334. 教えてください アセスメントについて KAZU 2002/09/11 (水) 05:29 はじめまして GHの管理責任者になってまだ2ヶ月なんですが |
333. saoriさんへ yuki 2002/09/03 (火) 23:54 ありがとうございます。がんばってます。ついに今月からサービス残業する日がローテーション化されることになりました。ただ職員が平等に、じゃないのでなかなか大変です。しかたないと思ってはいても納得しかねるシフトだなあって思ってしまいます。 |
332. Re: 悲しい報告 saori 2002/09/02 (月) 23:42 なんだか、大変そうですね。 |
331. Re: グループホームの栄養管理について CHAME 2002/08/30 (金) 17:38 > 先日、栄養に関するお話がありましたが、グループホームに関しての具体的な栄養、給食に関する行政の指導の根拠法令はどのようになっているのか、ご教示いただければ幸いです。施設サービスに関しては通知がありますがグループホームについてはどうも・・・。細かい話になりますが検食簿など具体的取り扱いはどのようになるのでしょうか。 |
330. グループホームの栄養管理について CHAME 2002/08/30 (金) 13:57 先日、栄養に関するお話がありましたが、グループホームに関しての具体的な栄養、給食に関する行政の指導の根拠法令はどのようになっているのか、ご教示いただければ幸いです。施設サービスに関しては通知がありますがグループホームについてはどうも・・・。細かい話になりますが検食簿など具体的取り扱いはどのようになるのでしょうか。 |
329. 悲しい報告 yuki 2002/08/28 (水) 23:44 一時落ち着いた日々を過ごしていたおじいちゃんですが、先日の往診で引率の職員がおおげさに症状を伝えたらしく、なんと薬が増えてしまいました。そのせいなのかどうかはわかりませんが、昨日朝までは機嫌も良かったのに、いきなりキレてようで二階利用者で一人部屋に居ることのできる人は部屋で、つきそいのいる人は一階に降りて待機。職員もどうにもならない状況で、トイレに鍵をかけて様子をみていたそうです。私は夜勤明けで家にいたらそうメールが入り愕然としました。幸い今日は日中落ち着いておられたようですが、昨日は他の利用者さんがあやうく殴られるところだったとか・・・。一度ほっとした後だけに、みんな途方にくれてます。明日また話し合います。 |
328. 素人 かとう@しろうと [URL] 2002/08/28 (水) 10:44 「グループホームの素人」って言葉のとり方の問題ですよね、いってみれば僕も素人ですしね。たけしさんの言うとおり素人だから(?)良いケアが出来るっていうことはあると思います。変にGHの細かことに精通していて商業的で「痴呆ケア<利益」という『GHの素人?』がいて・・・ぼくもドリィさんと同じように憤りを感じますが、GHの将来を思うなら「良い老後を考える素人」がこういう場所を通してネットワークを作って社会に「今の介護でいいのか!?」とアンチテーゼを送っていくことが必要かもしれません。 |
327. Re: グループホームの将来性は? たけし 2002/08/28 (水) 09:50 > グループホームを素人さんが事業展開しようとされています。 |
326. Re: グループホームの将来性は? どりぃ 2002/08/27 (火) 18:43 > グループホームを素人さんが事業展開しようとされています。 |
325. Re: グループホームの将来性は? 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/08/27 (火) 17:09 とびさん、こんにちは |
324. 昨日はお邪魔しました 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/08/27 (火) 17:00 加藤さん、結のスタッフのみなさん、昨日はありがとうございました。たいへん気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。 |
323. グループホームの将来性は? とび 2002/08/27 (火) 14:31 グループホームを素人さんが事業展開しようとされています。 |
322. 今日はお邪魔します 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/08/26 (月) 07:27 加藤さん、本日はよろしくお願いします。一応オフでもあるので、かなりラフな格好で寄らせていただきます。 |
321. 海野さんへ かとう@わたくしごと・・ [URL] 2002/08/24 (土) 16:27 私事のカキコですいません・・・。海野さん、職場のパソコンではなくてアドレスがわからないので、こちらに書かせていただきます。26日お待ちしています。近くまで来たらHPに書いてある携帯にTEL下さい。 |
320. でんさん、海野さんありがとうございます。 saori 2002/08/24 (土) 10:34 早速のお返事ありがとうございました。 |
319. Re:鶴田です。アドバイス、ありがとうございます。 鶴田 2002/08/23 (金) 15:11 グループホームを作りたい鶴田です。 |
318. Re: グループホームって・・・ 海野@山井事務所 [URL] 2002/08/23 (金) 13:40 鶴田さん、はじめまして |
317. Re: はじめまして 海野@山井事務所 [URL] 2002/08/23 (金) 12:20 saoriさん、はじめまして、ようこそ。親戚の方は、残念でしたね。 |
316. Re: 報告! 海野@山井事務所 2002/08/23 (金) 10:58 yukiさん、少し落ち着かれたようでよかったですね(^^)。 |
315. Re: はじめまして でん 2002/08/22 (木) 21:50 saori さんへ |
314. はじめまして saori 2002/08/22 (木) 20:44 みなさん、はじめまして。 |
313. 報告! yuki 2002/08/22 (木) 15:55 先日来、相談させていただいていたおじいちゃんですが、日中の薬を中止し、夜八時のみにしてみたところエッチ行動はありますが、9時過ぎから明け方4時過ぎまで寝てくれました! ぐっすり寝たせいか朝も機嫌がよく、マンツーマンでない時間も他の利用者さんと和んで遊ぶ姿も見られました。もちろん一日だけではわかりませんが、しばらく試してみようとみんな張り切ってます。でんさん、みなさんありがとうございます。まだまだ予断は許しませんがなにもできないまま退所、なんてことにはしたくないという職員の心をみんなで大切にしながらがんばりますね。 |
312. Re: グループホームって・・・ かとう@今日は涼しい [URL] 2002/08/21 (水) 17:52 法人さえ作れれば何とかなるんじゃあないでしょうか。NPOっていう手もありますし。住宅改装で建築費用を安く上げたり、補助金を申請したり、人件費だって福祉人材育成関係の補助金もありますし・・・。こんなご時世でも計画と信頼があれば銀行だって貸してくれますしね。 |
311. グループホームって・・・ 鶴田 2002/08/21 (水) 16:20 はじめまして!!鶴田といいます。 |
310. でんさんへ yuki 2002/08/21 (水) 00:42 薬に頼らず過ごした日もありましたが・・・。結果は夜勤者が大変な夜を過ごしてしまったのでした。薬に頼ってさえ、マンツーマンでないとすぐキレてしまう現実。利用者8人職員3人なんですが、マンツーマン対応だと残り7人に職員2人しか残らず、7人のうち、自立は2人だけ。そしてその二人がマンツーマン対応に対し、嫉妬してまして。でも当然の感情ですし。 |
309. yukiさんへ でん 2002/08/20 (火) 20:43 問題行動のある利用者に抗精神薬を処方するのはある程度やむをえませんが、薬は必ず痴呆を進行させます。いっそのこと全部薬を止めたら?なんて思う入居者にもよく出会います。きっとyukiさんのところのおじいちゃんも苦渋の選択だったんでしょうね。 |
308. 自立支援としての痴呆ケア ドリィ 2002/08/19 (月) 15:44 いやぁ、yukiさんとこのおじいちゃん、やってますねェ。こういう人大好き!きっと満たされない何かをずっと引きずったまま入居されたのですね。まだ未解決なことを現在まで持ち越してきたのでしょう。暴力の裏返しは、寂しさや孤独でしょうか。男はエッチな存在と思っている私には、ごく自然なことにも思えます。(すいません、無責任な発言で)何かを喪失された思いが、そういった行為で表面上に現れているのではないでしょうが。そこだけを見ると介護者側も苦しくなりますね。 |
307. 添い寝の話 yuki 2002/08/19 (月) 13:03 先日相談させて頂いた、添い寝が必要なおじいちゃんは精神科を再受診し、眠剤が強いものに変わりました。その代わり日中飲んでいた安定剤が中止になり、午後からはすぐ機嫌が悪くなりドライブや散歩で紛らわせてはいますが、他の方への暴力未遂もあったりと、あまり良くない状態です。加えて他の方が職員がそのおじいちゃんにばかり関わることについて嫉妬させるようにもなってしまいました。眠剤が強くなっても完全に寝られるわけじゃないうえにその眠剤は、足には効くようで今度は転倒の心配が・・・・。他にも特養レベルの方が多いためもう開き直ってがんばるのみ、って感じです。いつも天使の心は持てない状態ですが、そのおじいちゃんも行くところがないんばから、私たちで出来るところまで考えてみようねと話してる毎日です。 |
306. きついっすね。 かとう@・・・ [URL] 2002/08/19 (月) 11:36 きつそうですね~ |
305. かとうさん yuki 2002/08/18 (日) 22:12 遅出11時半から翌朝9時半までの勤務は表面上は宿直ですが、実質は仮眠もあやしい夜勤です。「私はいま宿直勤務時間ですから」なんて利用者さんに言えるわけもありませんから、夜勤対応しています。現在は1対1対応じゃないといけない方が一人おられるので他の方の介助のためサービス残業なしでは成りたちません。もちろん好意による残業だから強制ではなく、時間で帰る職員もいます。その職員と組むとその夜はかなりキツイです。 |
304. けいさんへ2 chiky 2002/08/18 (日) 12:57 宿直の許可さえ取っていないことも考えられるでしょうか。実際の実務を経験していないので分らないんですが、どなたか教えていただけませんか? |
303. けいさんへ chiky 2002/08/18 (日) 12:51 ごくろうさまです。けいさんはけいさんの身体をまず第一に考えてくださいね。福祉施設の労働者福祉についてもっと世間の関心が集まることを期待している者です。普通の労働環境が整備されて、はじめて労働者の素質云々の話が出てくると思います。どうかあまり自分をせめないようにしてください。 |
302. 当たり前が難しい 海野@やまのい事務所 2002/08/18 (日) 00:04 と思う今日このごろです。 |
301. どうぞ!おまちしてます。 かとう@神奈川 [URL] 2002/08/16 (金) 15:49 いつでもいいですが、何にもないですよ・・・おばあちゃん達以外は。普通ですけど大丈夫でしょうか・・不安。 |
300. Re: ヤデスネ。 海野@京都 2002/08/16 (金) 11:13 お盆の留守番に、14日から今日まで、京都の事務所に来ています。(お昼の新幹線で東京に帰ります) |
299. ヤデスネ。 かとう@憤り [URL] 2002/08/16 (金) 10:53 職員の好意によるサービス残業がなければ運営できないなんてことに憤りを感じます。それに対する管理者さんの意見が聞きたいですね。(経営者か!?)恥ずかしくないのかな? |
298. けいさんへ yuki 2002/08/14 (水) 23:43 勤務体制、きつそうですね。私のところもきついと思ってましたが、上には上があるといいますか・・・。福祉に携わるとはいえ、人間ですからこころにゆとりがないとしんどいですよね。 |
297. 海野さん yuki 2002/08/14 (水) 23:31 ありがとうございます。 |
296. 勤務体制の事なんですが・・・ けい 2002/08/14 (水) 22:31 愚痴になりますが、聞いて下さい。今、グループホームに勤めています。その前は特養、その前は老健にいました。もっと、きめの細かい介護ができるかも知れないと、グループホームに移ってきました。でも、理想と現実のギャップに立ち止まってしまっています。いろいろ問題はありますが、ここでは勤務体制について聞きたいと思います。1ヶ月に21~22日の勤務で、夜勤が4回。その夜勤も朝10:00~翌朝7:30までの勤務。明けの日は休みと考えて、翌日は出勤です。夜勤は宿直だから4~5時間は眠れると言う建て前だそうですが、今勤務しているところは、夜眠れません。徘徊する人、トイレ介助が必要な人、夜中大声で叫ぶ人、1時間眠れればいい方です。こんな状態では、体の疲れが取れません。入居者に対しても、最近イライラしている事も多いです。この仕事は天職だと思ったのに、最近は嫌気がしています。単に疲れだけではないかも知れません。私の素質の問題もあると思います。 |
295. Re^2: 教えてください 海野@やまのい事務所 2002/08/14 (水) 00:03 ちょっと補足 |
294. Re: 教えてください 海野@やまのい事務所 2002/08/14 (水) 00:01 yukiさん、こんにちは。 |
293. ありがとうございます yuki 2002/08/13 (火) 21:06 解決、というのは、やはり難しいんですね。「添い寝」の件ですが、そばに付いていないとすぐ居室から出て他の部屋に入ったり、出ないまでも居室内で暴れる・・・までは行かないまでもカーテンレールを壊したり、たんすを倒したりトイレを詰まらせたり、とおとなしく寝られないので、最初は居室で見守りをしていたところ、「あんたはなんで寝ないのか、わしから逃げようとしている」等の発言が多発したため添い寝したところ、若干おとなしくなった、という現実から始まり、今に至っています。他の利用者への暴力が抑えられる反面、職員のなかにはかなりのストレスを感じる人もいて対応には苦慮しています。主任は男性なのでそのあたりのセクハラ感覚は理解してもらえませんでした。ちなみに添い寝するのが男性でもさわります。だからがまんしろといわれてもきびしいところではありますが・・・。 |
292. 助けにならずすみません でん 2002/08/12 (月) 22:52 同じような問題行動を起こす入居者がうちにもいました。うちは特養ですが、やはり、個室で痴呆の女性利用者の部屋に入り込んで、性的行為にふける、車椅子で痴呆が強く抵抗できない方の股間に手を突っ込むなどさまざまな事件が起こりました。結局は、抵抗できない人はそばに近づけない(または介助者の目配りの利く所にいてもらう)、また、その男性入居者も常に目配りの利く所にいてもらうを基本に対処しました。 |
291. 教えてください yuki 2002/08/12 (月) 09:35 先日、ツテで順番を飛ばして入所した人なんですが、セクハラといいますかとにかく触るのがすきなおじいさんで、はっきり言うと他の部屋に入り下半身裸でそこのおばあさんの上に乗っかってたり、カーテンレールを壊したり大声で叫んだりします。落ち着いてもらうため、マンツーマン対応で寝るときは添い寝します。が、寝入るまでが大変で体を触る、抱き込もうとする、の連続で職員はストレスでめげそうです。なにより六時半上がりの勤務者が好意で残り、他の方のナイトケアをしないとどうにもならない現状はかなり苦痛になりつつあります。あくまで好意、サービス残業なので、まったく気にせず帰ってしまう職員もいます。 |
290. ビデオ撮影 海野@やまのい事務所 2002/08/09 (金) 17:47 立秋は過ぎましたが、相変わらず暑いですね~。 |
289. 企画や準備・・・ かとう@花火 [URL] 2002/07/31 (水) 11:35 よく施設や一部グループホームなどの広報誌を見ると『年間行事計画』ってやつがよくありますよね。「やってますよ~」っていう姿勢は見えますが、それ以外は大抵やっていないし、でんさんの感じたように「とりあえずやりました」ということが多いです。でも施設側は「お年寄りのためにこんなに頑張っています!」と対外的に報告できます。悪いこととはいいませんが(やらないよりはね)一寸寂しい気もしますよね。 |
288. 昼間の花火 でん 2002/07/31 (水) 00:04 ぐちなんですが。 |
287. 海野さんは・・・ かとう@? [URL] 2002/07/30 (火) 12:22 お幾つなんですか?(喜んでいいのか、悲しんでいいのか・・・?) |
286. Re: 立派なものです 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/07/30 (火) 10:57 きちんとスタッフを研修に出していることとか、他のGHでも必要なことだと思うのですが、一般には「人手が・・・」となって、なかなか実施できていないところが多いんですよね。 |
285. Re: 好意にに感謝。 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/07/25 (木) 15:13 めるも様 |
284. はずかしい かとう@見ていないんです・・ [URL] 2002/07/25 (木) 14:32 ひえ~~もう出てるんですか?ゲラを送ってくれるはずなのに、まだ見てないんですよねぇ。いったい何が書いてあるやら(怖い怖い)。27歳なんですけど・・年相応に見えますか?(老けてるでしょ) |
283. 月刊介護保険8月号 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/07/25 (木) 13:37 の56ページに「グループホーム結」が紹介されていました(^^) |
282. 好意にに感謝。 めるも 2002/07/22 (月) 23:32 こんばんは~彡☆ |
281. Re: 教えていただきたいのですが。。 海野@やまのい事務所 2002/07/22 (月) 17:42 めるも様、はじめまして |
280. Re: 教えていただきたいのですが。。 ドリィ 2002/07/22 (月) 14:17 めるもさんへ。 |
279. めるもさまへ かとう@溶けそう [URL] 2002/07/22 (月) 11:25 う~ん・・決まりとか解釈とかって自治体や運営母体によっても違うんですよねぇ。「理念」とか「良心」とかも絡んでくることだとおもいますが・・・。 |
278. 教えていただきたいのですが。。 めるも 2002/07/21 (日) 21:08 始めまして・・ |
277. ちなみに・・ かとう@補足2 [URL] 2002/07/19 (金) 15:50 ちなみに僕(デイサービスの管理者)と妻(GH管理者)は手取り15万くらいです。でないと厳しい~。 |
276. こんばんは yuki 2002/07/18 (木) 22:12 私は手取り17万円です。身分は一般職。これが特養への転勤も可能な総合職なら20万にはなるみたいです。ボーナスもかなり違いますが、新卒と中途採用の差はしかたありませんね。経験を積んで資格を取得すれば総合職になれると聞いていますが・・・。 |
275. 補足です でん 2002/07/18 (木) 19:42 これに年3回のボーナスがつきます。 |
274. 参考になれば でん 2002/07/18 (木) 19:40 私は特養勤務ですが手取りで20万円くらいです。ちなみに北海道です。でも、他と比べるとかなり高いらしいです。又聞きですが、北海道の特養寮母の給料の相場は大体15万円程度だそうです。 |
273. 書き忘れました。 かとう@補足 2002/07/18 (木) 18:04 下記のカキコの補足ですが、20万が「手取り」です。 |
272. 確かに低賃金ですよね。 かとう@給料・・? 2002/07/18 (木) 18:01 私は払う方ですが、「痴呆のプロ」としての給料としては低賃金なことは否めませんね。一般的に「GHで仕事が出来るから」という満足感に運営サイドが寄りかかっているのが現状で、「燃え尽き症候群」の一因にもなっていると思います。痴呆のケアに関して詳しい専門的な職員をGHで育成していくためにも頑張って、それに見合った報酬を出したいと思う反面、厳しい運営状況も現実です。 |
271. さしつかえなければ。。。 山田花子 2002/07/18 (木) 17:32 さしつかえなければ、で、構わないのですが |
270. HPで・・しかし・・ かとう@PCが・・ 2002/07/11 (木) 14:26 「URLで見てください」と言いたいところなんですが、PCを換えた関係でうまく更新が出来ないので、もうしばらくお待ちください。 ドリィさんへ |
269. 呼んでいる ドリィ 2002/07/10 (水) 11:55 <加藤さんへ> |
268. 結婚式 かとう@あついですねぇ [URL] 2002/07/08 (月) 18:00 昨日7月7日は、職員の結婚式がありました。職員、お年寄り全員で横浜の会場に押しかけてお祝いしました。 |
267. chikyさんへ yuki 2002/07/03 (水) 22:26 わかります。痴呆が進行したからといって出て行ってほしいなんて、なかなか言えるものじゃありませんよね。私の勤めてるGHは特養併設だから、居室変更ですむとはいえ簡単には出来ません。GHなら対応も密だけど特養はそういうわけにいかないから・・・。いま18人中、ほぼ自立はわずか6人。一人で食事が出来ない人・トイレに行けない人・手をつながないと歩けない人・・・グループホームの入居基準ってどこにあるんだろうと思う時もあります。職員体制でいま疑問に感じてるのは、こんな状態の夜勤(宿直)なのに、週に一回学生アルバイトを入れたこと。事故がないことを祈るのみです。 |
266. 重度の痴呆/yukiさんへ chiky 2002/07/03 (水) 02:18 うちのような重度の痴呆の利用者がいるというGHもあると聞いてなんか安心しました。みなさんの書き込みや見学させてもらったらGHなどと自分のGHと比べると「これが本当のGH!?」なんて思ったもので。実際に歩けなくなったら退所してもらうというGHも多いようですしね。各々のGHの考え方次第ということもできますが、宿直のこととか介護報酬の問題もありますし、私の意見としては重度でもGHでいられるような仕組みになってほしいですね。具合が悪くなったら出ていってくれとは私にはなかなか言えません。 |
265. つぐみさん yuki 2002/07/02 (火) 14:39 メッセージありがとうございます。夜勤は夜勤なんですが名目上は宿直です。だから労働時間にはカウントされません。仕事自体はしんどいとか、いやだなあとか思わないからなんとかがんばれています。出来れば夜は寝てもらいたいけど、寝られない人も多くて精神的に疲れる日もありますが・・・。 |
264. うちの勤務時間 つぐみ 2002/07/02 (火) 11:39 yukiさんこんにちは。 |
263. はじめまして yuki 2002/07/02 (火) 10:13 私はいま施錠していないグループホームで勤務しています。今日みなさんの意見を聞きたいのは勤務時間のことです。 |
262. Re: はじめまして 海野@やまのい事務所 2002/07/02 (火) 09:52 あたるさん、書き込みありがとうございます。 |
261. はじめまして あたる 2002/06/27 (木) 22:25 こんばんは。本を買ってその本を読みこのホ-ムペ-ジにアクセスしました。あたると言います。 |
260. Re: グループホームみちしるべ 開設準備室 でん 2002/06/25 (火) 22:05 久しぶりに書き込ませていただきます。新しく開設なさるんですね。きっと想像を絶する忙しさの中で毎日お過ごしかと思います。どりぃさんの書き込みを読ませていただいて、新しい「みちしるべ」がどんなところなのかとても興味がわいてきました。ホームページなどは作る予定はありますか?どんな街のどんな住まいにお年寄りたちがどうやって毎日を過ごされるのでしょうか? |
259. Re: 玄関の鍵かけてます ひょっとこハム太郎 2002/06/25 (火) 18:16 んー、書き込みの限りでは少なくともウチのGHよりは |
258. Re: 玄関の鍵かけてます ドリィ 2002/06/22 (土) 21:04 chikyさま |
257. グループホームみちしるべ 開設準備室 ドリィ 2002/06/22 (土) 20:09 やまのい事務所海野さま |
256. Re: ありがとう、そして・・・ 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/06/20 (木) 12:52 ドリィさん、こんにちは |
255. 玄関の鍵かけてます chiky 2002/06/19 (水) 02:10 以前玄関の鍵の話題がありましたが、わたしが働いているGHは玄関の鍵をかけています。 |
254. 今日のグループホーム介護報酬について 臼杵克浩 [URL] 2002/06/18 (火) 22:13 初めて掲示板に投稿します。 |
253. ありがとう、そして・・・ ドリィ 2002/06/18 (火) 19:55 6月末で現在のGHを離れることになりました。 |
252. Re: 教えてください 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/06/18 (火) 10:15 bababuさん、いらっしゃい。 |
251. 教えてください bababu 2002/06/15 (土) 16:14 監査に必要な書類等教えてください。 |
249. ないない・・・ かとう@付け焼刃 [URL] 2002/06/12 (水) 13:02 経営能力なんてありませんでしたよ。本を何冊か読んだだけですって。必要に応じてスキルを上げていかないと(無理してるんです)、そのうちボロが出るかもしれないし。 |
248. Re: 経営者のモラル 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/06/12 (水) 12:10 今日、山井が厚生労働委員会の質問で、利用者から選ばれるというフィルターが働かない状況の特養で、どのようにして質を担保するのか?という質問をしました。あまりきちんとした答弁は無かったのですが、終わった後で厚生労働省の方と話をしていて、やはり施設長や法人の理事長のモラル、考え方、それにマネジメント能力が大きい、という点については、考えが一致しました。 |
247. 俺も ドリィ 2002/06/11 (火) 20:51 「職員の資質向上」って言葉をよく研修やセミナーで耳にしますが、「経営者のモラル向上」ってあまり聞きませんよね? |
246. とりあえず動いてみると・・ かとう@暑いですね [URL] 2002/06/11 (火) 18:36 海野さんの言われる経営が継続できなければ・・・とか、 |
245. 歩く人が多くなれば、それが道になるのだ ドリィ 2002/06/11 (火) 16:30 こんにちは。 |
244. Re: 宅老所が夢です。 a-u-大平 2002/06/11 (火) 12:09 >>太陽さん |
243. Re: 宅老所が夢です。 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/06/10 (月) 16:39 太陽さん、はじめまして |
242. 宅老所が夢です。 太陽 2002/06/07 (金) 22:04 こんばんわ。はじめまして。グループホームに勤務して2年です。それまでは、知的障害者施設の寮母として、5年勤め、その後デイサービスに2年勤務、特養1年老健3年半、老健の2年は、デイケア担当と、いろいろ渡り歩いていました。実際のところ、大きな組織では、いいケアは、出来ずらいです。上司との相性も仕事に大きく影響します。 |
241. 福祉への新たな展開。 太田 潔 [URL] 2002/06/07 (金) 04:05 山井さんと出会い、刺激を受けて早5年。 |
239. Re: 残業ぜろォ? 海野@やまのい事務所 [URL] 2002/06/03 (月) 10:43 松田さん、こんにちは |
238. Re: 残業ぜろォ? GH仙人 2002/05/29 (水) 17:20 > 個人的には労働基準法違反じゃないのか??なんて思ってしまいます。 |
237. 残業ぜろォ? 松田 2002/05/28 (火) 18:30 私の努めているグループホームは残業代が出ません。1円も出ません。 |
235. Re: はじめまして かとう@仕事終わり♪ [URL] 2002/05/15 (水) 10:42 > いざ開所したものの、なかなか田舎のせいかGHの認知度は低く良さをなかなか分っていただけないのが現状です。他老人施設よりも費用がかかることもネックのようです。経営的なことは私は分かりませんが、GHの良さを分ってもらえるように頑張りたいと思います。 |
234. はじめまして coo 2002/05/15 (水) 04:41 はじめてこのHPを拝見しました。今わたしは、5月1日に開所したGHに勤務しています。まだ入居されている方は3名なのですが、スタッフも慣れないせいもあって毎日大変です。 |
233. 僕もないです。 かとう@仕事終わり♪ [URL] 2002/05/14 (火) 17:47 僕も資格は殆んどありません。あきをさんやドリィさんの言うように、資格云々というよりも、お年寄りと自分の立場を置き換えて考えることができるスタッフが僕なら欲しいですね。語弊があると困りますが、下手に「福祉」に染まっていると「介護技術」に偏っている人を見かけます。現状のところ特養や老健は人手の関係やGHのような理念がないために「スピード」が求められる事が多いので・・・・。普通の感性だからこそ「これは違うんじゃあないの!?」という事に気がつくのではないでしょうか。うちも英文学科や法学部などいろんな経歴の人がいますよ。 |
232. Re: 初めてのグル-プホ-ム活動 ドリィ 2002/05/14 (火) 10:13 堀さん、GHで働くチャンスをつかまれて良かったですね。 |