活動報告

Activities

山井の活動


南山城村『月ヶ瀬駅』で、朝の駅立ち。
『よう、ここまで、来てくれたなあ。会えて、良かった!』と、出会った通勤客の方から言われ、嬉しかったです。
『鹿やイノシシ、雨で、よく、電車が止まる。何とかしてほしい』
『高齢化が進み、若い人が住まない』
『交通の便を良くしてほしい』
などのお声をお聞きしました。
南山城村の道の駅は、人気ランキングで日本1!
素晴らしいです。
美味しいむら茶や、むら茶スイーツ、新鮮な野菜がたくさん売ってます。
観光客も増えています。
南山城村のため、私も働かせて頂きます。



感動!山本篤志笠置町長と懇談。
笠置町役場の町長室で、4月に初当選された山本町長と話をしました。
笠置町長として、町民のために頑張っておられる山本町長の話を聞き、万感、胸に迫るものがありました。
観光、町づくり、子育て支援、キャンプ場、温泉などについて、意見交換しました。
ぜひ、山本町長には、町会議員の方々、住民の方々と力を合わせ、京都府としっかり連携し、頑張って頂きたいです。
笠置町の『このかKONOKA』で、モーニングを食べ、南山城村産の和紅茶を飲みました。
『このか』は、『ナカムラポートリー』の鶏肉を使った『とり丼』が名物です。
『ナカムラポートリー』の鶏肉は、美味しいです!
笠置町の古くなったポスターも、貼り替えさせて頂きました。



地元の抹茶や煎茶が飲める!
笠置町『Doors、扉珈琲焙煎所』コーヒーを飲みにお店に入りましたが、メニュー(添付)を見て、感動!
地元の抹茶、水出し煎茶も飲めるのです!
抹茶、水出し煎茶を飲み、抹茶ケーキを食べました。美味しかったです。
私は、いつも、喫茶店で、コーヒーや抹茶ラテだけでなく、本物の抹茶や煎茶が飲める店が増えてほしい!
と、願っていますが、まさに、Doorsは、そういうお店です。
ぜひ、他の喫茶店でも、抹茶や煎茶が飲めるようになってほしいです。
このお店は、地元を愛する木津川市山城町のコトコトビールさんが、経営されています。
実は、お店では、珍しい!『コーヒービール』も販売されています。
私も初めて買って飲みました。
美味しかったです。


『お茶振興議員連盟会長』として、『茶業支援の緊急要請』を、武村展英農水副大臣に手渡しました。
また、南山城村役場に2年間、出向され、宇治茶の行政を経験され、今は、農水省の茶業振興の責任者である仙波徹政策官にも、手渡しました。
農水省のお茶振興の責任者の方が、宇治茶の素晴らしさを熟知して下さっているのは、大変有難いです。
京都南部の茶農家や宇治茶関係者に、仙波さんの知り合いは、大変多いです。
『茶業支援の緊急要請』は、添付の文書の通りですが、物価高対策の支援や、高収益次期作支援交付金のような所得補償、国内需要の拡大や、輸出の促進が柱です。
お茶産地選出の野田国義議員、大串博志議員と私に対して、武村副大臣からは、『要請を重く受け止めます!』との回答を得ました。
なお、農水副大臣室で、私たちに出された、冷たい煎茶は、さすがに、『うまい!』と、うなる美味しさでした。
武村副大臣も、地元の信楽などがお茶の産地です。
『急須で飲む美味しいお茶を、もっと広めましょう!』と、みんなで誓い合いました。