活動報告

Activities

山井の活動


城陽酒造『2022城陽』純米大吟醸。
世界最大の品評会で『金賞』。
買いました!
今月、イギリスで開催された世界最大のIWCワイン品評会(インターナショナル、ワイン、チャレンジ)の日本酒部門で、金賞を受賞されました。
素晴らしい!
早速、買いました。
私は、宇治茶も大好きですが、大学院で酵母菌(修士論文)やお酒の研究をしていたため、お酒も大好きです。
地元のお酒が金賞を受賞し、感動しました。
また、飲んだら、報告をします。
今朝は、6時45分から7時45分、近鉄興戸駅で駅立ちをし、その後、薬価改定の申し入れのため、厚労省へ。



京都府茶業会議所の総会後の意見交換会。
乾杯は、『玉兎(たまうさぎ)』
『宇治玉露ドリンク』です。
堀井長太郎会頭の冒頭のご挨拶の後、宇治茶を支える素晴らしい茶農家、茶匠、お茶関係者、行政の方々と、貴重な懇談の機会を得て、多くを学ばせて頂きました。
『高品質の宇治茶を外国人がたくさん買って、日本人はあまり買わない。外国人がいつか買わなくなったら、大丈夫か?』
『今年のお茶は、まあまあいい値だったが、安定して高値でないと、後継者は育たない』など、さまざまな貴重なご意見をお聞かせ頂きました。
宇治茶は、日本の宝です。
私も、より一層、国会でも、お茶を普及させねば!と決意を新たにしました。


山城多賀駅前に『フレッシュバザール』
『イデフル』6月27日(木)9時オープン!
私も行きます!
井手町では、スーパー『ミヤモト』が閉店になってから、新しいスーパーを期待する声が高まっていました。
『イデフル』がオープンします。
井手の活性化の起爆剤になってほしいです!
明日27日(木)は、朝7時から8時、山城多賀駅で駅立ちをし、その後、『イデフル』に行きます!

(厚労省提出用)中間年薬価改定廃止を求める要請20240626

 

『薬不足の解消を!』
『薬価中間年改定の廃止を!』
塩崎厚労政務官に申し入れました。
最近、『薬が足りな
い!』との悲鳴、苦情を、患者さんのみならず、医院からも聞きます。
その1つの理由が、毎年、薬価が切り下げられ、予算がカットされていることです。
私は大学院時代は、工学部で、バイオ、食品、薬品の基礎研究をしており、研究仲間は、薬品会社に多くいます。
しかし、毎年、薬価が切り下げられ、予算がカットされるので、薬品会社の研究や販売の現場が持たなくなっています。
改善させるべく、粘り強く、厚労省に要望を続けます!

松峯茂市議会議長の音頭で、
『水出し玉露』で乾杯!
宇治商工会議所の交流会。
地元の『水出し玉露』は、美味しかった!グリーンの色も鮮やかで、美しい!
宇治の素晴らしい中小企業や商店の方々から、お話しをお聞きしました。
原材料の高騰、人手不足、新名神の早期開通、宇治茶など、ご要望やお叱りも、たくさんお聞きしました。
なお、麦焼酎の水割りに、『ふりかける玉露、茶〜ペン』の玉露の粉をふりかけて、飲みました。
見た目も美しく、風流でした。