←前の100件 最新の掲示板に戻る 次の100件→



444. 介護報酬と実計算 臼杵克浩  2003/02/05 (水) 22:47
介護報酬の実計算をお知らせしておきますが?
普段みなさんは、パソコンをお使いで四則演算方式で自動計算して
いるので請求通り報酬として収入計算していますが?
実際、式として表すと以下の方法ですかね?
 例 要介護1(新単価)
  796単位×30日=23,880
  23,880×10.6(特別地域加算)=253,128(10割収入)
 253,128×0.9=227,815(介護請求9割)
 253,128-227,815=25,313(介護保険1割負担)
 夜勤加算1日71単位×30日=2,130
 ということは、1ヶ月27,443を入居者から請求できるという計算になるということになるのかな?海野さん?
こんな感じでいいかな?
 



442. Re: お願いします 海野@山井事務所 [URL]  2003/02/05 (水) 10:38
こちらでも、あの伸び率の計算の方法がよく分からなかったので、厚生労働労働省に聞いてみたのですが、夜勤加算で言えば、実態調査で「夜勤」としていたところだけが夜勤加算を取ると仮定して計算しているとのこと。
 つまり、利用量の伸び等は考えないで、単純に単価を変更した場合に、支払われる介護報酬が何パーセント伸びるか、というのが「2.7%」の意味するところです。



441. お願いします 教えて下さい  2003/02/05 (水) 09:13
介護報酬が決定したみたいで、「グループホームは平均2.7%アップ」
とか言われていますが・・・報道されている資料などを見ると、
単価-13点+夜勤加算71点で結局58点(/日)プラスと読みとれます。
従来の平均単位を830としても6.9%アップです。
これはこれでありがたいのですが、どこをどう計算しても
「グループホームは平均2.7%アップ」の「2.7%」になりません。
計算間違ってるのかな???
誰か教えて下さい〜



440. Re: ML参加希望 海野@山井事務所 [URL]  2003/02/03 (月) 14:33
みねさん、ようこそ
お手数ですが、http://www.yamanoi.net
の下の方にある登録のところから、やってみていただけますでしょうか。

(今試したら、登録は大丈夫でした。解除の方が、うまく動いていないようですので、ホームページの担当者に連絡しておきます



439. ML参加希望 みね  2003/02/02 (日) 08:40
こんにちは。グループホームのMLに参加したいのですが、所定の場所をクリックしても登録画面になりません。どうしたらよいのでしょうか?



438. 第3者評価及び外部評価について 臼杵克浩  2003/02/01 (土) 09:01
uraraさん、少し元気になられている様子嬉しく思います。
けど、ここが肝心かなめです。
第3者評価ごときにびびってたり構えたりする必要なし。
運営規定がちゃんとだれでも見える位置に掲載しているのかどうか?
或いは、介護計画(ケアープラン)に沿った生活援助をしているのかどうか?家族にケアープランを公開しているのかどうか?
入居者再度で自活自演されているのかどうか?
など細かい部分が見られる対象だと思います。
それと、外部評価も今年度4月から導入されます。
いわゆる、監査みたいなものですよッ?U
日頃から、常に自問自答を忘れずに?U
考えながら仕事しなければ惰性に落ちる可能性大ですよッ
ガンバですーーーーーッ



437. はい!ガンバ yrara  2003/01/31 (金) 23:47
そうですね。悩んでる暇にもっと考えて最良の方法をださないとね。
今日あるスジからテレビで有名な大手の介護事業会社が申し込みを
していると聞きました。それも良しかな。大きいからといっていいかどうかは、わかりませんもんね。ちょっと不安。これからは質かなとおもいます。いまの施設も3月に第三者評価があります。どんなふうなものか知っている方教えて下さい。今後の参考にしたいです。
臼杵さん有り難う御座います。すこし元気がでました。1ヶ月後に審査の質問形式のものがあります。そこでがんばります。



436. サービスとはいかに? 臼杵克浩  2003/01/31 (金) 09:46
uraraさん、貴重な意見有難うございます。
収支計算の中で人件費と必要経費を削減する必要があるのではないかと
思います。1ユニットの人件費が1500万〜1800万
事務・消耗品費が1ヶ月5万〜10万で押さえて年間実稼働率85%〜90%
で収支計算してやればいいのではないかと思われます。
役所に対しては、数字とGHに対しての情熱を話すべきです。
資金不足でも自分はそれなりに努力して成果を上げてやるんだーぐらいの根性でがんばってくださいませ。
uraraさん落ち込んでいられないよッ?U
悩んでいる暇はなし。
運営的にも、スタッフ自身が急に腹痛を入居者に訴えて遠めで
見守ってみてもいいかもしれないですよッ
その代わりリスク承知でやってみるのも一つの手法だと思います。
理想ではありません。
現実僕が経営実務から運営までを経験したことだから掲載できるのです。
気合と根性を見せ付けて役所の人間に負けないようにしてください。



435. 臼杵さま、、同じ気持ちです urara  2003/01/30 (木) 17:53
そうですね。今働いているところも入所者が多くなり、施設的になって
しまい充分な話ができず行き当たりばったりの対応になりがちです。
その人の生活歴や好み考え方などもっと知らなければいけないのに:
 今日市へ書類を提出しました。2件しか考えていないのに7件も応募が
あるとのこと。難しいなと少しがっかり。なんせ資金不足で、、、
 それに経済的にもやっていけるのか不安もあります。あ〜困った。
(;;)やりたいな〜痴呆の基礎研修には行くんですけど、、立ち上げることが出来るのかしら?



434. 教えて下さい リライアンス  2003/01/27 (月) 23:20
GHとは少し違いますが高齢者向け優良賃貸住宅制度の生活支援サービスの具体的な内容についてどなたかご存知の方がありましたら教えて下さい。当方は全然わかりません 宜しくお願い致します



433. GHに入居している顧客満足度及び経営 臼杵克浩   2003/01/26 (日) 09:50
日本全国のGHファンのみなさんおはようごうざいます。
GHの元ホーム長してました臼杵(うすき)」と申します。
本来ならば、GHは、宅老所からの発想で培われて来たんです。
現在のGHは、特別養護老人ホーム或いは老人保健施設並びに
有料老人ホームの延長線上に意識されているところも
あります。
逆に、GHは、家という感覚で見ているところもあります。
やはり、GHは今の実情からして施設という枠から脱却されて
いないのが実情です。
又、介護報酬単価が13円ほど引き下げられていますが
まだ調整する段階のためはっきりしたことは言えません。
現状は、いかに人件費のコストと必要経費を抑えて経営努力をして行き
自助努力により利益をあげるのかを考える必要があります。
建物減価償却資産を累計しても鉄筋コンクリート造りより
木造の方がかなりコスト面にしても安くすむのが現状です。
地域的に見ても、ケンペイ率が60/200程度の広さが確保できないと
9人ベースの建物が建たないのが事実です。
支出家賃にしても一般住宅の借家の3倍近い家賃を払っていかないと
いけないし自費でGHを建築するにしても4000万以上かかるのです。
最近、GHを多くの法人さん(株式・有限・社会福祉法人・医療法人)
が進出していますがGHの意味すら理解していないのも実情で
そこで、働くスタッフが専門職として入職していてもスタッフ自身ジレンマになり途中で退職しているのも実情です。
入居している高齢者も同じで、GHに入居できて本当に楽しいのか
はたしていやいやながらしかたなく入居しているのかをスタッフ本意
ではなく本人の意思を尊重するところから入る必要があるのでは
ないかと思っています。
人間が人間を見るのではなく人としてどこまで馴染みになるのか
そして、我がままをスタッフが本人の意思と勘違いし受け入れて
しまっているのも実情だと思います。
スタッフが自分の家族同様として対応するのであれば口げんかあり
時には、祖父、祖母として敬愛してみたりするのもいいのでは
ないかと感じております。
そうした、開放度が満喫できるのがGHの醍醐味だと経験上お話しておきます。



432. グループホームケアって・・・。 en fricka  2003/01/24 (金) 23:44
グループホームケアに興味があり、今まで7つのグループホームを見学したり、ボランティアをしました。スウェーデンのグループホームも見ました。
いろいろなところがあります。雰囲気も入居者の性格とかもあって様々です。どこもすばらしいグループホームです。
しかし、最近よく思うことがあります。グループホームが施設っぽいということです。
例えば、多くのグループホームでリビングに手作りのすばらしい作品が飾ってあります。しかし、とても違和感があります。まるで、保育園か小学校です。入居者の多くは、自分たちが作ったことを忘れています。ふつう家にそんな作品がでかでかとはってありますか?
また、どこのグループホームでもレクリエーションというものがあります。内容は様々ですが、色塗りや季節の飾り作り、歌やダンス・・・。家で、そんなことしないですよね・・・。好きな人はいいかも知れませんが、全員が楽しくてやっているのでしょうか?職員がいろいろと工夫をしているのはわかるのですが、職員の満足に終わっている気がしてならないのです。
グループホームが家になりきれない要因ではないかと思います。今まで、学校や職場と思っている方に何人か思いました。そこにその人の多くの思い出があるのかも知れませんが、やはり何か錯覚させるものがあるのだと思います。
グループホームから、ディサービスに通うというのはどうでしょうか?グループホームは家であって、施設ではないのですから。
在宅と施設のよいところをあわせもつグループホームですが、1つ間違えれば、在宅と施設の悪いところをとってしまうということもあるのです。
グループホームという『形』ではなく、グループホームケアがすばらしいのです。



431. 今年もよろしくお願いします でん  2003/01/19 (日) 21:27
突然ですが、昨年で4年勤めた特養を退職して看護学校受験を決意しました。現在、最後の追い込み中です。ところで、現代文の評論問題を解いていたら、愛知の日赤で「体験ルポ世界の高齢者福祉」から出題されていました。問題集の過去問なんですが、こんなところで山井氏の文章にお会いするとはっていう気持ちでなんだかうれしくなります。
勉強の合間にまたのぞかせていただきます。今年もよろしくお願いしますね。新刊出されるそうで、そちらも楽しみにお待ちしてます。



430. ISO しっか  2003/01/18 (土) 22:22
皆さんこんばんは。
依然おじゃまさせていただいた、しっかと申します。
しっかのトコでは、今度ISO9001の取得に向け、動いてるんですよ。
皆さんのトコで、ISO取得したところってありますか?
取得するとどんな利点があるのですか?
システム自体が確立されるのは、やりやすくはなるのだろうけど、なんだか、書類が多すぎるような・・・不足している部分も多いしね。
なんて、ちょっと思ってるところです。



429. たのしみに・・ かとう@本 [URL]  2003/01/16 (木) 14:12
発売を待っていますね。
今週は「ドンド焼き」をやったのですが、職員・利用者全員「はじめてやった・・」とのことでした。この辺だけなのかなぁ??市内に生活していた経験のある人ばかりなのに・・・。

監査>
当市は結構しっかりやっていましたよ。
タダどうしても「書類」偏重で、GHらしさや、お年寄りの暮らし向きに対しては見てくれませんね。そこまでの権限はないのかもしれませんが、しょうがないのでしょうか。
逆にへんに「福祉施設」を押し付けてくるお役所関係のかたが来るよりも平和なのかもしれませんが・・・。
uraraさん>
立ち上げ頑張ってください!動き出せば何とかなっちゃうものです♪(無責任ですね)



428. 監査がありました urara  2003/01/15 (水) 20:37
つい最近働いている施設に監査がありました。書類を事務がつくりあげて無事に終わりましたが、話ばかりでキチンとみたのかい?とおもう雰囲気でした。施設のなかもみないでOK?利用者とも話しもしない、なにを基準にしているの?今後の参考にはなりますが、なんともお粗末な
監査でしたね。実際には嘘の書類ばかりなのに。
はやく、自分で立ち上げたいですね。でも市は2ユニットしか考えていないため5件の申し込みには審査が必要とのこと。資金力が弱いところが不利かな〜と弱気です。選ばれなくても建ててしまおうかとも思うのですが、やはり、市の意向も尊重し今後のこともあることだし、がんばって見ようとおもうのです。小さい市なのでなかなか難しいようです。



427. Re: あけましておめでとうございます! 海野@山井事務所 [URL]  2003/01/10 (金) 18:34
かとうさん、今年もよろしくお願いします。

なるほど〜、肉が違うんですね。宗教が関係無くても、影響するものですね(^^;。

> 新しい本はもう発売になっているのでしょうか?

 え〜っと、グループホームの方の本は、著者の都合により、遅れまくっています(^^;
 年末年始で、かなりつめるという話でしたが、日程を見ていると、どうだったのか。。。。



426. あけましておめでとうございます! かとう [URL]  2003/01/10 (金) 15:34
久しぶりのカキコです。

お雑煮論争はありませんでしたよ、それほどこだわりが無い様子でしたが、「もち」ではなくて「肉」は調整が必要だった様です。鶏肉か豚肉かでは職員も含めて困ったようです。

新しい本はもう発売になっているのでしょうか?



425. あけましておめでとうございます 海野@山井事務所 [URL]  2003/01/07 (火) 11:09
 お正月は、いかがでしたか?。

 みなさんのグループホームでのお正月は、どんな様子でしたか?お年寄りが集まった場で、お雑煮の形(角餅か丸餅か、焼くか焼かないか、味噌か澄ましか等々)どのように調整されるのかなぁ、とふと思いました(日替わりとか)。

 年末の予算折衝で、介護報酬全体としては、2.3%の引き下げで決着しており、グループホームに関して言えば、夜勤加算は付くものの、加算以外の部分は引き下げられる可能性もあり、トータルでどの程度の金額になるのか気になるところです。

 また、今年は5年目の制度改正に向けて、議論が始まりますので、みなさんからも、「このあたりがおかしい」「このように直したらよいのではないか」という声を積極的に上げて頂き、審議会の委員や厚生労働省に働きかけることが必要になります。
 今年は選挙になる可能性も高く、そうなれば、国会で落ち着いた議論がされることは期待薄です。みなさんからも、いろいろなルートでアプローチしていただければと思います。

 それでは、本年もよろしくお願いいたします。



424. まさ幸さん 通りすがり  2002/12/26 (木) 09:26
近隣との話し合いで苦戦されているまさ幸さん、その後いかがされていますか?
前向きに突っ走っていますか?今年も残り少なくなって、どうされているのか気になってしまいました。



423. Re^4: ただ今勉強中 建吉  2002/12/22 (日) 01:24
> > もしよろしければ一つお教え願いたいのですけれど、近隣のお年寄りの集うテナントというのは具体的どんなものですか?それとエレベーター使用ですか、階段ですか。完成したら一度見学に行けたらと思います。

9人乗りEVを使用しています。詳細及び見学は運営者に相談します。
一度メール下さい。
ちなみにリライアンスさん計画地の隣県です。完成は4月です。



422. Re^3: ただ今勉強中 リライアンス  2002/12/22 (日) 00:49
> もしよろしければ一つお教え願いたいのですけれど、近隣のお年寄りの集うテナントというのは具体的どんなものですか?それとエレベーター使用ですか、階段ですか。完成したら一度見学に行けたらと思います。




421. Re^2: ただ今勉強中 建吉  2002/12/22 (日) 00:28
> 鉄筋コンクリート造3階建ですか?それって上に2ユニット積んであるんですか?

早速のレス有難うございます。
1階テナント+2ユニット、屋上物干しです。
建設地は地が低くく又街中で敷地も小さいので上に積み上げました。
すると耐火の関係と耐用年数の確保でRC造になりました。

> だとしたらそれはやはり「収容施設」でいいんじゃないですか?それはちょっと「家」とはいいにくいと思います。

「家」という温かみは持ちたいですけど。そんな感じしますよね。

>利益を得ようとするとどうしてもそうなってしまうんでしょうが。

この掲示板にもありましたがGH単独での維持は大変なようですね。
介護者の雇用も維持できなければ結局良いサービスが出来ないとか人員が確保できないとか設定費用が高くなるとかですべて利用者側の負担になっているのが現状ですよね?
しかも固定資産税の高い地域だと収益のあるもので補わないと成り立たない。成立しないと融資も受けられない。運営していくにも一事業として必要な収益をあげないといけないのではないでしょうか。
そこでこの計画では1階に近隣のお年寄りの集うテナントを誘致しました。
しかしその事業性だけを利用(悪用)して建設する業者は認めたくないですけどね。



420. Re: ただ今勉強中 リライアンス  2002/12/21 (土) 22:38
>鉄筋コンクリート造3階建ですか?それって上に2ユニット積んであるんですか?だとしたらそれはやはり「収容施設」でいいんじゃないですか?それはちょっと「家」とはいいにくいと思います。利益を得ようとするとどうしてもそうなってしまうんでしょうが。設計の仕事も大変ですね、頑張って下さい。



419. ただ今勉強中 建吉  2002/12/21 (土) 22:09
初めまして私は個人で建築の設計をしています。
今回御縁がありグループホームの新築に関りあうことになりました。
現在着工(鉄筋コンクリート造3階建)した所です。
当初グループホームはなんぞや?と言う所でしたが現在運営者や介護者とよく話し合い、又このHPやメルマガで勉強させてもらってます。
計画にあたりいろんな建築の資料・雑誌を買いあさり見ましたが、今思えばどれも役に立たないものばかりでした。
根本的な概念が違ったのです。
運営される方からは、何度もここは「家」の延長だよと言われました。
建築資料の建物は皆「収容施設」だったんです。
利用者の建物でなく管理者側の建物と思いました。
又現場ではゼネコン・職人・メーカー等実際直接福祉に携わったことがないので(私も)中々理解してもらえない。
なんか寒々しい、やたらとキレイ過ぎて明るすぎる。(病院感覚)
手摺もありすぎると仰々しく、無いと不便。代用できる手の付く所を考える。(テーブルを置くなど)
運営者側からは利用者のいろんな行動や習慣等を聞き思いも寄らないことが続出。本当に毎日勉強させて貰ってます。
私技術者側からもより良いグループホームがより多く増えていくことを望みます。




418. Re^2: どんなことがあるのでしょう? パンダ  2002/12/21 (土) 17:57
ありがとうございます。
確かに男性だから、女性だからで役割を決めずに、やってきたことを参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

> パンダさん、はじめまして
>
>  実践については、他の方からコメントが付くかと思いますが、ちょっと気になったので、
>
> > たくさんあるのです。しかし、男性の方は、家の中で昔から
> > 日常的にしてきたこと。というのが浮かばず、
> > いろいろ探したり、他のスタッフと話をしたのですが
> > 思いつきません。
>
>  役割活動を探すのには、本人や、生活を共にしてこられた家族の方と話すことが大事ではないかと思います。
>  庭いじりみたいなことが出てくるかもしれませんし、男性でも、料理が好きな方もいらっしゃいます。共働きで、炊事の後片付けなどをしてきた方もいます。あまり、性別役割で決め付けずに、あくまで本人の歴史を紐解くのが正攻法ではないでしょうか。



417. Re: どなたか一緒に働きませんか 海野@山井事務所 [URL]  2002/12/20 (金) 16:00
リケア介護サービスさん、はじめまして。
できれば、個人のお名前も書いて頂けると、ありがたいです。

 リケア介護サービスさんは、現在は、何か介護事業をされているのですか?それとも、別産業からの参入でしょうか?

よろしければ、立ち上げに向けての苦労など、書いていただければと思います。
 



416. Re: どんなことがあるのでしょう? 海野@山井事務所 [URL]  2002/12/20 (金) 15:56
パンダさん、はじめまして

 実践については、他の方からコメントが付くかと思いますが、ちょっと気になったので、

> たくさんあるのです。しかし、男性の方は、家の中で昔から
> 日常的にしてきたこと。というのが浮かばず、
> いろいろ探したり、他のスタッフと話をしたのですが
> 思いつきません。

 役割活動を探すのには、本人や、生活を共にしてこられた家族の方と話すことが大事ではないかと思います。
 庭いじりみたいなことが出てくるかもしれませんし、男性でも、料理が好きな方もいらっしゃいます。共働きで、炊事の後片付けなどをしてきた方もいます。あまり、性別役割で決め付けずに、あくまで本人の歴史を紐解くのが正攻法ではないでしょうか。



415. どんなことがあるのでしょう? パンダ  2002/12/15 (日) 11:14
はじめまして。グループホームに勤めて半年ほどになります。
最近ですが、GHでケアプランを立てているのですが
入居されている皆さんに、役割活動を持ってもらうような、
プランを立てるように、言われました。
女性の入居者の方は、掃除やご飯の準備としていただけることが、
たくさんあるのです。しかし、男性の方は、家の中で昔から
日常的にしてきたこと。というのが浮かばず、
いろいろ探したり、他のスタッフと話をしたのですが
思いつきません。
他のGHでは、男性の方にどのような事をして頂いているのか、
良かったら参考までに、どなたか教えてください。



414. どなたか一緒に働きませんか リケア介護サービス  2002/12/14 (土) 17:49
2003年10月に愛知県知立市で1ユニット+小規模デイサービス、2004年4月に愛知県刈谷市にて2ユニットのグループホームの立ち上げを致します。介護福祉士、看護師、ケアマネ、施設勤務経験者(3年以上)、あるいは無資格でも痴呆の方のお世話をしたいという方、是非お問い合わせください。



413. 協力者さがしています リライアンス  2002/12/10 (火) 01:42
GH開設にあたり協力者というかスタッフを探しています。場所は三重県の北勢地域です、志のある方ご連絡お待ちしております。



410. クリスマス かとう@寒くなりました [URL]  2002/12/06 (金) 15:50
もうすぐクリスマスですね、着々とリビングがクリスマスっぽくなってきました。あんまり縁が無くても飾りつけとかは楽しいようです、みんな活き活きしています。
先日は庭で「落ち葉だき」をして焼き芋をしました。想像以上に大喜びしてくれました、お芋の好きなおばあちゃんがいるのを考えても、職員と共に7〜8本のサツマイモがあっという間になくなりました。



408. 知的障害者グループホームと地域 funakitadao  2002/11/23 (土) 21:52
既存住民の生活権と障害者の権利関係について?
立地条件としてこのましい居住空間は?



407. 知的障害者グループホームと地域 funakitadao  2002/11/23 (土) 21:46
知的障害者グループホームと地域との関係について、どのような立地条件が問題となるのか?                       既存の住民との関係について?



406. Re: どう思います? 海野@掲示板管理者 [URL]  2002/11/18 (月) 20:37
ねこさん、書き込みありがとうございます。

 実際には、人間関係もあって、なかなか文句を言うのが難しいところもあるでしょうけど、本来、「意見書を書かない」というのは、許されないことです。(意見書を書くことを要求して、市町村が書かないようであれば、行政の不作為になるはずです)

 意見書を書いた上で、その中に「その地域において、計画の数は足りている」と書くことは考えられます(これは事実関係ですから)。
 もともと意見書の目的は、数を制限することではなく、グループホームの運営体制などを、保険者でもあり、許認可権者である都道府県よりも小回りがきく市町村がチェックして、質が低いグループホームを防ぐのが目的なのですから、数を理由に意見書を出さないというのは、その市町村は考え違いをしている、と言ってもよいと思います。

 建設の補助を受けるのであれば、計画数を超えているかどうかは大きな要素になると考えられますが、そうでなければ、少なくとも意見書を書くように、市町村に強く求めてもよいと思います。既に運営しているグループホームの質について、よいと評価されているなら、なおさらです。



405. 402は401と同内容のため削除しました 海野@掲示板管理者 [URL]  2002/11/18 (月) 20:18
多分、2度押ししてしまったのだろうと思いますが、全く同じようでしたので、402の方を削除いたしました。



404. ねこさんへ urara  2002/11/18 (月) 19:47
個人で立ち上げられたんですね。すごいですね。私も、これから、立ち上げたいのですが、まずは市の意見書がもらえるのか、立てることの同意がもらえるのかが、問題で待っている状態です。現在は個人のグループホームで働いています。だんだん、施設的になる介護や1年経ち色んな問題が多くなってきました。痴呆の進行(何故なのか変ですよね。)ADLの低下、事業を増やしたため経営のための宅老者の増加など、これでいいのかと思うような介護です。一口には言えないことばかりです。そんな中自分でもっと介護をしていきたいと考えています。良いアドバイスがあればお願いします。



403. Re^3: 痴呆と税 臼杵克浩  2002/11/18 (月) 19:18
> 臼杵さん、何か私に怒っている文章のように感じるのですが、読み違いされているのでは?
>
>  私は、ryuさんは、公務員で、税の差し押さえを執行される立場だと思い,あのコメントをつけたわけです。認識間違ってますでしょうか?>ryuさん
海野さん、ryuさん僕自身怒っているのではななく痴呆性高齢者の立場
を守ってやりたいただそれだけで公務員だろうと議員だろうと人間でしょう?
人として人の道に外れる事をする人達を見ると腹が立つです。
自分自身が過去に非人間的な差別を受けて来た経験があるもんですから
海野さんryuさん勘弁してやってくださいませ。
逆に、人を差別したくない。
それが、僕の生きてきたポリシーなんです。
集団でしか生きていけない人間或いは1人じゃあなにも出来ない
そんな人間が多い世の中なんでしょう?
10人居れば10人の考え方になれば事態が収集出来ないのと同じ
痴呆性高齢者にしても自己の選択が出来ない。
GHは、もともと宅老所が原点なんだと思っています。



401. どう思います? ねこ  2002/11/18 (月) 00:59
グル−プホ−ムは数だけ増やせばいいものなのでしょうか?現在、民間でグル−プホ−ムを立ち上げて二年目になろうとしています。立ち上げ当初は民間だからといろんな事がありました。市役所や県高齢対策課などに相談に行くとあまりいい顔をされず最終的には「民間だからと止める訳にはいきませんが、大丈夫なんですか?」と言われたり・・・。たとえ何と思われても仕方がない、自分達のこれからを見てもらうしかないと頑張ってきました。市役所の監査や県の監査等で来所される機会や介護認定時に調査員の方が来所されたりと少しずつホ−ムの様子を知ってもらう事で最近は「頑張ってますね。」等励ましの言葉をかけてもらえるようになりました。待機者も多くなり増設をと市に相談に行ったのですが、「今、数が足りてるから意見書は書けないです。」「他のGHを紹介してあげてください。」と言われました。しかし現実は入りたいけど費用が高くて入居できない所や施設の延長みたいな感じで嫌だ。と入所したいけど出来ずにいる人もいる。また、研修時併設のGHのスタッフにどうしてGHを選んだか理由を聞くと「今度、GHを開設するのでそっちのスタッフになってと言われGHに来たけど良くわかんない。」とか、食卓の椅子が9つしかないので皆さんは一緒に食べないのですか?と聞くと「別に食べてます。」その他諸々驚くような答えが返ってきました。
ほんの一部のGHだと思いたいのですが残念です。そしてこのような状況のGHの入所にためらい待機している人もいる事を理解してほしい旨を市に言ったところ「GHの数(需要と供給のバランスは)確保してあるので入居しないのは利用者の勝手」みたいな事を言われました。数さえそろえばいいものなのでしょうか?外部評価の必要性シミジミ感じます。まとまりのない文章で申しわけありませんが、一人の胸にしまっておけませんでした。



400. Re^2: 痴呆と税 海野@山井事務所 [URL]  2002/11/17 (日) 18:42
臼杵さん、何か私に怒っている文章のように感じるのですが、読み違いされているのでは?

 私は、ryuさんは、公務員で、税の差し押さえを執行される立場だと思い,あのコメントをつけたわけです。認識間違ってますでしょうか?>ryuさん



399. Re: 痴呆と税 臼杵克浩  2002/11/17 (日) 09:03
>「 痴呆症の方が納税を忘れ?」、可愛いですねー。
痴呆性高齢者だけじゃなく正常な人間でさえ忘れる事ってあるんじゃないかと思いますが?
お役所の人って融通が利かない人が多いからねーッ。
ryuさんの怒る気持ちよく理解しております。
第3者の後継人制度を利用したいという事なんでしょうけど?
確かに、僕がGHのホーム長をしていた時に生活保護を受けていた人が
役所職員に資産を貯めていたのを知って生保を打ち切りされたんです。
自分で少ない小遣いを貯めている痴呆性高齢者を無残にも切り捨てたり
民間人を潰してみたり酷いもんです。
役所の人間から見れば民間人の方がもっと汚い事してやってるじゃないか?と役所の人間から見ればどっちもどっちかな?
海野さん元公務員だからって痴呆性高齢者が役所と各省庁に行って声を
上げることがいけないのかな?
僕が思うことは、人間平等資本主義社会にあって痴呆性高齢者が
納税を忘れ差し押さえされたらだれがいちばん困るかというと
本人と家族でしょう?
納税することにより給料として役所の人間に支払われる訳だから。
サービスを忘れて利己主義になってるのは公務員だよ。
確かに、公務員の給料もだいぶカットされてるけど基本給が高い分
民間並みに下げても普通のことでしょう?海野さん
GHに働いている人達はみんなサービス残業がほとんどで
痴呆性高齢者のためになればと思って日夜努力し
自分の家族を犠牲にしてまでも痴呆性高齢者の立場を守ろうとしてるんだから国政にいる立場で何とかするのも一つのサービスだと思っているんだけど?海野さん
ryuさんの立場、僕はよく理解して納得してますよッ
がんばってください。



398. Re: ボケと税 海野@やまのい事務所  2002/11/15 (金) 11:56
ryuさん、こんにちは
 お役目ごくろうさまです。
 でも、仕事を考える場合に、自分のところの仕事だけで完結せず、住民が必要とするサービスに思いをめぐらせるのは、本来の公務員の姿ではないでしょうか。福祉部局や、地元市町村ときちんと連携を取ることが重要です。
 その連携をとらずに、取り立てていたら、口が悪いようですが、鬼というより、「仕事をしない公務員」という印象になりますね。

 相手も自分も辛くないような処し方を考えることも大切ですよ。 元公務員としては、法の範囲内で工夫することを期待したいところです。



394. 痴呆と税 ryu  2002/11/14 (木) 21:50
痴呆症の方が納税を忘れ、差押さえを執行する役人は鬼でしょうか?



393. ボケと税 ryu  2002/11/14 (木) 21:48
痴呆で税金を納めるのを忘れ、役所の差押処分を受ける。処分する役人は辛いぞ。



392. 演奏派遣 音楽療法にも ハナミュージック [URL]  2002/11/09 (土) 21:37
始めまして。
都内の音楽事務所のものです。
全国各地に生演奏派遣のサービスを行っております。
年末年始、ご家族が集まる機会などに、ご近所などと
お声をかけて小さなコンサートなどはいかがですか?
身体の不自由な方や、乳幼児がいらして外出が
困難な方にも喜ばれております。
奏者がこちらから伺い、バイオリン、フルートなどによる
クラシックのほか、スペインギターや口笛コーラス、
姉妹声楽の二重唱による童謡などを
お楽しみいただいております。
ご家族でコンサートへ足を運ぶより低料金で
生演奏をお楽しみいただけます。
よろしかったらぜひホームページをご覧ください。

〜音楽の贈り物〜HANA*MUSIC 
http://www.yy-web.net/~hana/
hana@yy-web.net



391. Re: う〜ん>私はケアマネジャーをもってます。 臼杵克浩(うすきかつひろ)  2002/11/06 (水) 20:59
> uraraさん、看護師とケアーマネをもっていらっしゃるとは言っても
専門的(運営的)な事はりかいしていても経営は違います。
実際、建物にどの程度資金が必要なのか?
そして、建物の総工費に対していくら資産価値があるのか?
人件費にどのくらい必要なのか?
借り入れ額がどのくらい必要なのか?
負債合計がどのくらいなのか?
NPO法人を設立するにしても10名以上の会員が必要なんです。
定款作りにしても総会主導型と理事会主導型と有ります。
株式有限は、利益追求型で、GHを造るにしても他の他府県の場合
自費で造らねければなりませ。
株式有限の場合、東京都は総工費の4分の1程度で改修経費にしか出ません。
GHを造るとしたらスケルトン方式が有りますが、なかなか時間がかかる事です。
年度またぎだと建築状況に対して進捗率で換算されてしまい
翌年度残りの建築経費を役所が拠出してくれるかどうか保証がありませんので、来年度の予算として要求したほうが得策かもしれません。



390. う〜ん>私はケアマネジャーをもってます。 urara  2002/10/29 (火) 21:22
私は看護婦とケアマネの資格をもっています。介護保険と同時にケアマネとして働いています。そのまえは特養に2年ほど努めました。もっとお年寄りに優しい、また、有効な援助の方法はないかと思いました。ほんのひと握りの事のような気もしますが、なにか役にたちたいと、、、
法人は勿論つくるつもりなのですが、なにせ資金が少なくて、、、
確実にできるとなってからのつもりですが、遅いですか?やはり、甘いかなあ〜。資金も借りるつもりです。補助は社会福祉法人かNPO法人しかおりないのですが、なにかいい方法はないですか?お知りの方ご指導ください。現在はグループホームでデイとケアマネをしています。



389. Re: 大変ですね 臼杵克浩  2002/10/29 (火) 09:22
> 毎日読ませていただいています。住民の反対があるなんて、私達から考えると、そんな馬鹿なと思えますが知らないことには賛成できないのは分かる気がします。でも、自分達の将来を考えると、いい介護を必要と思えるし自分のためにもなるのにね。家の主人も普通の会社員ですが、親のこと自分たちのことを考えると必要だ、といいます。そのため、グループホーム設立にも協力してくれますし、ホームヘルパーを取得しようとも言ってくれます。何年か後には自分たちのことになると考えてもらえたらいいですね。わたしもいつも年になったら、幸せに暮らしたいし子にも面倒を掛けないことを願います。
>  そうそう、まだ、市は結論を出してくれません。11月半ばまで、待つようにいわれました。許可の確率は5割です。なんとか、認めてもらいたいとおもいます。よい方法はないものですかね。
今朝、掲示板を拝見いたしました。
GHを開設するには、ヘルパー2級程度ですとかなり無理があるのでは
ないかとおもいました。
自費でGHをお作りになるのですか?
個人レベルですと役所も戸惑うのではないかと思います。
まず、法人を取得して補助を受けてもいいのではないかと思います。
uraraさんが住みたいと思うGHはどんな形ですか?



388. Re: 大変ですね 臼杵克浩  2002/10/29 (火) 09:15
> 毎日読ませていただいています。住民の反対があるなんて、私達から考えると、そんな馬鹿なと思えますが知らないことには賛成できないのは分かる気がします。でも、自分達の将来を考えると、いい介護を必要と思えるし自分のためにもなるのにね。家の主人も普通の会社員ですが、親のこと自分たちのことを考えると必要だ、といいます。そのため、グループホーム設立にも協力してくれますし、ホームヘルパーを取得しようとも言ってくれます。何年か後には自分たちのことになると考えてもらえたらいいですね。わたしもいつも年になったら、幸せに暮らしたいし子にも面倒を掛けないことを願います。
>  そうそう、まだ、市は結論を出してくれません。11月半ばまで、待つようにいわれました。許可の確率は5割です。なんとか、認めてもらいたいとおもいます。よい方法はないものですかね。



387. 大変ですね urara  2002/10/28 (月) 20:05
毎日読ませていただいています。住民の反対があるなんて、私達から考えると、そんな馬鹿なと思えますが知らないことには賛成できないのは分かる気がします。でも、自分達の将来を考えると、いい介護を必要と思えるし自分のためにもなるのにね。家の主人も普通の会社員ですが、親のこと自分たちのことを考えると必要だ、といいます。そのため、グループホーム設立にも協力してくれますし、ホームヘルパーを取得しようとも言ってくれます。何年か後には自分たちのことになると考えてもらえたらいいですね。わたしもいつも年になったら、幸せに暮らしたいし子にも面倒を掛けないことを願います。
 そうそう、まだ、市は結論を出してくれません。11月半ばまで、待つようにいわれました。許可の確率は5割です。なんとか、認めてもらいたいとおもいます。よい方法はないものですかね。



386. 関西方面の方!おしえて。 かとう@情報募集中 [URL]  2002/10/28 (月) 18:10
関西方面で皆さんから見て「ここなら大丈夫!」っていうグループホームで、且つ空きがある若しくはもうすぐ開くかも・・・って言う、よいグループホームの情報をお持ちの方が居られましたら、お教え願えませんでしょうか。

先日見学にこられたかたのお母様が大阪で一人暮らしされていて、痴呆の症状があるとのこと。うちは定員6名のところに5名様の待機があり、いつになるかわかりません。
非常にお母様想いの方で、私もなんとか力になって差し上げたいと思うのですが・・・。
特に、関西のGHにお勤めの方、いい情報があればメールでも結構です、お願いします。



385. グループ用地を模索中につき悩み中 臼杵克浩  2002/10/27 (日) 10:30
ただ今GH用地を探している最中ですが、これがなかなか出てきません
困ったもんです。
土地は、あれども地主が貸さない。
過去に経験しているからこそ出来る技が地主に伝わっておらず
大変苦労しております。
さしずめ、東京都の補助を利用しようかと思い都と市に伺って話を
すれば場所が決まっているなら青図(改修図面)と事業計画をもって
来いなど要望はあるのですが土地が見つからない状態です。



384. Re^2: 交渉決裂しちゃいました ドリィ  2002/10/26 (土) 21:08
あはは、交渉決裂おめでとうございます。

計画を断念しなければならない正当な理由でないことが、分かって良かったですね。法的には断念せねばならない理由は何もありません。こうした会合は、きちんと記録を付けて残していることがとても大切です。

> だってもし作るなら中からジロジロ外を見ない様に高い塀を作れとか、道を歩かせるなとか、救急車の数を制限するとか言い出すんですもの。

これってすごい理由。
さて、私なら、こうします。

@計画はこのまま進めます。
Aオープンして入居されたら、その入居者と一緒に、その家に引越しのご挨拶に行きます。そして、近隣の人との夕食会などを企画して、ご招待券を持っていきます。
Bその家の前の道路を、入居者と共に毎日清掃します。

決して、その家々に敵対心を持たないで、GHと地域との関わりを教えてくれている人たちなので、何かを学ばさせていただくという姿勢で接してみては如何でしょうか。

「通りすがり」さんと同じで、あとはまさ幸さんの気持ち次第だと思います。その3件の家は、まさ幸さんの気持ちが本物なのか試しているみたいですね。何だか、ワクワクするなぁ。こういうことがあると却って燃えてくる性格だから。(笑)



383. Re:矢張りネ 通りすがり  2002/10/26 (土) 10:01
交渉は決裂したのかもしれませんが、反対する合理的な理由の無いことが確認できたじゃないですか。
あとは、まさ幸さん達の決心だけだと思います。
私は、どんどん進めていくことをお勧めします。
まさ幸さんのグループホームへの思いは、ここでの書き込みで充分伝わってきます。そんな思いが現実となって、実際に進んでいけばきっと人の心を動かすことが出来ます。
頑張って下さい。



382. Re: 交渉決裂しちゃいました まさ幸  2002/10/26 (土) 08:26
昨晩、住民との会合をもったのですが、まだまだ平行線でした。
町内会長はまだ理解示してくれましたが、やっぱり”痴呆が来るのがイヤ”と言い張る3軒程度の若夫婦には 何を言ってもイヤなものはイヤの一点張りで 門前払いを喰らっている様で前に向いて進みません。
 しまいには ”何で私らだけが被害を受けなきゃならにの?”との意見まで出てガッカリです。 利用者にやさしいGHを作りたいのに このままでは地域住民寄りのGHになってしまいそうで 自分を見失ってしまいそうな感じにまでなってしまいました。 だってもし作るなら中からジロジロ外を見ない様に高い塀を作れとか、道を歩かせるなとか、救急車の数を制限するとか言い出すんですもの。
 また考え直さねば...........



381. べつにいいじゃあないですか。 かとう@ [URL]  2002/10/23 (水) 12:21
無事に進行してようが、途中だろうがいいじゃあないですか!
お互い、夢のグループホームを作る仲間ですしネ!
時間があったら遊びに来て見てください。
ドリィさんもおんなじ日に来てたら面白いなぁ・・・。
ドリィさま>HPへのカキコありがとう!



380. Re: ナイス コンビ! まさ幸  2002/10/22 (火) 21:03
まさ幸です!
 かとう@様 ドリィ様
ナイス連携で 羨ましい限りです。
私も無事に進行していけたら仲間に入れて下さい。



379. ナイスフォロー かとう@お礼 [URL]  2002/10/21 (月) 10:22
ドリィさま>
フォローサンクスです。
まさゆきさま>
がんばってね!!



378. トラブルで悩むことは素晴らしいことだ! おせっかいのドリィ  2002/10/20 (日) 13:40
私もまさ幸さんと同様に、GHを立ち上げるための様々な諸問題に直面しています。しかもそれは、まさ幸さんが直面している遙か手前のことであって、住民の方々とお話が出来るということだけでも、とてもうらやましく思うほどです。

失敗や挫折、逆境というものは、一見不幸に思えることですが、じつは姿を変えた“恵み”です。そして利益を伴わない逆境はありません。必ず、それを乗り越える道も備わっています。

どんな問題でも、それを解決するために静かな時間を持ち、細部にわたって問題を具体的に明確にし、それを客観視、冷静に分析すると、少なくともひとつは効果的な対策が必ず見えてきます。

自分自身にどんな問題が起きても、どう生きていくかという選択の自由は残されているのですから。

@問題に対してどう対応するか。
Aそれを乗り越えて、どんなヴィジョンを描くのか。
Bそれを誰と協力するか。
(かつて敵対していた人が協力者となる)

トラブルで悩むことは素晴らしいことです。それはまさ幸さんにしか許されていない特権でもあります。誠意をもってぶつかれば、必ず良い結果が得られると思います。

(オレも頑張らなくっちゃ・・・)



377. Re: 心強くなってきましたが、 まさ幸  2002/10/20 (日) 09:36
皆様、的確な御返答ありがとうございます。まさ幸です。
ここ2,3日で個別に反対している地域に挨拶に行ってきました。私はついつい”そんな事はないですよ” って反論したがるほうですから、 ”聞き役に徹する”事を頭に入れてインタビューの積もりで。

 そしたら皆がみんな 反対ってわけではありませんで、地域の結束感もあってどちらでもいいけど一応反対しているという方も3割くらいいました。 が、反対の主導権?リーダー的存在の方は地域の長の奥さんと建てたいGHのまん前の家の2軒(サラリーマン家庭)。 
いずれも低学年のお子様がいる家庭で 痴呆の方との接触を懸念されている様でした。

 全体で会合は以前に2度持ったのですが 罵声を浴びせられるやら、で話あいになれず、あまりこちらとしては乗り気ではないのですが、この2.3日でまとまた事、皆様のご提案である地域の老健、デイを調べてみたり、今からビデオも探してみて 改めて会合に望みたいと思います。 次回の会合は今週末。 的(相手や相手の言い分)も絞れてきたし、又 ”プラス方向”に受け止めて 今後に進めていきたいと思います。 また 先輩方の助言 よろしくお願いします。
 
 ”超ラッキーな事!”とかビデオを観てとか、地域の痴呆ケアの実態調査とか 自分の頭にはなかった事でした。ありがとうございました。
まだまだ何かあれば よろしくお願いします。




376. 反対する人ほど協力者となる 素通りのドリィ  2002/10/18 (金) 21:07
かとうさんのご指名(?)で登場します。最近、素通りばかりしていました。(ごめんなさい)さて、近隣住民の方々へのGH建設の説明ですが、私は次のように考えます。

まず、「反対!」と言われたら、超ラッキーなことだと思いましょう。(笑) そして、それを決してマイナスとして受けとめないことです。そして、住民の方々を批判することは簡単ですが、これはきちんとした情報を得る機会がなかったということです。また、地域の特養や老健、デイ、病院などを調べ、どのような痴呆ケアをされているのか、福祉行政や在宅介護支援センターはどのように地域に啓蒙されているのか、ということを確認する必要があります。残念ながら、その地域の人たちの声が、福祉行政や近隣施設の介護レベルなのです。まず、それを受け入れて、そこから出発することです。そこで次のことを提案します。

@説明を行う相手をしぼる。
その地域で人望があり中心的な人に的をしぼる。例えば、町内会の会長さん、民生委員の地区会長さん、商店街の会長さん、小中学校PTA会長さん、お寺の住職さんなどなど…。

A説明方法の工夫
かとうさんがおっしゃっておられるように、言葉や文書だけではなく、ビデオを使うのはとてもいい手段だと思います。そして、地元にどれだけ益(プラス)になるのか、具体的にイメージしやすいように伝えるます。

例えば、商店街の会長さんならば、お米、醤油や肉、野菜など地元のお店で買い物したいと言います。商店街としては、お客さんになるので、無下に断れなくなります。美容院や食堂も同様です。町内会の会長さんへは、きちんと町内会費を毎月払って加入し、回覧板など回してもらい、地元の清掃やイベントにも積極的に入居者と一緒に参加したい旨を伝えます。また、「いつでもお茶のみに来てください」とお誘いしましょう。

このような中で地元の有力者の方が、一人でも理解を示し始めたらしめたものです。「○○会長さんにもご理解いただけました!」と胸をはってお伝えし、あくまでも誠意をもってお話しましょう。もちろん、まさ幸さんがどのようなGHを作りたいのか、どのような生活をその町でしたいのか、情熱をもって話されることは言うまでもありません。

※反対される人ほど、ご理解いただけるようになれば、必ず一番の協力者(味方)となります。

以上が私なりの意見です。参考になれば幸いです。参考にならなかったら、ごめんなさい。



375. Re: 念願のGHなのに... 通りすがり  2002/10/18 (金) 18:18
難しい問題ですね。結局、地域の方々は反対する合理的な理由が無いからヒステリックになってくるのですね。
どのグループホームも設立時には多かれ少なかれ、こうしたことに頭を悩ませています。私たちもデイサービスを開始しようとした時には事前に地域への説明会を行なったために開設できず、場所を変えた苦い経験があります。グループホームを開設した時には地域に声をかけずに進めてしまいました。地域の役員の交代時期に会合に呼び出され、随分なことを言われましたが結局これに反対できる法律はおろか合理的な理由が無いので、私たちが声をかけなくて申し訳なかったという儀礼的な言葉で終わってしまいました。その後は自治会に入会して、地域の行事等にも案内をいただき入居者共々参加しています。大変荒っぽい意見で申し訳ないのですが、事前に地域との連携をとるということは、住宅を新築したり購入して新しく入る場合でもありえないことで、生活をしていく中で徐々に地域の方々との連携が生まれることの方が自然なことだから、グループホームだといって、マニュアル通りに地域との連携を密にすることに力を入れ過ぎることで失ってしまうことも多いのではないかと考えています。
明るい気持ちで負けずに頑張って下さい。応援しています。



374. 順番なのにネ。 かとう@明日はわが身 [URL]  2002/10/18 (金) 18:02
僕が作るときは反対はなかったのですが、「痴呆の人が来ること自体イヤ!」っていうのは、取り付く島なしですね。
いずれは、みんな歳をとるのにねえ。
説明会の時に山井さんが送ってくれていたビデオ上映とかしても駄目かな?未知の物(失礼な書き方だが)は、最初怖いんですよね、僕も中学のころとか障害者のかたが怖かった覚えがあります。いろいろな交流を通して「なんて、ピュアな人たちなんだろう」と考えを改めさせられましたが。
他のGHの情報なんかを、住民の方に提供して理解を深めていったらどうでしょう。GHだから、街に溶け込むような建物にもなるでしょうし・・・こういうことはドリィさんとかの方が得意分野かな?(ゴメンナサイ)



373. 念願のGHなのに... まさ幸  2002/10/17 (木) 10:11
念願のGHを設立すべく 自分の土地を整理して(平地にして)してゆとりのある住居プランを練りつつあるのですが、2ヶ月前位から付近に住んでられる方々からの設立反対運動が高まってきちゃって 今 停滞しております。
 住民の反対理由は 静かな街が損なわれる! GHできる事によって地価(イメージ)が落ちる! 徘徊されたら困る! 痴呆が来ること事体がイヤ!
です。 色々と会合etc.開いて 説明させてもらったりしているのですが、住民は徐々にヒステリックになっきて 怖いくらいなんですが、何かいいアドバイスはありませんか?



372. そうですよね。 urara  2002/10/16 (水) 21:52
そうですよね。家庭的な雰囲気は大事ですよね。自信をもって計画を進めます。明日には、資金について相談にいくつもりです。市にも今後の計画としては準備することを相談し、県にも話を聞きに行く予定です。
まず、始めに考えることは何かな?自分の思いとか今後の考え方、グループホームへのビジョン?何を始めにすればいいでしょうか?他の計画している事業者に勝ものはなんだろう?競合相手に負けないようにしたいけれど、どうしたらいいでしょうか?教えてください>4件申し込みがあり、その中で1〜2件しか市の許可がおりそうにないのですが。



370. Re^2: 解説書・・・ 海野@やまのい事務所  2002/10/16 (水) 14:13
『グループホームの基礎知識』ですが、現在本屋の店頭在庫だけになっています。
 今、通知などを最新のものに変えた改訂版の打ち合わせをしている状況です。(年末か、来年はじめには店頭に並ぶ予定です)

 主に事務的なことでしたら、都道府県が冊子を作っているケースも多いので、問い合わせてみたらどうでしょうか。私が知っている範囲では、東京都、京都府、静岡県が、作っていたと思います。

 あと、看護協会が出しているものも、参考になるかもしれません。




369. Re: 解説書・・・ 大和撫子  2002/10/16 (水) 09:45
> 山井さんの『グループホームの基礎知識』

早速読んでみたいと思います。
ありがとうございました。



368. Re.宜しくお願いします。 通りすがり  2002/10/16 (水) 09:12
>自宅改修は古臭い  ???
世の中には一周遅れのトップランナーってありますよね。
トップをきって走っているようで、実は一周遅れということ。
自宅改修のグループホームをもっと見直すべきですよ。
グループホームの第三者評価委員の研修が自治体を中心に開催されていますが、その中で改修型のグループホームの良さは充分評価の対象となることが多く含まれています。
どちらの市かは判りませんが市レベルでそんなことを言っているような市は珍しいのでは?



367. 解説書・・・ かとう@(笑) [URL]  2002/10/15 (火) 17:17
山井さんの『グループホームの基礎知識』が、わたしがGHをはじめるきっかけになりましたが。「やれる!」と思いましたね。
他にもあるんだけど、今手元にないなぁ・・。



366. お教えください 大和撫子  2002/10/15 (火) 15:25
ゆくゆくは、自宅敷地内に、GHを建てたいと思っています。
GH設立について、わかりやすい解説書等あったらお教えいただけ
ないでしょうか?
よろしくお願いします。



365. 変ですよね!! かとう@神奈川風強し [URL]  2002/10/15 (火) 10:50
・・・ていうか、おかしいよね!!何で社会福祉法人にしか出ないの??車の税金の優遇措置も、土地購入とかの負担の助成も・・いろいろあるけど!介護保険制度になってからも営利法人と社会福祉法人の格差があるのはおかしい!
大体、この倒産企業が相次ぐご時世に「赤字の社会福祉法人」なんて絶対に存在しないでしょう?措置から介護保険に変わって苦しいっていったって、理事長は良い車に乗ってるとこがほとんどじゃあないか。そのうえ、良質なケアを提供している社会福祉法人は何パーセントあるのか?私がいた特養なんか最悪だぞ!
粗悪なケアを提供しても、国から優遇されている時点で、「良質の介護」の提供を国が阻害しているのと同じ様なものじゃあないのだろうか?
別に、新たに「営利法人にも優遇措置を」というのは欲しくはないのです、よくない営利法人が多いのも事実ですし。でもせめて、自由競争にしてよいものが残るようにするならば、平等にして欲しい、撤廃でもかまわないと「僕は」おもいます。
県の指定課の職員さんクラスだと(神奈川では)GHについてよく勉強されていますが、市町村クラスだと説明するにも疲れるような有様のところは多いようですね。「自宅改修が古臭い」だなんて、いかにも箱を金かけて作れば良いようなお役人的な考え方ですよね!!もし、県の職員さんが理解がある様なら、市に働きかけてもらうと「県が良いいって言うのなら・・」で意外とスピーディーに動いてくれますよ。

経営者>叱る!?閉じ込める(これはまずいだろ)!?
職員と利用者を何だと思ってるんだぁ〜!!uraraさん!早く独立して、そこを反面教師によいGHを作ろう!!協力できることがあったら、言ってくださいね!



364. 宜しくお願いします。 urara  2002/10/14 (月) 21:41
いいえ、助成金はもらうつもりはないです。というより、市では福祉法人などにしかでません。しかし、今後意見書や連携などのことを考えると、方針を仰ぎながら進むことが得策かと、、、。でも、自宅改修は古くさいと言われ、新しい建物と比べたら同じ家賃を払うならどちらが良いか歴然といわれました。家庭的な雰囲気は何処へ?お年寄りの今までの生活はどんなところだったか知っているのかしら、プンプン(><)
経営者とは、根本違うのかな?お年寄りとの接し方、言うとおりにならないと叱る、閉じこめる、暴言を吐く、私も時々怒れることもありますが、傷つけたくないと反省しきりですが、彼女は、、、。良いところのある人ですが、いろいろ嫌な面が、、、。職員への要求少し度が過ぎており、みんなの健康状態も心配です。また、プライベートとの区別がついていないところもあり、不信感もかっています。給料をもらう身でこんなことを言うのも気が引けますが、介護保険のことももう少し理解してほしいし、、あ〜愚痴



363. 設立について かとう@がんばって! [URL]  2002/10/14 (月) 11:26
行政の事業計画に振り回されているということは、助成金をもらうということですね?私も当初、助成金をもらって・・・と考えていましたが、ナカナカ進まないので貰うのやめました。うちに見学に来て、GHの計画を練っている人の話だと、「全てバリアフリー」「2階の両側にベランダと避難はしごをつけろ」「建物の中に(ほとんどに)手すりをつけろ」など、おおよそ「施設を作るのかな?」と思うような指導をされるようです。
行政の無理解による、へんてこな指導と、事業計画にもしっくり行きませんね。「当市では、4ユニット出来ているので、目標の5ユニットまではあと1ユニットあればいいんです」・・・?

助成額を待つに見合う時間のとり方ならば、行政の仕事を待つのも手ですが、それを待つリスクも多いことを考えるのも1つの案ですよね。
朱宮さんが「やりたい!!」と考えている内容が大事だと思いますけど、たとえば経営者ともめている内容とか教えてもらえますか?



362. グループホーム設立について 朱宮 保恵  2002/10/12 (土) 23:15
自宅を改修してグループホームを作りたいのですが、行政の事業計画が
決まらないため足踏み状態です。何件つくるのか、現在何件の申し込みがあるのか分かりません。やることができるのかも未定です。資金繰りや改修の青写真など、どうすればいいのか、、、現在他のグループホームでケアマネとして働いているのですが、経営者と意見や考え方が違うためジレンマに陥っています。自分でやりたいと考えるのですが。何かいい方法はないものですか?気持ちは、絶対やりたいのです。



361. Re: 実は 海野@やまのい事務所  2002/10/11 (金) 12:39
でんさん、こんにちは

秋の京都、いいですね〜。今年は紅葉はどうなんでしょう。

山井は、京都と言っても、市内から離れた南部ですので、平等院など行かれるようでしたら、事務所まで足を伸ばしてみてくださいね。(^^)/(ボロい事務所でびっくりされるかも(^^;)



360. 実は でん  2002/10/10 (木) 21:46
明日から京都に観光に行きます。去年、今年と定番の寺めぐりなので、来年あたりはグループホーム見学ツアーにしようかしらと思っています。京都といえば山井さんの地元ですね。何回行っても住みたくなるほどいい街です。関係のない書き込みですいません。。。



359. Re: サテライトケア 海野@やまのい事務所  2002/10/10 (木) 14:03
うちも行っていませんが、資料だけ送ってもらいました。

 ただ、資料だけ読んでも、もうひとつイメージが湧かないところもあります。実践を見てお話を聞くことが重要でしょうね。
 そういう意味では、厚生労働省の概算要求に、市町村担当者や法人職員による先進地視察、研修のための費用が計上されているのは、ポイントだと感じました。



358. GDPに替わる新しい指標、公務員の生産性向上、公共事業改革 深嶋 修 [URL]  2002/10/08 (火) 00:00
 私は、自分でつくる「暮らしやすい社会」(−平成維新−)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/ という個人オピニオンサイトを製作管理している 深嶋 修 と申します。

 この度、上記HPの“「夢と持続性を両立する生活大国」を実現するための基本政策提言”のコーナーにおいて、以下の基本政策案をアップしました。
  ・GDPに替わる新しい政策目標の提言
  ・公務員の生産性向上(ニーズにあった効率的な行政運営の確立)
  ・持続可能な市民コンセンサス型公共事業への変革
 御一読いただければ幸いです。

 なお、“「夢と持続性を両立する生活大国」を実現するための基本政策提言”は、以下を目指して作成しています。
  ・現状の経済社会における問題点の本質の明示
  ・目指すべき社会の基本理念の明示
  ・上記を実現するための政策の、合理性、総合性、整合性、妥当性、実現性、
   具体性をもった提言
 その他内容全般についてもご意見等いただければ幸いです



357. サテライトケア かとう@おしえて [URL]  2002/10/07 (月) 18:54
メルマガで見た「サテライトケア」が気になります〜。急だったので仙台までは行けなくて・・・。どなたか行った方がいたら、ご感想などを聞かせてくれませんでしょうか?



356. お久しぶりです! yuki  2002/10/07 (月) 09:50
エッチ&暴力行為のある利用者さん対策で頭を悩ませていたyukiです。マンツーマン対応による他の利用者家族からのクレームや、暴力行為のある利用者家族の理解のない言葉に翻弄される毎日を送っています。
みなさんの所では利用者さんの現状を家族にどこまで報告していますか? 私のいる施設では家族ケア、ということであまり報告してはいけないことになっていました。でも家族の協力なしではいくら専門施設とはいえ対応はむずかしく、先日やっと長男さんには説明できましたが、エッチ行為はまだ言わないままです。職員に対するだけでなく、他の利用者さんへのエッチ行動もあり、いつまでも黙っていれは・・・と思うのですが。
それと個人的に悩んでいるのですが、痴呆の人にはすべて容認で何を言っても相手を認めるべきなんでしょうか? 私は真正面から話をしてしまい、それは好ましくないと言われてしまいました。性格的に、介護の仕事に向いてないのかもしれません。



355. みなさん、ありがとう! しっか  2002/10/04 (金) 17:47
>NPOでも決算を含め情報公開が義務付けされていますし、こうしたことには会員が意見を述べることができます。

今まで、しっかの所では、意見を述べようとする職員がいなかったんですよね。みんな、疑問に思っていても、「クビになるのが」とか、「どうせ認めてもらえない」と言う気持ちだったようです。
実は、先日、上に意見したんですよ。直談判!
そうしたら、なんと、夜勤明けを認めてもらえたのです!
ほとんど喧嘩腰でしたけどね〜
「私達の生きがいをつぶすような所には、私はもういれません!」
とまで言い切っちゃった。(>_<)
シブシブ〜ではありましたけど、認めてくれないと思ってただけにビックリしました。

しっかの所には組合はありません。
組合を立ち上げる気力がない、というのが皆さんの本音です。

>個人で加入できる労働組合がインターネットですぐに見つけられますので、そういうところに相談するのもひとつの手かと思います。

非常に良いアドバイスをありがとう〜!
ぜひ、探してみます!

今日は、GHの近所でよく遊びに来てくれていた女性が出産して、そのお祝いに、病院まで利用者と行って来ました。
すごい、みんなイイ顔するんだなぁ、コレが!
赤ちゃんには、かないませんわ〜!




354. Re: 勤務体制 通行人  2002/10/03 (木) 10:11
>組合のある施設の方が少ないらしいという話も聞きました。もしそうなら、私だったら、上のような話をさりげなく上司や事務長などに切り出して腹の探り合いをすかしら。せこくてすいません。大変ですがお互いがんばりましょうね。

何故か不思議に思えます。多分社会福祉法人が経営なさっているのでしょうが、NPOでも決算を含め情報公開が義務付けされていますし、こうしたことには会員が意見を述べることができます。社会福祉法人はNPOよりも公共性、公益性が高いということで、この事業でも免税措置がされ、同じ介護保険事業を実施するのに納税を義務付けされている会社やNPOとは一線を引いているのに、何故?という思いでいっぱいです。



353. Re: 勤務体制 chiky  2002/10/03 (木) 00:55
労働基準法に違反している事実があっても、労働者が行政官庁に訴えないかぎり問題にはなりません。GHの宿直の問題は、実際には宿直の基準に合致していない施設が多数ありますが、介護保険法上は宿直にすることは違法ではないので労基法違反として問題にすることは難しいとおもいます。私の意見としてはもっと大きな社会問題として世論の関心が高まらないとだめな気がします。休日の会議や勉強会が業務命令として出席するように強制されているのなら、こちらの方は労基法違反の可能性があります。まずは時間外労働や休日労働に関する就業規則の規定や、36協定(法定労働時間を超えて働かせるには労使協定が必要です)を確認してください。就業規則を見せない、作っていない、36協定がない、ということも考えられますが、それらはすべて違法です。個人で加入できる労働組合がインターネットですぐに見つけられますので、そういうところに相談するのもひとつの手かと思います。「労働基準監督署に申告しますよ」というと手の平を返したような対応をする経営者もたくさんいます。ただ、「就業規則を見せてください」と言うだけで「クビだ」というようなむちゃくちゃな経営者もいますので何ともいえません(もちろん違法ですが)。そんなむちゃくちゃな経営者であったら、徹底して戦う覚悟が必要だと思います。
余談ですが「福祉」と辞書で引いたら「幸せ」と載っていました。しっかさんたちの幸せを望んでやみません。



352. Re: 勤務体制 でん  2002/10/01 (火) 21:15
激務ご苦労様です。同業の方とお話すると、「いまだに明けも休みに計算するところがあるんだ」と驚きを隠せません。私自身、激務の(あまり実感ないときもあるけど)特養勤務で月平均3から4回の夜勤をしていますが、明けは明けです。
しっかさんのところは結局、純然たる休みは、夜勤をすればするほど減っていくという悪循環に陥りませんか?私の母も同業者で、同じ考え方の老人病院で勤務していますが、急に退職者がでて夜勤の回数が増えたりすると、明けも当然増えるので、純然たる休みがほとんどないという月が何回かありました。
病院であれ、特養であれ、人の命を預かっている以上、この仕事はやはり激務だと思います。事実上休みもなく、業務保障されないまま会議に出たり(うちもそうだけど。。。)、スーパーマンじゃないんだからそんなことばかりしていたら、いつか体調を崩してしまいかねません。かといって、上司に一人で直談判するっていうのもねえ。。。
しっかさんの職場に組合はないのでしょうか?まあ、組合が何でもしてくれるわけでは決してありませんが、相談に乗ってくれるかもしれませんよ。
それにしても、そんな体制で職員は定着するのか他人事ながら心配になります。職員の出入りが多いと利用者が不安になって、当然ケアの質にもひびきますから。
組合のある施設の方が少ないらしいという話も聞きました。もしそうなら、私だったら、上のような話をさりげなく上司や事務長などに切り出して腹の探り合いをするかしら。せこくてすいません。大変ですがお互いがんばりましょうね



351. 勤務体制 しっか  2002/09/30 (月) 22:03
はじめまして。老健併設のGHに勤務しているものです。
GH職員間の掲示板を見つけて嬉しくなっちゃいました。
うちでも、現在の勤務体制について悩んでいます。
 早番 6:00〜15:00
日勤 8:30〜17:30
遅番 12:00〜21:00
 当直 17:00〜10:00(当直明けは休み扱い)
という体制です。実際の当直は、「軽度」と言える内容ではなくなってきています。当直時間帯は、21:00〜6:00まで。これは、あくまで当直なので、当直手当以外ないし、勤務時間には数えられない。
老健から、今年4月に移動になり、自分の休日というものがない気がしてました。休日も、会議・勉強会などで、出席を求められるのに。
当直では、実際眠れてないから、当直明けの日は睡眠をとってしまうので。(もっと厳しい人達に怒られそうですが・・・m(_ _)m)
確かに「福祉」という仕事での楽しみも見つけられる職場ではあります。
でも、「私の楽しみは仕事だけじゃなくて、他にもあるの!利用者の生きがいを追求する努力はするから、私にも仕事以外の生きがいも確保させて!」と思う私は、福祉を去るべきなのかしら?
ちなみに、うちは2ユニットの平屋建て。6名−9名の利用者に対し、職員3名−5名(老健との兼務職員含めると、4名−6名です)21:00〜6:00までは、1名で2ユニット15名のお年寄りをみています。
開設2年目ですが、開設当初は、当直体制でも十分対応可能で、労働基準監督署の許可も得ていました。今、利用されている方の痴呆の進行等もあり、当直体制に限界を感じています。でも、上に、訴えるにしても、自分が法律に詳しくないのよね〜。労働基準法もよく分かってないし。夜勤補助がつくまで待てないよ〜。
うちは、赤字経営ではありません。当直体制が夜勤体制より、人件費を削減できるたって、続けるには限界があるよ〜。行政は早く夜勤補助つけて〜。いつになるの〜?

赤字にならずに、お年寄りに満足度の高いケアが提供できて、職員もきちんと働き続けているトコありますか?どうやってるんでしょう?教えて欲しいです。
あ、赤字・黒字の点は、経営する上でも大切ですよね。
ちなみに、うちの利用料は、要介護1で、\75,000(食費含む)で、決して高い利用料を取ってるわけではありません。ま、田舎ですけど。




350. 新聞紙上に掲載されるグループホーム 臼杵克浩 [URL]  2002/09/26 (木) 10:03
最近、やたらとグループホームが新聞紙上に掲載されていますが
素人さんが流行りでやっていらっしゃる方がいるようで
その都度、批判されていますよねーッ?
グループホームはあくまでも家で医療福祉的に言えば「在宅」なんですけどね?
素人さんが建築しようとしている目的がはっきりしていない事と
入居した人達が興奮暴力行為そのものを異常と思うところが疑問なんです。
正常な人間だってそうだと思うんですけど?
例えば、家の中でずーといたとして何にも変化のない生活をおくるとしたら当然ストレスもたまりますよねー。
人間だから怒りの感情もあれば悲しみの感情もあればいろいろでしょう?
痴呆性高齢者だって人間です。
怒る感情を異常として見るか、暴力を異常として見るかそこんとこの
境界域を冷静に見る必要があるのではないかと僕は個人的に
考えています。
グループホーム作りは、単位数を上げることによってケアーの質(サービスの質)が上がるのかなって思っておりますが?
そもそもスタッフ自身と管理者の考え方一つだと思いますが、
自分が痴呆性高齢者になったとして、自分が住みたいと思うグループホームを作りたいと考えます。
そしてなによりも、グループホームで日々戦っている人達が痴呆性高齢者と身内として対応しているのかどうかというところを見てほしいと思います。
当然、口喧嘩もあれば、スタッフに暴力をふるう時もあるでしょう?
病気がそうさせたかもしれないしいろんな角度から見渡す必要があるのではないかと考えます。



349. Re^2:海野様、ドリイ様ありがとうございました KAZU  2002/09/14 (土) 06:39
色々と迷いながらの毎日で、新米管理者としては半分自信が
なくなってきていたんです。
海野様、ドリイ様のお言葉を参考にさせていただきながら
もうひとがんばりやってみようと思います。
今月は研修が多くてほとんど職場に行く機会が無く(最も夜に
何度か足は運んでるのですが)山ずみになってる仕事に少々
あせり気味になっていたような感じですね

コメントありがとうございました




348. ゆいゆい♪(太川陽介ぽく。爆 ひろ  2002/09/13 (金) 20:51
>かとう@牛さま
 でしょう?BSEが騒がれるこのご時世でも、石垣牛は大丈夫。こんなのもありますよん。
http://www.churashima.net/gourmet/satonao/03/index.html
>海野さま
 ナイスフォローありがとうございます。これからちょくちょく寄せていただこうと思ってます。よろしくお願いいたします。
>ドリィさま
 ほー。なるほど。
 目から鱗。というか、納得。
 がんばってみます。でも、ドリィさんて何者?今日はかなり疲れているんで、近いうちにじっくり過去ログを探索させていただきます。ありがとうございましたあ。



347. Re: 教えてください アセスメントについて ドリィ  2002/09/13 (金) 20:22
> はじめまして  GHの管理責任者になってまだ2ヶ月なんですが
> GHで使用するアセスメント法って一体どれがいいのでしょうか?
> 以前(わたしが入る前)は全国GH協議会から出したもの?という様式を使っていたようですがGH立ちあげて1年9ヶ月近くになるのにに全入居者さんのが書き込みが終わっていないままになっていたり、まったくアセスメントがとれていなかったりの状態です。

KAZUさま

ドリィと申します。勝手なコメントをつけますが、ご無礼があれば、どうかご容赦ください。


> 新規にアセスメントのやり直しをしようと思うのですが、皆さんの所では、どんなあせすめんと方式を使用しているのでしょうか?
> 包括的とかMDSとかいろいろありますがGHにはなんとなく足りない部分や余計な部分があるように思えるのですが。。。

その通りだと思います。これら既成のものは時間がかかり、それでいて本当に必要なものができません。そこで私は、仲間と一緒に独自のものを作ってしまいました。(笑)

アセスメントは、ADLよりもIADL(洗濯、掃除、買い物、料理、アイロンがけ、金銭管理など)を重視し、入居前まで具体的にどんな方法で生活していたのかを聞きます。それから、ご本人の出身地、お仕事、趣味、特技。育ったところの方言や風習も聞きます。

また医療面は、現在の診断名、既往歴、通院の度合い、主治医、服用しているお薬の種類を全部書き出します。GHの場合は、介護職のみなので、看護師やPTや栄養士が書き込むことができません。それらを念頭にいれておかねばなりません。

そして最後に本人とご家族のご希望を聞いて、GHでの生活の仕方、どんな役割を担ってもらえるかなどを模索し、話し合っていきます。

以上が私の考えです。
参考になれば嬉しいですが、ならなかったらごめんなさい。(笑)



346. Re: 立ち上げに関わられた諸先輩方、教えてください どりぃ  2002/09/13 (金) 19:41
ひろ様

老健または特養等とのバックアップ施設との協力協定書について、私なりにとっておきの秘策をお話します。(笑)

私の場合は、特養よりも近くの老健をいくつかをまず見学し、そこのケアの特徴や力を入れているところなどを調査します。これはGH開設の営業をかねて、ケアマネや相談員の方々とお話すればよいでしょう。

そのとき自分が立ち上げるGHの方針を話します。そして、その老健の方針と重なるところがあれば、大いに共感したことを伝えます。そして、(ここからなのですが)何人かはこの施設から入居を受け入れたいことを伝え約束します。(相手に動いていただくための動機付け)

その理由は次の通りです。
@老健入所中とGH入居後の変化を見てもらえる。
Aその変化を見てもらうために、職員さんに見学に来てもらう、または入居者をお連れして、その老健に遊びに行く。こういった交流が自然と生まれてきます。
Bそれがあってはじめて緊急時の対応が可能となります。

私はこの方法で、全く知らない土地の施設でもバックアップの協力関係を百発百中結ぶことが出来ました。

なお、夜間の対応については、夜勤対応か、宿直対応かで実際の協力の度合いが違ってきます。ですから、GHの運営方針をしっかりと文書にしてお伝えすることです。こちらが精一杯誠意を示せば、とにかく聞いてくださいます。

もちろん、ご自身が立ち上げられるGHの方針が確立されていることは、いうまでもありません。ご成功を祈っています。



345. Re: ワクワク、ドキドキ〜国際福祉機器展に行って〜 海野@山井事務所 [URL]  2002/09/13 (金) 18:46
ドリィさま

> 【追伸】
> 海野さんへ 〜 ズバリ、そうでしょう!(笑)

 これって、最初はZの助手席に...のことかと思って、ドキッとしました(^^;。



344. Re: ゆいまーる 海野@山井事務所 [URL]  2002/09/13 (金) 18:06
かとうさん、ひろさん、こんばんは

 "ゆいまーる"とは、
 沖縄の言葉で"結"をつくること。

ということなので、まさに、加藤さんの名づけの感覚に近いのではないかと思います。

介護関係の事業者(特にnpo系)で、「ゆいまーる」という名前のものが全国にありますね。



343. Re: 教えてください アセスメントについて 海野@山井事務所 [URL]  2002/09/13 (金) 17:55
KAZUさん、はじめまして。なかなかコメントがつきませんね。

 私は、アセスメント手法もあまりよく知らないので、答えになるような適切なコメントはできませんが、ご質問を読んで、ちょっと感じたことは、「KAZUさんは、アセスメントをして、どのように生かそうとされているのだろうか?」ということです。

 個人的には、アセスメントは、どんなデータが取れるかよりも、それをする過程で入居者ときちんと向き合って、理解しようとすることが重要なのではないかと思います。なので、

> 以前(わたしが入る前)は全国GH協議会から出したもの?という様式を使っていたようですがGH立ちあげて1年9ヶ月近くになるのにに全入居者さんのが書き込みが終わっていないままになっていたり、まったくアセスメントがとれていなかったりの状態です。

 ということであれば、まずは、今のやり方で一度きちんとやってみるのが先決ではないでしょうか。



342. ゆいまーる かとう@牛 [URL]  2002/09/13 (金) 10:44
ひろさん>ゆいまーる見ましたよ〜。・・・っていうか、石垣牛たべてぇ〜!!
うちの【結】は、言葉どおり想いを結ぶという意味です。
@お年寄り・・当たり前に市民生活を送りたい想い。
A家族・・大事な両親を大切にして欲しい想い。
B職員・・ちゃんとお年寄りに向き合って介護したい想い。
・・・を結ぶ場所という意味をこめて(ごく思いつきですが)つけました。最初は花の名前しか出てこなかった・・・・。



340. ゆいまーる!! ひろ  2002/09/12 (木) 22:42
>かとう@ゆいさま
 再び有難うございます。
 「ゆいまーる」・・・たしかに、検索してみてもなかなかズバリが出ませんねえ。こんなのはどうでしょう?
 http://www.e-kinjyo.co.jp/farm.html
 単純に言ってしまえば「互いに理解しあい、助け合う」ということでしょうか。また、町内会のような組織を意味することもあるようです。「ゆい」と言う場合は「縁」という意味もあるみたいですねえ。こちら(内地)の各地にも、同じ意味の方言がいろいろあるはず。ということで、泡盛の名前は関係アリアリです。

 「変わった事」ばかりではお年寄りがたいへんでしょう(笑?
旨い酒は水に似るという至言があるように、何もないからいいんではないでしょうか。
 



339. ゆいまーる?? かとう@ゆい [URL]  2002/09/12 (木) 21:00
各自治体によって、判断が違うでしょうから気をつけてくださいね。ところで、「ゆいまーる」ってなんですか!?気になる〜っ!先日、歯医者さんに「結」っていう泡盛をいただきましたが、関係あるのかな?
・・・何度も書きますが、うちにゃあ何にも変わった事はないですよぉ・・・いいんですか?がっかりしても知りませんよぉ。



338. ぼんやり後輩 ひろ  2002/09/12 (木) 20:17
 >かとう@残暑さま
 レス有難うございます。
 少しホッとしたと同時に何やら淋しく、また改めて責任を感じました。ホッとしたのは「よそさんもそうなんだ」ということで、何やら淋しいのは「ご老人の置かれている状況」で、責任を感じるのは「これから入居してこられる方々に対して」です。
 そうですよねえ、「相互に協力関係を持つ」ぐらいにしか書けませんよねえ。私は「連続した介護環境を維持するよう相互に連携することに努める」で駄目だったら、介保法の特養関係にある「援助を必要とする要介護者を審査し、必要があれば入所させなければならない」とかいう条文をアレンジして使おうと思ってました(半ば脅迫?)。
 なにはともあれ、ほんとに有難うございました。また相談にのっていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
 追伸
 しばらくはまだ書類と向き合い、その後には開設で多忙な日々が続くと思いますが、落ち着いたら一度見学にお邪魔したいです。「結」っていいですね。私が愛する沖縄にも「ゆいまーる」という言葉がありまして・・・。しばらく行ってないなあ。ヘチマの味噌炒め食べたいなあ。失礼。



337. グータラ先輩 かとう@残暑 [URL]  2002/09/12 (木) 11:12
「協力施設」(全然略になってませんね・・・)は僕も苦労した思い出があります。このご時世にGHで生活が出来なくなったからといって、200人はいるであろう待機者を無視して対応してくれるなんていうのは、社会福祉法人が経営を始めるGH以外には無いでしょうね。そんなことは県の役人さんも百も承知ですが、書類上必要とのことなので、私も当時テクテクと歩いて協力してくれる老人ホームを探しました。
内容としては、何かのフォーマットを利用されているのでしょうか?ひろさんが書いたような内容ではサインはしてくれないかもしれませんね(笑)。うちでは(簡単に書くと)「当施設とグループホーム○○は、相互に協力関係を持つものとする」という、言ってみればあいまいな内容で、相手の施設長さんにも理解していただくために全てをお話した上でサインをいただくことが出来ました。
県の役人さんも、状況はわかっているので特に突っ込むことも無くOKでしたが・・・・。
他のところはどうだったのでしょうか?僕も知りたいです。なんせ、懇意にしている施設など当時は無かったですからねぇ。

海野さん>
妻の実家に行って、朝日新聞を読みました。
あんなに、おおっぴらに宣言してもGHって言うのはいやですね。「心のケア・・」って具体的にはどのようなことなのでしょうか?方便としか取れないのですが。



336. 立ち上げに関わられた諸先輩方、教えてください ひろ  2002/09/11 (水) 20:22
はじめて書き込みさせていただきます。
当方、この秋にグループホームを立ち上げる法人に雇われた新卒の社会福祉士です。先行して入社し、立ち上げ関連の書類を揃えているところなのですが、
「協力医療機関との契約書」
「介護老人福祉施設及び介護老人福祉施設との契約書」
の二つ、ことに後者に何を書いていいか困っております。
後者はつまり、夜間や休日等の緊急時における対策を書けということなのでしょうが、緊急時には救急車を呼ぶでしょう?
また平常の連携の体制と言われましてもねえ・・・。
「GHからの退所が決定したときは、直ちに入所手続きを行う」という契約書にサインしてくれる施設があるとは思えません。
県の役人に尋ねても、「どういうことを書け、ということはありません。そちらが出来ることを書いてください」という禅問答のような返事です。
勉強不足の私に、諸先輩方、なにとぞ良きアドバイスをよろしくお願いいたします。



335. 朝日新聞9/11くらし面 海野@山井事務所  2002/09/11 (水) 12:46
に、「痴呆のグループホーム急増 目立つ苦情」ということで、記事が載っていました。(残念ながら、asahi.comに記事が見当たりませんでした)

 ここで出てくる、北関東に展開しているグループホームは、「これはグループホームなのかなぁ」と思ってしまいました。(多分、どりぃさんが、以前に書かれていたところではないかと)

「食事は調理師が作り、安全を重視して出入り口にはかぎをかける」とありましたが、グループホームケアへの理解が足りないような印象を受けますね。「食事作りよりは、その時間で散歩したり、お茶を飲んだりするなど心のケアを大切にしたい」というと、もっともらしいのですが。

←前の100件 最新の掲示板に戻る 次の100件→