活動報告

Activities

山井の活動



『大吉山登山』
今朝は、知り合いの方々と1時間、大吉山登山。
山道なので、平地を歩く以上に、トレーニングになります。
正式には、仏徳山。標高は、131メートル。山頂まで約20分。
山頂からの眺めも良く、リフレッシュになります。
帰りに通る宇治川も美しいです。


『今池コミセンまつり』『北部コミセンまつり』『トマトの買い出し』
『心の歌』のステージ演奏には、思わず、涙が出そうになりました。
懐かしい!
出店でうどんを食べていると、『山井さんですか?父が脳梗塞で倒れ、要介護3で、介護で苦労しています』と、知り合いの方が、相談にお越しになりました。
うどんを食べてる最中に、4人の方から、お声をかけて頂きます。
週末には、各地のイベントで、多くの方々にお目にかかり、いろんなお叱り、ご意見、要望をお聞きします。
医療、介護、子育て支援、障がい者福祉、商売のこと、観光のこと、道路整備、宇治茶、農業、政治とカネなど。
毎週末、多くの地元の方々のお聞きし、それを国政に反映させています。
帰りに、好物の城陽のトマトをたくさん買いました。
毎朝、リコピン豊富なトマトを食べたら、健康になります。



『愛児園の丘の上マルシェ』
京都教会附属の幼児教育施設である『愛児園』でのマルシェ。
子どもたちが喜ぶ体験コーナーや、素晴らしい健康食品、素敵なお店が、たくさんあり、お子さんたちは大喜び。
幼児教育の理念などをお聞きしました。
玄米で作った健康食品『ぽんクラッカー』(井手町多賀のMINORI工房作)を買いました。



松下政経塾の鈴木康友先輩が、静岡県知事に当選!
鈴木先輩は、政経塾1期生。
人柄が良く、人望が厚い方で、党派を超えて人気があり、私も長年、親しくしています。
長年、浜松市長を務め、重要な政策、公約を次々と実現されました。
政経塾の塾生は、松下幸之助塾長の指導のもと、政経塾内のお茶室で、毎週、茶道研修を受けましたので、鈴木先輩も、茶道やお茶には、造詣が深いです。
鈴木先輩が、静岡県知事に当選されたので、『お茶の静岡』『静岡茶』とも連携し、お茶の振興に取り組みたいと思います!