政治理念・政策

Political beliefs

政治理念

政治を志した原点
~児童福祉施設でのボランティア~

私が政治に関心を持ったのは、大学生の頃。当時私は、大学で化学を勉強しながら母子寮という児童施設で6年間、ボランティアをしていました。家庭が崩壊し親から虐待された子どもたちと遊び、子どもを抱えて必死に生活を立て直そうとするお母さん方と接し、私は、幸せと不幸の狭間で苦しんでいる人々が多いことを痛感しました。また、私の祖母も長年の寝たきりの末に亡くなり、介護問題の切実さを痛感しました。

大学時代、母子寮(児童福祉施設)で
(1982年)

当時、リクルート事件が起こり、私は金権政治に怒りを感じました。子どもたちや貧しいお母さん方、寝たきりのお年寄りは政治家になかなか声を届けられません。生活に困り、政治の力を最も必要としている人々は、政治的な力を持てないのです。「庶民の声なき声を代弁する政治家が増えない限り、住みよい社会はつくれない」と、私は政治を志し、松下政経塾に入塾しました。 この志は今も変わっていません。

「社会のぞうきんになって、社会をきれいにせよ」という高校の恩師の言葉を肝に銘じ、政治をきれいにし、景気回復と社会保障の充実に取り組みます。

Policy

政策

やまのい和則 7期21年の実績

人への投資に力を入れました!

~弱い立場の方々を支援~
01

児童手当(月1万円)を拡大 小学6年生⇒中学3年生

02

高校授業料無償化により、高校中退者が半減 (年2,099人⇒1,007人)

03

子どもの貧困率を初めて発表

厚労大臣政務官として、山井が史上初めて子どもの貧困率を発表(2009年11月13日)。
日本の子どもの貧困率の高さが明らかに!
それまでは、子どもの貧困率を公表すると、その対策に新たに予算を増やさねばならなくなるからという理由で、公表されていませんでした。

04

子ども貧困対策法を創設

・子ども貧困対策は、山井のライフワーク。京都府は日本で初めて子ども貧困対策計画を策定し、京都が子ども貧困対策のモデル地域になりつつあります。

・2017年4月より、給付型奨学金(返済不要)が導入されました。まだまだ給付額も対象者も不十分ですが、低所得家庭の生徒でも希望すれば大学に進学しやすくなるように制度の大幅な拡充に取り組みます!

05

父子家庭に児童扶養手当を創設

06

児童扶養手当の増額

30年ぶりに児童扶養手当が増額へ。山井が成立させた議員立法「子ども貧困対策法」の成果。低所得のひとり親家庭への第2子以降の多子加算が増額へ。

07

消えた年金 200万人(2兆円)の救済

08

障害者福祉自己負担(1割負担)の無料化(60万人)

09

危険ドラッグ禁止法を創設 207店舗⇒0店舗

危険ドラッグ禁止法を創設

207店舗あった、危険ドラッグ販売店を0店舗に。
2014年夏以降、20店舗以上の危険ドラッグ店を訪問し、国会で先頭にたって追及。
「危険ドラッグ禁止法」を成立(2014年11月17日)させました。

10

介護職員・障害福祉職員の賃金アップ

献身的に働いて下さっている福祉職員さんを応援するため、「介護、障害福祉職員賃金引き上げ法案」を成立(2014年5月20日)させました。
一般の職種よりも3割低いホームヘルパーさんや施設職員の給与。
2017年4月より、介護職員・障害福祉職員の賃金1万円アップを実現しました。
障害者や高齢者が安心して暮らせるよう取り組みます。

11

保育士・幼稚園教諭の賃金アップ

2017年4月より、保育士等職員の賃金6,000円アップを実現しました。
議員立法「保育士等の賃金引上げ法案」を国会に提出し、国会質問でも安倍総理に強く要望した結果です。
まだまだ不十分ですが、さらなる賃金アップや子育て支援の充実に取り組みます!

12

過労死防止法を創設

過労死は毎年200名を超え、長時間労働をなくすことは日本の急務です。
超党派で「過労死防止法」を成立(2014年5月20日)させました。
防止法をきっかけに長時間労働の是正が進もうとしていますが、一方で、若者の長時間労働を逆に増やしかねない改悪を政府は進めようとしています。
過労死防止法に反する残業代ゼロ法案は、絶対に阻止せねばなりません。

13

がん対策法を創設 がんの死亡率20%減少

民主党政権(2009~2012年)の実績と政策

人に優しい政治を実現!

社会保障は「抑制」から「充実」に転換!!

税金の使い道を変えました ~公共事業から社会保障、教育へ~

身を切る改革も断行

・国家公務員の天下りは年1200人から460人に6割減(天下りあっせんは390人→0人に)

・国会議員の歳費を2割カット

・事業仕分けや予算の組み替えで財源16兆円をねん出

医療・年金の安心

▼ 実現した政策

医師不足や消えた年金を大幅に改善

・医療予算を年5500億円増(10年ぶりに診療報酬をプラス改定。)

・75歳以上の高齢者の診療報酬をアップさせ、74歳以下と同レベルに引き上げ、また、人間ドッグ費用補助を復活

・倒産等による失業者への国民健康保険料の軽減を創設

・救急・産科・小児科等の医師不足を解消(8350人増)、病院勤務医の負担軽減

・消えた年金約200万人(1.7兆円)の復活

介護・障害者福祉の安心

▼ 実現した政策

介護職員の賃金アップ、障害者福祉の充実

・介護職員・障害者福祉施設職員の賃金を月1.5万円アップ

・夜間も含めた24時間巡回のホームヘルプを創設(1100自治体)

・障害者自立支援法を廃止

・障害者福祉予算を毎年約10%アップ(5500→7900億円へ)

・低所得者(47万人)の障害福祉サービス利用者負担を無料に

厚労大臣政務官として記者会見
松下政経塾時代に全国の介護施設で実習。以来20数年、介護問題に取り組み、介護職員の賃金引き上げを実現しました。

雇用・景気回復の安心

▼ 実現した政策

失業率の改善、非正規労働者の待遇改善

・失業率が5.4%から4.2%に改善

・中小企業予算を90%アップ(1890→3356億円)

・倒産件数が年7736件→6051件に20%減少

・求職者支援制度(年1500億円、失業者向けの職業訓練)を創設

・10万人が利用し7割が就職

・非正規労働の改善のため、労働者派遣法、労働契約法を改正

・221万人の非正規労働者を新たに雇用保険適用

与野党 国対委員長会談
職業訓練施設を視察

子ども・教育・未来の安心

▼ 実現した政策

子育て負担の軽減、「子どもの貧困」への取り組み

・小学6年までの児童手当(月1万円)を中学3年まで拡大

・4年ぶりに待機児童が減少[保育所整備:1.1万人増(09年4月・政権交代前)→約5万人増(12年4月)

・高校授業料無償化により、高校中退者が半減(2099人→1007人)

・小学1,2年で35人学級を実現

・児童福祉施設の人員配置基準を引き上げ(30年ぶり)

・低所得者の父子家庭(6万世帯)に児童扶養手当(月4万円)を創設

・自殺者が3年連続で大幅減少(15年ぶりに年3万人を下回ることはほぼ確実)
[32845人→31690人→30651人→12年10月末時点で、昨年より2699人減少]

・郵政民営化法を改正

京都南部の安心

▼ 実現した政策

京都南部の交通や文化への貢献

・新名神高速道路の未着工区間の着工”決定”(7年間の凍結を解除)

・茶業や茶文化を振興する「お茶振興法」を成立

新名神の全線着工決定や、地元の道路、交通網の整備を前田武志国土交通大臣(当時)に要望。

目指します!

  • 新名神高速道路の早期の全線開通をはじめ
    京都南部の交通網の整備
  • 宇治茶の世界遺産登録
  • 茶業や農業の振興
  • 商店街や中小企業の活性化
民主党お茶振興議連副会長として「お茶振興法」を国会史上初めて成立させました(2011年4月)。