活動報告

Activities

山井の活動


2000年6月25日に初当選をさせて頂き、今日から、議員として、25年目になります。
24年前の今日、初当選した際には、写真のように、私の人生の師である恩師、三浦俊良元学校長(洛南高校)が、選挙事務所にお越し下さり、『社会のぞうきんになって、社会をきれいにしなさい!』と、高校の校訓を、ご指導下さいました。
今日までの皆様のご支援、叱咤激励に、いくら感謝しても足りません。
これからも国民の皆様のしもべとして、特に、地元の方々や、弱い立場の方々のしもべとして働かせて頂きます。
地元のお米、野菜を食べ、宇治茶を飲み、地元の方々の声をお聞きし、その声を国政に届けます。


議員活動25年目の今日は、朝6時45分から8時、三室戸駅での駅立ちからスタートしました。
宜しくご指導下さい。
ちなみに、政治活動は、私は、1995年の秋に、奈良女子大学の専任講師を辞めてスタートしましたので、政治活動は、今は29年で、1996年の最初の選挙は落選し、2000年の2回目の選挙で初めて当選させて頂きました。
写真は、私の高校時代の写真です。


『日本の文化であり、宝であるお茶がすたれていくことはあってはならない!』と、私は、武村農水副大臣に訴えました。
昨日、私が、お茶振興議員連盟の会長として行った武村展英農水副大臣への申し入れが、『農業新聞』の記事になりました。
『価格低迷を受け、経営支援を求める』というタイトルです。
宇治茶のため、頑張ります。
今朝は、三室戸駅で駅立ちをしました。明日26日(水)は、朝6時45分から7時45分、近鉄興戸駅で、駅立ちをします。