活動報告

Activities

山井の活動


『笑顔』の練習。
今朝は、祝園駅で、駅立ち。
精華町は、いちご、万願寺とうがらし、えびいも、そして、いちごスイーツが、美味しいです。
朝、チラシ配りで、気をつけているのは、『笑顔』。
なかなか、難しいのですが、チラシを受け取って頂くには、笑顔で、明るく声で、『おはようございます!通勤、通学、ご苦労様です!』と、言うことが、大切と思います。
なかなか『笑顔』の実践は、難しいですが。
今朝は、中学生、高校生、時には、小学生も、チラシをたくさん、受け取ってくださいました。
高まる政治不信の中で、子どもたちにも、政治の関心が高まっている気がします。
駅立ちをしていると、礼儀正しい、小学生や中学生が、時々、『おはようございます!』『ご苦労さまです!』と、声をかけてくれることがあります。
身が引き締まる思いです。
子どもたちに恥ずかしくない、政治をせねば!と、痛感しました。
茶摘みの勉強のため、いま、茶畑に向かっています。
雨がやむことを願います。


連休は、『和束茶カフェ』『道の駅 みなみやましろ村』で、新茶や抹茶スイーツ、新鮮な野菜を!
今朝は、新茶を飲みながら、『みなみやましろ村』で買った『むらちゃモンブラン』を食べました。
昨夜は、食後に『むらちゃアイス』
この連休は、縁起物の新茶とセットで、抹茶スイーツや新鮮なお野菜をお買い求めください。
茶畑を訪問し、お茶摘みの勉強。
午後には、国会に行き、2日(木)晩7時半から9時に、生出演するBS-TBS『報道1930』の『年金改革』についての打ち合わせと、厚労省年金課との意見交換をし、晩遅く、京都に戻ります。



『乗用摘採機』による茶摘み。
昨日は、玉露の茶摘みをしましたが、今日は、広大な斜面の茶畑で、『乗用摘採機』によるハイスピードの茶摘みを、初めて間近に見ました。
煎茶の摘む前の茶葉と、摘んだ後に、製茶工場で蒸した茶葉を食べました。
旨みがあり、苦くなく、美味しかったです。
明日も、茶畑で、茶摘みを体験したいと思っています。
雨が降らないことを祈ります。


新幹線の中で、新茶と『むらちゃプリン。ほうじ茶』
ほうじ茶プリンは、甘すぎず、美味しい!
新茶に合います。
国会で、年金改革の議論を厚労省や専門家の方々と行い、いま帰りの新幹線。
夕食は、今朝、『道の駅 みなみやましろ村』で買った、南山城村産の抹茶メロンパンとあんぱん、むらちゃプリン。
新茶を飲むと、1日の疲れがとれます。
明日は待ちに待った『宇治新茶・八十八夜茶摘みの集い』に参加します。
美味しい新茶を飲めるのが、楽しみです!