2025.6.19
取材
『前回も、宇治茶を出して頂きました。毎回、申し訳ありません』と、記者さん。
『いえいえ、毎日、10人くらいに宇治茶をお出ししています。大丈夫です!』と、私。
『やっぱり、宇治茶は、美味しいですね!』
と、喜んで頂きました。
今日は、ようかんをお出しし、お抹茶を点てて、お出しし、次に、玉露を淹れました。
『年金底上げ法』について、取材を受けました。
『このままでは、今の現役世代や若者の年金が最大3割カットされます。何が何でも、それを阻止し、現役の厚生年金受給者の年金を増やすため、年金底上げ法を、必死になって成立させました』
と、私の思いを語りました。
『よく、野党が主導して、短期間で、成立させましたね』と、記者さん。
『年金制度をライフワークにする与野党の熱心な議員で、今回の年金底上げ法について、数年前からずっと議論をしていました。国会審議は3週間でしたが、検討は、長期間していました』と、私。
『年金積立金を流用し、会社員の厚生年金が減る、改悪だ!』
という批判がありますが、全く逆です。
石破首相も、国会答弁したように、年金底上げ法が実現したら、『多くの現役の厚生年金受給者、会社員、サラリーマンの年金は増えます!』
と、私は説明しました。
大多数の会社員、サラリーマンの方々の厚生年金が大幅に増えるのが、今回の年金底上げ法です。
様々な誤解や不正確な情報が、SNSや一部の報道で拡散しています。
しかし、今の現役世代が、厚生年金を受給する20-30年後、大多数の方が、『2025年に成立した年金底上げ法のおかげで、年金が増えた!』と、喜んで下さると確信しています。
あす30日(金)は、国会最終日。
<今国会で、山井が出した質問主意書一覧>
・ 家計の年間の食費に係る消費税負担額の認識等に関する質問主意書(316)
・ 介護職員処遇改善の必要性の認識と今後の取組等に関する質問主意書(315)
・ オンラインカジノ規制やギャンブル依存症対策等に関する質問主意書(268)
・ 障害年金の新規裁定における非該当件数の増大等に関する質問主意書(172)
・ 中国における「宇治抹茶」の商標登録等の規制等に関する質問主意書(170)
・ マイナンバーカードの更新手続の存在が保険診療の円滑な受診を阻害する可能性等に関する質問主意書(153)
・ 特別支援教育に直接従事する教員に支給される給料の調整額に関する質問主意書(149)
・ 高額療養費制度改正についての今後の再検討に関する質問主意書(92)
・ 高額療養費制度改正の検討経緯に関する質問主意書(91)