活動報告

Activities

山井の活動



今年初の新茶!拝んで、頂きました!
『新茶を飲めば、無病息災』の縁起物。
『和束茶カフェ』、『道の駅 みなみやましろ村』で、新茶を買いました。
茶農家さんや、茶工場、手揉みの現場にもお伺いしました。
茶農家の方々は、大変忙しくしておられました。
茶農家の方から、摘みたての新茶を頂きました。
いよいよ新茶のシーズンです。
茶農家の方々、お茶摘みさんに感謝しつつ、拝んで飲ませて頂きました。美味しかった。
新茶には「初物」として、八十八夜に摘まれた新茶を飲むと、その一年の無病息災や、長生きといった期待が言い伝えられてきました。
冬のあいだにたくわえた力が結集された、生命力にあふれる特別なお茶、それが新茶です。
茶畑の景観が美しい『石寺』に行きましたが、茶畑に面した人気店『dan dan cafe』は、今日も満席。
今まで入店したことがありませんが、いつか入店したいです。
明日も茶畑を訪れます。
あす朝までに雨がやむことを願います。


『かも野外音楽フェスタ』
素晴らしい演奏を聴き、地元の中学生、高校生の音楽に賭ける熱い情熱を感じました!
何とか雨も午前中は降らず、大盛況!
今年で22回目
市民が主催の素晴らしいイベントです。
午後も晴天を祈ります。


JOYO!夢プロジェクト
『第1回定期演奏会』今晩9時まで。
『踊屋本舗 響』さんの素晴らしい歌と踊りに感動しました。
今晩9時まで、素晴らしいステージが盛りだくさんです。
歌と福祉で、城陽を盛り上げる『夢プロジェクト』。
今日が、第一回で、これから毎月、演奏会が開かれます。
楽しみです!



『緑のウォークラリー』で、グリーンパーク折居にお伺いしました。
宇治、八幡、久御山の可燃ごみが焼却されています。
建物の中は、クリーンで、リサイクルも充実しており、感動しました。
本部棟が完成し、7月20日(土)に、『環境ふれあいひろば』がオープンします。
子どもたちにとっても、環境やエコ、リサイクルの素晴らしい学習の場になります。



『玉露の茶摘み』
多くのベテランのお茶摘みさんに混じって、教えて頂きながら、お茶摘みを少しだけさせて頂きました。
私は、玉露が大好きですが、『玉露愛』をより高めるため、お茶摘みをさせて頂きました。
『50年、茶摘みをやってます。玉露が大好きです。玉露を宜しくお願いします』と、私の隣で茶摘みをされていた高齢の女性の方がおっしゃいました。
頭が下がります。
美味しい玉露が、このように、人生を賭けて、お茶摘みを長年して下さっている方々に支えられていることを痛感しました。
お茶摘みをしながら、何人かのお茶摘みさんのお話をお聞きしましたが、皆さん、『玉露を宜しくお願いします』と、口々に、言っておられ、あふれるばかりの『玉露愛』を茶畑の中で感じ、ジーンと来ました。
旨みたっぷりの濃厚な玉露を、飲ませて頂きました。
玉露の美味しさと、奥の深さ、お茶摘みさんの『玉露愛』に感動しました。