  その時交代で元気な女性の入所者と一緒に行ったりもします。
  後は献立を考えた時に足りないものがあればちょっと買いに行きますが、なるべくある物ですませます。
  だから日曜になると冷蔵庫がカラッポでみんな頭を悩ませてますよ
>  ・現金で購入するのならその取り扱いのお願いします
  もちろんいつもニコニコ現金払い。
  予算があってその中で買い物するんです。
  必ず領収書を貰い計上します。
> ?B食事制限のある方の献立とか調理法で何か工夫なさっていることがあれば教えてください。
  基本的には同じ内容です。
  糖尿の人には分量で調整したりおやつを減らすたり、生野菜のダメに人はその人だけ野菜を茹でるとか魚のむしれない人はむしっておく。
  おかゆの人はおかゆは時間を取られるので先に一日分作っておき、その都度あたためてたりしています。
  ただ、病院ではあまりせんのであまり堅苦しく考えず、楽しく食事出来る事が肝心と考えていますので、糖尿の人には今日はおやつを食べたい、それなら散歩を長めにしようとか話合いながらです。
  偏食があってもとにかくみんなと同じメニュ−ですよ。
  これはキライとかマズイと言われますけどね(笑)
  でもお年よりは何よりお米が好きですから、とにかくご飯があれば後は笑って明日のメニュ−に期待してもらいます



572. 食事のことについて くま  2003/05/30 (金) 09:18
KAGOさん。早速の適切なアドバイスありがとうございます。

 「現金」というのは以前あるグループホームを見学さしていただいた時に「食材の多くは職員が地元のスーパーに買いに行っていると」聞いた事があったものですから。
 基本的に食材の調達は施設・病院と同じ仕組みと考えていいようですね。
 しかしこれまた大変そうですね。私は3月まで特養・老健をもつ大きな法人の事務方を務めていました。職員も多く専門職が役割を淡々とこなすといったかんじでしたが、グループホームでは限られた職員数ですから皆が幅広い知識を持たないといけないというですね。
 大変参考になりました。今月から開設に向け準備を始めたばかりですから分からないことばかりです。またほかにもいろいろお聞かせください。



571. Re: 食事のことについて KAGO  2003/05/29 (木) 17:24
>?@献立について
>・誰が考えてらっしゃるんですか
   当方では職員ですね。(栄養士等の職員がいる場合、その職員が担当するケースが多いと思います)
   入居者の皆様に献立を考えていただく場合もありますし、そのメニューの食材の買物に一緒に行くこともありますね。但し、あまり過度に要求しても負担ですから、月に数回程度がいいのではないでしょうか?
>・担当を決めるのですか?
   担当の職員を決めてもいでしょうし、交代で行ってもいいでしょうね。業者に食材の納品を依頼しているような場合は担当の職員を配置する方が納品のトラブルが少なく有利だとは思いますが、献立作成や食材発注だけを専門に行う職員を配置することは人件費の面からも難しいとは思います。

> ?A食材の購入について
>・購入方法について
   当方では食材業者(複数)に依頼して、毎日納品してもらっています。急に不足したものがあれば近くのコンビニで買う事もあります。
>・現金で購入するのならその取り扱いをお願いします
   現金?とは入居者さんの預り金からの出金のことでしょうか?
   その場合はレシートをもらって、預り金出納帳に記入する。ただ、1人あたりの金額をどう分配するか等、難しそうですね...
   事業所の小口現金から出金した場合はその事業所の規程に従って処理する...(現金の意味が少し不明です)
>?B食事制限のある方の献立とか調理法で何か工夫なさっていることがあれば教えてください。
   偏食に対応するかどうかは、その事業所の考え方だと思いますが、医師から食事制限の指導、アレルギー等がある場合は、別メニューを作るなどの対応を当方ではしています。
きざみ食が必要な方はリハビリを兼ねて、ご自分で刻んでもらったりしていますね。



570. 食事のことについて くま  2003/05/29 (木) 16:15
はじめまして
みなさん教えてください。
グループホームでの食事についてですが
@献立につい
 ・誰が考えてらっしゃるんですか
 ・担当を決めるのですか?
A食材の購入について
 ・購入方法について
 ・現金で購入するのならその取り扱いのお願いします
B食事制限のある方の献立とか調理法で何か工夫なさっていることがあれば教えてください。




569. 遺言書の書き方について さあ歩き出そうよ [URL]  2003/05/29 (木) 09:11
遺言書の書き方についてお困りの方相談



568. 2年後に聞いた嬉しい言葉 2001朝顔会発起人 高林実結樹  2003/05/28 (水) 16:44
2年前、このページをお借りして、グループホーム支援のボランティアグループ「2001朝顔会」への参加を呼びかけた高林実結樹です。
やまのい事務所の近くに第一のグループホームが開設されるにあたり、3ヶ月間の泊まり込み夜間援助を実行して、すぐ近くの第二のグループホーム誕生につなげていただきました。
元メンバーにその後の嬉しい報告をしたいのですが、連絡が取れません。それで又この掲示板を再度お借りします。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2001朝顔会の皆様へ
                 発起人 高林実結樹

「2001朝顔会」は、その名のとおり、2001年の7月、8月、9月と夏の活動を終わり、第二のグループホーム開設を見届けて
ボランティア活動を閉じました。
朝顔の種は二つのグループホームで大きな花を咲かせられました。ご同慶の至りです。

あれから2年になろうとしています。

去る5月24(土)、25(日)の二日間、グループホームの
全国大会が広島で行われて、そこで、感動的な結果報告を聞いてきたので、このページの呼びかけに応じて参加された元朝顔会の方たちに、喜びの報告をさせていただきます。

グループホーム“なごみの里”のスタッフさんが広島の大会で
報告された一部分です。

*開設に際して強い反対運動を展開された隣の方が、オープン
 一ヶ月後に見学にこられた。施設内の様子をつぶさに見られて
 「案ずるより産むがやすしやなあ、頑張ってください」
 と、励まして帰られた。たった一言が嬉しかった。

猛反対された方のこの言葉に、千金の重みを感じます。
この言葉が聞けるはずと信じてはいました。随分と間があいて聞いたのですが、新鮮な感動でした。

私はこれ以上に間が空かないように、元朝顔会の方々に以上を お伝えします。
3ヶ月間の夜間泊まり込み援助、本当に有難うございました。
元会員のお知り合いがおられましたら、なにとぞ宜しくお伝えください。
皆々様の各方面でのご活動と、ご健康をお祈りいたします。

           






567. Re: こんなこと聞いていいのか。。その3 AT  2003/05/27 (火) 17:48
すみさんへ。

> 1.職員の人数が日中でも非常に少ないのですし、目の離せない方を抱えていると、勤務時間内に休憩は1時間というのは実際とれますか?

休憩時間はまったくとれません。トイレ行く暇がないくらい忙しいときもあります。食事も入居者と一緒で、介助しながらですから、落ち着いて食べれません。
>
> 2.現場にいる上で、課題となっていることは何ですか?(大きなこと、小さな事何でも)

たくさんありすぎて何を書いたらいいのか……。
大きなことでいえば、入居者に帰宅願望が出たとき、被害妄想みたいな混乱が出たときの対応。
頻繁に転倒し、生傷が絶えない入居者に対してどう対応するか。
頻繁に尿便失禁を繰り返しているにもかかわらず、介助を拒否する入居者に対する対応。
高齢化によるADL低下をいかに抑えるか。高齢化が進み、ほとんどターミナルケアに入っている入居者が増えていること。
施設の居住空間が狭すぎるという物理的問題。

まだまだありますが、きりがないので……。

> 3.現場で楽しい事(嬉しい事)、辛い事は何ですか?

良いところは、ホームヘルパーと違って毎日同じ高齢者と接しているので、自分の身内のような愛情を感じるようになることでしょうか?
入居者とすごく仲良くなれるところが良いです。
あと、入居者から感謝の言葉をもらったときはうれしいですね。

悪いところは仕事がハードな割には報酬が少ないこと。私はパートですけど、高校生のコンビニのバイトなみの時給ですから。このハードさでこの時給?って思うと、やる気そがれます。
まあパートだと、あらかじめ希望しといた日を休めるという利点があるんですが。



566. 教えて下さい urara [URL]  2003/05/26 (月) 23:17
教えて下さい。グループホーム申請時協力医療機関との契約書がいるようですが、内容はどのようなものでしょうか?どこまでの協力を得ることが望ましいのでしょう?何かひな型はないですか
医療機関だけでなく、特養などとも契約するほうがいいのですか
なかなか難しいようなのではないかと、、文章なども、どう書いていいのかわかりません。詳しく知られる方お願いします。



565. こんなこと聞いていいのか。。その3 すみ  2003/05/26 (月) 10:33
アドバイス、御意見、本当に有難うございます。松田さん、ATさんのお話は大変参考になりました。「大変だ」の意味がようやく分かりました。講演会には、是非出席させて頂きます!
そこでまた質問です。

1.職員の人数が日中でも非常に少ないのですし、目の離せない方を抱えていると、勤務時間内に休憩は1時間というのは実際とれますか?

2.現場にいる上で、課題となっていることは何ですか?(大きなこと、小さな事何でも)

3.現場で楽しい事(嬉しい事)、辛い事は何ですか?

現在、私自身はホームヘルパーをしていますが、グループホームの常勤職員として働いてみたいと真剣に考えています。素人の疑問を次々とまとまりなくぶつけるようですみません。宜しくお願い致します。



564. Re: こんなこと聞いていいのか。。その2 AT  2003/05/25 (日) 11:57
すみさんへ。

 うちのグループホームは要介護度4以上の人が3人もいますし、そのほかの人も痴呆がかなり進んでいるので、初めての人だから不安がるってことはあまりないかも。人好きの入居者もいますから、喜ばれるんじゃないですか?
 勤務の流れについてあまり話してくれなかったというのは、忙しいのに、いちいち見学者に詳しく説明している暇なんかない、っていうのもあるのかも。
 それに、実際そのときの入居者の精神的/肉体的状態によって介護が変わってきますから。

 たとえば、一人の入居者に帰宅願望が出たら、その人に最低一人のスタッフが付きっきりになって説得に努めないとなりません。いつ外に出て行ってしまうかわかりませんから(いったん外に出て行って、見失ったら、まず一人で帰って来れません)。
 あと、足元がふらふらして、絶えず転倒の可能性のある入居者が、ハイテンションになって歩き回り始めたら、やはり一時も目が離せません。
 食事のとき、他の人のお皿に手を出したり、茶碗を倒したり、食べ物をぼろぼろこぼしたりということを頻繁にする人もいます。
 だれか失禁すれば、その始末に追われるし(とくに便失禁のときは大変)。
 いくら言ってもお風呂に入ってくれなかったり、入ったら入ったで、いつまでたっても出てこなかったり。
 とにかく入居者一人一人、それぞれ状態が違いますから、対応の仕方が違ってきます。一般的にこうだって説明するのが大変なんです。
 感情の起伏が激しい人もいますから。それこそジキルとハイドかって思うほど、穏やかだった人が急に混乱して、怒り出したりします。

「ご利用者さまと一緒にゆっくりした楽しい時間を過ごす」というのは、あくまで目標を言ってるんだと思います。実際にはなかなかそうはいかなくて、「忙しい」「大変だ」というのが本音ではないでしょうか。



563. Re: こんなこと聞いていいのか。。その2 松田  2003/05/24 (土) 13:40
すみさんへ

 私も初めてグループホームに行ったとき同じ疑問を感じました。そのときに職員の方から聞いたお話をします。
 1日の流れが決まっていないという事は逆に言えばその場その場での状況判断が必要な訳です。また、お年寄り一人一人の体調、精神状態、その日のグループホームの雰囲気、天気、季節・・・全てを材料に、「今日の(誰々さんの)献立はコレ」「何時に(誰々さんは)食事」「何時にお風呂」と判断してゆく訳です。スケジュールが決まっていれば逆にスタッフ一人一人がこういう判断をする必要もないわけで、むしろ楽とも言えるのではないでしょうか。
 当然スタッフは一人一人の状況をしっかり把握していなければいけませんし、小数のスタッフですから誰に判断を仰ぐわけでもなく、様々な事を瞬間瞬間で自分で判断しなければならないのです。
・・・これは大変な事だと思いました。

参考になるかどうかわかりませんが、私が勉強に行ったグループホームで痴呆関連の講演が開催されますので足を運んでみてはいかがですか?

http://homepage3.nifty.com/grouphome/



562. こんなこと聞いていいのか。。その2 すみ  2003/05/24 (土) 10:56
お返事、アドバイス有難うございます。ボランティアの件は、
見学をさせて頂いた施設には全て断わられました。理由は、ご利用者様が、たまに来るような人では不安が出る為というのが多かったです。ATさんのような施設があるのでしたら、もっと探してみようと思います!   
私自身のこととしましては・・
1.ホームヘルパーを3年程しており、家事全般から身体介護まで行  っております。
2.GHの見学は、施設の中一通り(居室内、浴室、洗面所、トイ   レ、食堂、居間など)を拝見し、利用者の介護度・状況、職員の  方の勤務時間、ケアで大切にしている事、その施設のウリなど伺  いました。でも1日の勤務の流れを伺うと「決まっていない」   「その時々で違う」「ご利用者さまと一緒にゆっくりした楽しい  時間を過ごす」とおっしゃいます。でも反面「忙しい」「大変   だ」とおっしゃると「何がそんなに忙しいのか?」と尋ねると   「いろいろ細々したこと」「その時々でいろいろと」と答えられ  ます。私の頭には???が浮かんでしまいます。その「いろい   ろ」を知りたいのですが、ハッキリ答えては頂けません。ただの  見学だけだと、そういう細かいことはでは教えられないのでしょ  うか?
  
3.私自身、時間で区切られない介護、売上の為に無理に介護の時間  延長をしたり、介護内容を変える(生活から身体に)ような介護  ではなく、その人とじっくり向き合ってみたいという思いがあり  ます。そんなこと(やりがい)がGHでしたいと思っています。

素人考えですが、何かアドバイスや御意見がありましたら頂きたいと
存じます。宜しくお願い致します。


 



561. Re: こんな事聞いていいのか。。 AT  2003/05/22 (木) 20:28
すみさんへ。
やっぱり見学ではわからないと思いますよ。
それよりボランティアで何日か実際に働かせてもらったら?
ほかのグループホームはどうか知りませんが、うちのグループホームではつねにボランティアの受け入れをしてますよ。人は1人でも多いほうが助かりますから。




560. アート自然葬と散骨専門に活動 さあ歩き出そうよ [URL]  2003/05/22 (木) 19:47
多くの方々が情報を待っているので配信いたします。
現実に困ってしまい、どうすればいいのか相談に参ります。
必要がなければ削除してください。



559. Re: こんな事聞いていいのか。 おじさん  2003/05/21 (水) 10:36
みなさんから回答をいただく前に、もう少しあなたの状況を説明されたほうがよろしいかと思いますがいかがでしょう?
1.在宅で3年程、介護の経験がありますが、施設での経験はありません。(在宅のどのような仕事をされていたのでしょうか?)
2.私自身何箇所か見学等させて頂きましたが、職員の仕事内容が見えてきません。(どこまでは見えたのでしょうか?)
3. どんなことが大変なのか、どんなことがやりがいなのか。(あなたはGHでどんなことをしてみたいのでしょう?どんなやりがいを感じたいのでしょう?)
是非教えていただきたいです。



558. こんな事聞いていいのか。。 すみ  2003/05/20 (火) 22:40
はじめまして。GHの常勤での就職を考えています。在宅で3年程、介護の経験がありますが、施設での経験はありません。
こちらの掲示板では、仕事が忙しいことや、夜勤の大変さ等が
書かれていましたが、私自身何箇所か見学等させて頂きましたが、職員の仕事内容が見えてきません。(そんなに見学で詳しくは話せないのかもしれませんが・・)
どんなことが大変なのか、どんなことがやりがいなのか。どんなことでもいいです。現場の声が聞きたいです。非常に基礎的なことで申し訳ありませんが、聞かせて下さい。



557. 556は削除しました 海野@掲示板管理者  2003/05/20 (火) 09:06
556は、GHとは全く無関係な書き込みのため、削除しました。
なお、555は、書き込みされた方が、ご自分で削除されたようです。



554. Re: 食事作り ekko  2003/05/14 (水) 09:27
そうですよね。盛り付けをしてもらっているお姿は、とっても生き生きしています。
後かたずけも、我先にと、流しに立ってくださり、自分の仕事と思ってくださっているようです。
経費の件で、ちょっと施設長もめてますが、何とか今月末には、お昼だけでも、調理しょうかと、ミーティングもとうとしてます。

遅出の件は、安心しました。今帰宅願望も少しづつ減ってきています。

←前の100件 最新の掲示板に戻る 次の100件→