活動報告

Activities

山井の活動



『お抹茶、玉露、みず菜、お米』
今日は、連休の谷間ですが、予算委員会で審議があります。
朝から厚労省と高額療養費引上げ問題の協議や、石破首相トランプ会談などについて、予算委員会の打ち合わせをし、1時から4時は、予算委員会の質疑です。
今朝は、議員宿舎で、昨日買った、地元のお米、みず菜を食べました。
買い物に行く時間がなかったので、今朝のおかずは、みず菜だけですが、ゆでたみず菜、美味しかったです。



『昨日買った、取手付きお茶器』
早速、使って、お抹茶を点ててみました。
確かに、お抹茶の茶碗で、直接、点てるよりも、よりクリーミーに、ふわふわに、点てやすいと、感じました。
ちなみに、ふと思い出しましたが、松下政経塾で、敷地内のお茶室で、茶道を毎週学んでいた際に、松下幸之助塾長は、『お茶碗は、買い始めると、どんどん買いたくなるので、我慢して、あまり買わないようにしている』と、おっしゃっていました。
自称、宇治茶愛好家の私も、欲しいお茶碗や茶器、お茶の道具は、たくさんあるのですが、我慢しています。
しかし、この取手付きお茶器は、どうしても欲しくなり、衝動買いしてしまいました。