活動報告

Activities

山井の活動



『茶づな』で、お茶摘み体験!
『楽しい!』『終わりたくない!』と、参加した子どもたちは、大喜び!
時間は40分間。
摘んだ茶葉は、持って帰れます。
私は、今日、摘んだ袋いっぱいの茶葉は、サラダか、ご飯にかけるか、天ぷらにします。
私を含め、10数人が参加。
お子さん連れも2組。
茶づなの素晴らしいインストラクター(学芸員)の方が、子どもにも、わかりやすく、お茶摘みの説明をして下さいました。
正直、私も、お子さんたちは、茶摘みを楽しめるのかなあ?と、心配していました。
しかし、インストラクターさんのお茶愛あふれる、楽しい説明がうまくいき、お茶摘みの途中から、小学生や中学生のお子さんたちが、『お茶摘み、楽しい!』『めちゃくちゃ楽しい!』と、大喜びされ、感動しました。
そして、予定の40分が終わり、インストラクターさんが、『そろそろ予定の時間が来ましたので、終わりましょうか?』と、優しく声をかけられたら、なんと小学生のお子さんが、『終わりたくない!もっと摘みたい!』と、言われ、また、私は感動しました。
もっと多くの子どもたちが、茶摘み体験をされ、お茶を飲むことを好きになってほしい!と、思いました。
茶づな『お茶と宇治のまち歴史公園』(京阪宇治駅北側)では、5月12日(日)まで、茶摘み体験ができます。