最近の私の読書について。
スイスの思想家であるカール・ヒルティーの「幸福論 (第1部) (第2部) (第3部)」 「眠られぬ夜のために (第1部) (第2部)」(共に岩波文庫)を最近読んでいます。
キリスト教の影響の強い本ですが、非常に素晴らしい本です。
私は別にキリスト教の信者ではありませんが、キリスト教関係の本は好きです。
また、昨夜は、「マザー・テレサ 愛と祈りのことば」(PHP文庫、マザーテレサ著、渡辺和子訳)を読みました。マザー・テレサの本は私は何冊も読んでいますが、この本も二度目です。
「政治家は謙虚にひざまずく時間をもっともっと、ふやさないといけません。そうしたら、きっと彼らはより良い政治家になると、私は信じています」。
この言葉はジーンと来ました。
》》続きを読む
Posted at 2004年05月31日
固定リンク
|
TrackBack
2005/03/17修正・追加
14.図解 介護保険のすべて〈第2版〉
山井和則 著 ・ 斉藤弥生 著 東洋経済新報社 版
1,600円 2005年3月31日発行
ISBN4-492-09242-0
[目次]
第1章 介護とは?(誰にも介護がやってくる 「寝かせきり老人」の多くは防げる ほか)
第2章 介護保険制度の意義(家族だけでなく、社会全体で老いを支える 介護サービスを利用しやすくする ほか)
第3章 介護保険のしくみ(財政規模六・一兆円(2004年) 保険料は誰が払う?どうやって払う? ほか)
第4章 介護保険と介護サービス(介護保険で受けられるサービス 介護サービスの提供事業者も選べる ほか)
第5章 介護保険はどう評価されているか?(介護保険の周知度・評価 自治体からの評価・課題 ほか)
第6章 ケアプラン(介護サービス計画)(ケアプラン(介護サービス計画)とは?要支援 ほか)
第7章 介護保険に関する仕事
・役に立つ介護保険Q&A
2004/06/29修正・追加
13.なぜ国会は福祉を後回しにするのか?
山井 和則 著 オークラ出版 版
1,714円 2004年08月 発行
ISBN4-7755-0398-7
[目次]
第1章 福祉を良くしたい 厚生大臣に国会で初質問
~高齢者虐待、グループホーム・・・。第一幕は高齢者福祉
第2章 本会議場の壇上から見えた「国会」の素顔
~障害者雇用を進めるために、声をからして演説
第3章 世間知らずの学生が福祉の道を歩むまで
~私の人生を変えた出会い
第4章 首相、与党、官僚との果てしない国会バトル
~ホームレス・DV、そして救急救命士の問題
第5章 無責任な国会に声なき声をぶつける
~虐待を受けた子どもの声は国会に届くのか
第6章 哀れみはいらない 地域で自立生活するために
~支援費制度&介護保険の統合から障害児教育まで
第7章 福祉の花を咲かせるために何をすべきか
~福祉と政治の関係に、今こそスポットライトを
12. グループホームの基礎知識 改訂新版
山井 和則 著 リヨン社 版
2,000円 2003年04月 発行
ISBN4-576-03088-4
[目次]
1 グループホームの理念と現状―これだけは知っておきたい!
2 グループホーム・ケアについて―ゆったりした毎日を楽しむ
3 スタッフのためのアドバイス―ケアの質をより高めたい
4 建物の雰囲気づくり―痴呆をやわらげる
5 実現に向けた第一歩―グループホームを開設しよう
6 利用者のニーズ優先・宅老所―地域密着型小規模多機能サービス
まとめ 今後の課題と展望―ぼけても住み慣れた地域で暮らせる社会づくりを
11. こんな介護施設を選びなさい
山井 和則 著 青春出版社 版
850円 2002年12月 発行
ISBN4-413-01866-4
[目次]
序章 家族介護のほんとうの現実
第1章 いまの老人介護施設は、どんなところか―その種類と現状について (特別養護老人ホームとは老人保健施設とは 療養型病床 (老人病院)とは)
第2章 安心できる介護施設選びの重要ポイント―いま、「見る目」を持つために (介護保険で施設はどう変わったか 施設選びのチェックポイント ケアハウスと有料老人ホーム)
第3章 もう一つの選択、「グループホーム」を知ってますか―「施設」から「住まい」へ
第4章 介護施設はこれからどうなる、どう変わる?―暮らしやすい社会への9つの提言
》》続きを読む
Posted at 2004年01月01日
固定リンク
|
TrackBack