活動報告

Activities

山井の活動

 

20150304派遣労働を考える分科会

非正規雇用・ワーキングプア対策チーム 派遣労働を考える分科会を開催し、ブラックバイトの被害者の学生さんや派遣労働者の方々より、実態をうかがいました。

<派遣労働者 男性の声>派遣なのにハローワークでは「正社員」と求人。初日から「あなたは管理職」と言われ残業代ナシ。朝10時から晩11時まで2週間毎日働かされ入院。苦情を派遣会社に言ったら仕事が切られた。派遣なのに名ばかり正社員、名ばかり管理職。

<派遣労働者 男性の声>リーマンショックの際、電気部品工場の派遣で働いていたが、同僚の派遣社員130人と共に契約途中で解雇され寮を追い出された。今も派遣だが、安定した収入がないので、結婚はあきらめた。同じように結婚をあきらめた派遣の同僚は多い。

<派遣労働者 女性の声>前日晩に『明日の仕事はなくなりました』とキャンセルされても休業保障ももらえない。始業1時間前集合だが、その1時間は無給。有給休暇もとれない。すべて違法だけど苦情を言えば派遣の仕事を紹介してもらえなくなるので言えない。

<ブラックバイトの被害を受けた学生さんの声>試験期間中でも強制的にバイトのシフトを店長が入れ、試験を受けられず留年。不払い残業は当たり前。辞めたいと申し出ても、代わりのバイトを見つけずに辞めたら、損害賠償請求する、と脅して辞めさず、うつ病になった。学生の無知と責任感につけこみ違法だらけ。

<ブラックバイトの被害を受けた学生さんの声>試験期間中でも強制的にバイトのシフトを店長が入れ、試験を受けられず留年。不払い残業は当たり前。辞めたいと申し出ても、代わりのバイトを見つけずに辞めたら、損害賠償請求する、と脅して辞めさず、うつ病になった。学生の無知と責任感につけこみ違法だらけ。