活動報告

Activities

山井の活動


『宇治市観光協会の懇談会』
水出し玉露で、乾杯!
色が薄く透明ですが、いい香り!
飲むと、うまみがたっぷり!
中村藤吉会長によれば、『良い職員さんが、うまく淹れたことが、美味しい水出し玉露の秘訣です』
とのことです。
松峯茂市議会議長も、祝辞を述べられました。
また、『光る宇治土産集合ギフト』も、紹介がありました。
6,180円の品物を、3,980円に値下げし、美味しい食べ物が満載。
絶対お買い得な、『宇治土産10点セット』です。
懇談会では、鵜飼、物価高、原材料費の高騰、新名神高速道路、新名神と宇治のアクセス道路に、茶道や宇治茶の振興、能登半島地震支援などについて、
『山井さん、今日の宿題やで〜』
『何とかせなあかんで!』
と、たくさん要望やお叱りを頂きました。
今日、お聞きした話を糧として、宇治の観光のため、頑張ります!
それにしても、今日の乾杯の水出し玉露は、美味しかった!


『京の飴工房 憩和井』(JR宇治駅前店)が、今日、開店しました!
名物の『ひやしあめ』『ひやしあめアイスクリーム』を、飲んで、食べました。
『ひやしあめ』は、夏バテ対策に最適な、健康飲料です。
『ひやしあめ』は、暑さで食欲がない夏もさわやかで飲みやすく、冷房で冷えきった室内にいると体調を崩しがちですが、しょうがに含まれているジンゲロールは血行促進効果があり、ショウガオールは体を内側からポカポカにしてくれます。
私は、今、のどを痛めているので、いつも、今日、買った『抹茶水晶飴』『玉露飴』『抹茶飴』を、5つくらい、ポケットに入れて、時々、なめています。
玉露飴は、今日、初めて買ったので、どんな味か楽しみです。



焼き鯖定食と、『宇治玉露ドリンク』玉兎(たまうさぎ)。
八百忠の『ごはん屋永楽』(城陽)
八百忠の大将は、若い頃、石川県金沢市の老舗料亭で、修行をされたので、ここの『焼き鯖定食』は、『本場の味』です。
また、飲み物に『玉兎』が出てきたのも、驚きました。
食事の際の、ノンアルコールの飲み物として、『宇治玉露ドリンク』の瓶入り『玉兎』(京都府茶共同組合考案)は、人気です。
もちろん、急須で淹れた宇治茶が美味しいですが、簡単に飲める、瓶入りの宇治茶も、一つのアイデアです。
食事の際に、宇治茶を飲む習慣が、広がることを願います!